• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月08日

ロングドライブシーズンに向け

ロングドライブシーズンに向け 昨晩は江ノ島花火大会でしたけれど、残念ながら帰宅間に合わず・・・。

これが終わると自分にとっては夏も半分折り返した気持ちになると同時に、旅行とか帰省とかのロングドライブシーズン到来!というイメージです。

ドライブと言えば、6月に導入したPND(ポータブルナビ)についてのその後のインプレです。

色々調べてみると性能的には当然HDDには劣るらしいですが、自分にはほぼ完璧なナビゲーターです。
今のところ仕事の際の利用が中心ですが、土地勘の無い場所では大変重宝しております。

あえて、気になる点を挙げれば、
①幹線道路を中心に案内するため、遠回りをしているような気持ちに陥ることと、
②VICS情報が受信できないため、渋滞路を回避できないこと
③GPSの受信状況によって、フリーズすることがあること
④遊びで「エコドライブ情報」を設定すると、かなりおとなしく走っているつもりでも、総合評価が
 Eランク(最低)になること、くらいでしょうか。

ほとんどノンナビで走りますので利用頻度は少ないですが、参考までに。

ガソリン価格高騰のおり、32Rから少しでも燃費に優れる9MRに再び移設して、ちょっぴりエコドライブも意識しつつ、来るべきロングドライブに備えようと思います。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2007/08/08 20:22:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

田沼意次
ターボ2018さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

この記事へのコメント

2007年8月8日 20:32
まいど!
ナビ、活躍してますね(^_^)b

ナビの良い点は、これは(@_@)??と思ったときに勝手に勝負に出て適当に曲がっても有る程度フォローしてくれる点ではないでしょうか!?

ただし、勝負に出た先が袋小路だったりは自分の勘の悪さを悔やむしかないですが(^_^;)
コメントへの返答
2007年8月8日 23:06
おばんです!
ナビ、活躍してます(笑)

知っている道だとわざと別のルートを通って試したりしてます。
間違えて逸れても、補正してくれるのはすごいですね(当たり前か・・・笑)

この夏、ワンセグ以外での活躍を期待しています。
2007年8月8日 20:42
お疲れさまです。
私はギリギリ花火に間に合ました…
終了間際の数発を混雑していた駅前周辺で音だけ楽しみました…(悲)

それにしてもガソリン高いですよねぇ~、32Rでスタンドへ行くと心臓に悪いです(T_T)
コメントへの返答
2007年8月8日 23:20
今日もドンドン聞こえてましたね。
茅ヶ崎のあたりでしょうか!?
昨夜は、自分も駅に着いた時には、まだ上がってましたから、モンキチさんとはかなりニヤミスかも(笑)
江ノ電のダイヤが乱れる前に帰れて良かったです。
ガソリンは、今月なら高速のスタンドの方が安いことを密かに期待してます(笑)
2007年8月8日 20:56
ナビ欲しいなぁと日頃から思っていますが、なかなか手が出なくて…

やはり会社の車にナビが付いていると便利でしたね~
地方に出張に行った時とか初めて行く得意先でも道に迷うことなく、辿り着くことが出来たのは非常にありがたかったですね。
コメントへの返答
2007年8月8日 23:18
自分もそうでした(笑)
日常生活上不便はないし、車には余計なものは付いてないストイックなのがカッコイイと思ってましたが、あったらホントに便利です♪

普段、外してあることがせめてものこだわりです(苦笑)
2007年8月8日 23:07
今日は花火大会だったのですか~、社会人は時間的に厳しそうですね(汗)。来年は花火大会に間に合うとよいですね。
実は私もナビを探していたのですが、これは本当にポータブルで良さそう!。
取り付けも簡単なのでしょうか?。先月まではナビとETCを真剣に探しておりましたが・・・ちょっとお金使いすごちゃいまして~。
でもやっぱりナビは欲しいです。
コメントへの返答
2007年8月8日 23:27
なんと、昨日がこのあたりの花火大会でした。
早く帰りたかったんですけど・・・(悲)
今時のポータブルは、メモリー式ではありますが、機能的には十分だと思いますよ。
しかし多摩ナンさんの場合は、当面のお金の行き先は決まりですね(笑)
2007年8月8日 23:07
自分もミニゴリ愛用しています。
バカそうですが、結構役に立つので重宝していますよ~。
エコドライブ、「A」は絶対ありえんでしょう(笑)
どんなに頑張っても「C」が最高です。
コメントへの返答
2007年8月8日 23:32
ponちゃんさんもゴリラでしたか!
確かに必要十分ですね。

取り付け方法の問題もあるんでしょうが、自分は必ずEランク表示で、「急加速、急制動は控えて下さい」というコメントが表示されます(・・・汗)
2007年8月8日 23:12
ども!
こちらのナビは単体で使用可能?

