• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月22日

東北/北海道ドライブ旅行 (5日目 その2 )仙台国際ホテル→ 折爪SA→青森八戸 348km

東北/北海道ドライブ旅行 (5日目 その2 )仙台国際ホテル→ 折爪SA→青森八戸 348km
今日の宝塚は 日中 35℃ 台と幾分涼しいです。

いつものように 朝食後は コーヒー豆を ごーりごり。 妻が淹れてくれたコーヒーをアイスコーヒーにして まったり 頂きます。 今日のお供は 北海道の黒い恋人です。 (^0^)/



今日の夕食には 以下に登場する audi A6 の P氏からお土産でいただいた せんべい汁パックを使って せんべい汁を食べました。



見よう見まねですが、 うまくできたようです。 おいしかった。 妻ともども 気に入っています。(笑)



さて 昨日に引き続き 2018-07-01 ~ 07-12 間に亘る 東北/北海道ドライブ旅行の詳細について 記載させていただきます。

今日は 5日目 その2 です。 中善寺 から 北陸自動車道 折爪SA を経由して 青森 八戸港フェリーターミナル 間 の 246km のドライブとなります。 ( 詳細ルート )

北陸自動車道 折爪SA で 2017年全国 audi オフ会でお会いした P氏と合流です。 ご挨拶の後、 2台並べで 写真を撮りまくります。 仙台出発時に少しトラブルがあり、 その関係で 待ち合わせ時間に 40分ほど遅れてしまいました。 申し訳ありません。



最初に案内していただいたのは 八戸キャニオンです。



セメントの原材料となる石灰石を露天掘りしています。 現在 最深部は 海面下 170m 以上だそうです。 最深部は展望台から見ることができません。



八戸キャニオンの展望台から 再び 車をパチパチ。 妻から 「 せっかくの眺望を撮らずに 何を撮っているのですか 」 と白い目で見られてしまった。 しかし A6 はやはり大きいです。 (笑)



これが掘り出している石灰石だそうです。



八戸キャニオンあたりから小雨が降り始めたのですが、 種差海岸までくると結構 雨足が強くなりました。 雨に降られながらも P氏と二人でパチパチ。 妻は完全に引いています・・・・ (^^ゞ



種差海岸から そのまま海岸線を走り、 ウミネコの 蕪島 に到着。 少し小降りになりましたが、 種差海岸を含め 晴れていたらもっとよかったのにと残念です。 台風が近づいていますから これでも上出来だとは思います。



ヒッチコックの 鳥 を想起するほどの ウミネコ。 ここに来て初めて知ったのですが、 カモメとの違いは 鳴き声のほかに 尾羽が 黒いことだそうです。 こちらに向かって飛んできているウミネコの尾羽をご覧ください。



八戸港フェリーターミナルに私の車を置き P氏の audi A6 に同乗させていただき で八戸の繁華街に繰り出します。



予約していただいていた サバの駅到着。



かなり賑わっていて カウンター席に数人分の空席があるだけです。



最初に頼んだのが 銀サバの串焼き。 油が乗っていて うんまい。(^0^)/



サバの刺身。 サバは新鮮でなければ刺身で食べられません。



「 昔々の いちご煮 」 。 ウニとアワビの吸物だそうです。 古くから上客への出し物として使われてきたらしく 贅沢な吸い物です。



烏賊刺し。 これも新鮮でおいしいですね。



銀サバ棒寿司です。



せんべい汁 or ひっつみ汁。 忘れました・・・ (^_^;)

飲めない私一人だけ 冷酒 いってます。 P氏 ごめんなさい。 妻もウーロン茶です。



お腹満腹、ほろ酔い機嫌で フェリーターミナルに戻ってきました。



受付の間も P氏に見守っていただいています。 台風で欠航にならないか、 私以上に 気をもんでいただき 酔い止めも用意していただきました。 何から何まで P氏にはお世話になってしましました。 今年の audi 全国オフ会で再開できることを楽しみにしています。



いよいよ乗船です。 フェリーターミナルから船内間は、 今回の旅行で 唯一 妻に運転してもらいました。 自宅を出発してから ここまでの実走行距離は 1447.5km です。



船内で見かけたヨタハチです。 思わず写真をパチリ。



22時に出港し 翌朝 6時到着ですので、狭いですが 2段ベッドの 2人部屋を利用しました。



酔っぱらっていたので すぐに寝入ったものの、 航行中は 体が ふわっ と浮いてから落ちるような揺れになり 何度も目が覚めます。 それでも 頂いた酔い止めのお陰で 妻ともどもリバースすることなく 眠ることができました。 感謝です。 m(_ _)m

〒031-0033
青森県八戸市六日町 12 大松ビル 1F
サバの駅
電話: 0178-24-3839

元記事 ↓
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/07/22 22:24:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

今宵はお好み焼き( ⁼̴̶̤̀༥⁼ ...
zx11momoさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

パンを買いに行くぞ🚗
chishiruさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2018年7月23日 20:33
とにかく、楽しい一日でした!
本当は岩手県南で他にも観光地を見るべきところを、来ていただいた恐縮です...
天気が良ければ、種差の散策、近くの淀の松原を散歩して、海沿いの県道を要所要所で泊まりながら走りたかったけれど、それだけが残念(汗)
そして、夜もご一緒出来て嬉しかったです!
あのお店は、僕の大のお気に入りで、気の合った仲間たちとの飲み会や、お客さんがいらっしゃったときに間違いのないお店として、覚えております(笑)
次回は、倉石牛か田子牛を食べられるお店にご案内しますね。
北海道に渡る時は八戸からのフェリーですよ(笑)

フェリーは、揺れは大変だったでしょうが、予定通り出航してよかったです!
それにしても、天候にハラハラしましたね(笑)

10月の全国オフ、宜しくお願いしますね!
コメントへの返答
2018年7月23日 23:21
こちらこそ 本当に ありがとうございました。
地元の方でないと なかなか分かり辛くて入ることができなかったと思います。
また、 初めてですと あの道路は入っていいいものか悩みますし 駐車場も困り果てるところでした。
重ねてお礼申し上げます。 m(_ _)m
また 普段飲まない私だけ お酒をいただいてすみません。
おいしい魚においしい お酒 最高でした。 (^^♪
2018年7月23日 21:03
今時のフェリーはスタビライザーとか揺れ防止が強化されてますにゃあ。
コメントへの返答
2018年7月23日 23:23
それでも あの揺れだったのか。

昔なら それこそ ドンブラコ ドンブラコ だったのですね。 (笑)
2018年7月24日 21:10
そういえば宝塚にもラビスタの下キャニオンありましたね

奥様パチパチにドン引きのくだり、大笑いです
コメントへの返答
2018年7月24日 21:56
そういえば あそこも プチキャニオンですね。 (笑)

いい年をした おっさんが車を停めるごとに 二人で パチパチしていて ジトー とした視線を感じつつも やっぱり パチパチ。 (笑)

プロフィール

「@hangetu さん あるあるですね。無理くり