どちらまでロングドライブですかな!?

自分は13日より毒嫁の実家に強制送還です。ショボ~ン。
コメントへの返答
2007年8月8日 23:36
こんばんは!
単体で使用可能です。更には自宅でのモニターもできますよ♪

今月、東北方面へ出動予定です。恐らく往復1,000㌔超。
渋滞が少ないことだけを祈ってます。
2007年8月8日 23:51
携帯ナビも、侮(あなどれ)れないだけの性能と使い勝手を持っているようですね。幹線道路の情報がわかる「FM VICS」だけでも対応していれば良いのですが。僕のGT-Rには純正(xanavi)CDナビが付いていますが、神奈川県内で「江ノ島」を検索しても(超有名な観光地なのに)検索できない「ヘタレ」です_| ̄|○。
ガソリンの高騰は恐ろしいですね。荷物が多いこともあり、今度の遠出はGT-RでなくCUBEにしようかと考えています。でも爽快感がねぇ・・・。
コメントへの返答
2007年8月9日 0:12
HDDナビの性能を知らないこともあるんでしょうが、十分納得できる内容です。
江ノ島の検索もできますし(笑)

ガソリン価格はつらいですね。
昨夏は、エボⅦだったのですが、高速で12㌔強/Lを記録しましたので、MIVECの高燃費に期待しているところです。
2007年8月9日 3:02
エコドライブ情報は楽しい機能ですね。さすが最新機種です。
一昨日HDDナビで、60kmくらい離れた畳店さんを目指しましたが、アホな案内ばかりでした。完全に通り過ぎてから引き返す指示にはあきれてしまいます。
他にも同じところを何度も周回させたり… パナ○ニックのHDDナビはお勧めできません。
コメントへの返答
2007年8月9日 21:11
ナビ本来の機能には関係ないのですが、時代の趨勢でしょうか!?
エコドライブの判断を何を基準に判定しているのか甚だ疑問ですが、お遊びとしては楽しいかもしれません(笑)

子羊さんのケースからすると、HDDだから優れているということでもないんですね・・・汗
2007年8月9日 10:17
ガソリンどんどん高くなってますねぇ~
今朝のまざ○しTVで価格が下がるのは
9月中旬だとか・・・つらすぎ(^^;

因みに満タンでFisco走ると2枠走行で
空っぽになります。。。
コメントへの返答
2007年8月9日 21:16
もう150円以下のところは無いんでしょうね~(汗)
9月中旬に本当に下がるといいですが・・・。
今月は、高速道の1ヶ月遅れ料金に期待です!
確かにサーキットでも辛い条件でしょうね。
2007年8月9日 15:48
友人も同じナビ付けています。
車ごと借りたことがあるのですが、
最初、リモコンなくてどうやってつかうんだあ?と悩みました。
タッチパネルなんですよね。

時代に取り残されたおやじでした(*_*)
コメントへの返答
2007年8月9日 21:20
見た目の小ささの割りには、結構しっかりしてると思います。
おっしゃる通り、タッチパネルなので、9MRで設置した位置がホントに便利です♪

でも間違いなく、道は覚えなくなります・・・汗
2007年8月9日 18:51
私も最初にナビを使った時は、①のような気持ちになりました。
なので札幌市内ではほとんど使ってない状態です(汗

そういえば私はⅦGT-Aでしたけど、ハイパワーエンジン&ATの割には燃費が良かったと記憶しています。確か遠乗りなら10km/Lは越えてたはず。
ただ、同じクルマに乗ってた友人は高速を使っても6~7km/Lしか行かないと嘆いてたので、やはり乗り方の差が一番大きいのかもしれません。
コメントへの返答
2007年8月9日 21:27
マッソウさんもそうですか。
自分もどうしても経験値を優先してしまいます(笑)

エボの燃費はⅦの時に驚きました。
9MRに乗り換えたのも、4G63の最後のモデルというフレーズにも惹かれましたが、それ以上に燃費を始めとした、日常使用に無理のない点を重視した結果でもあります。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation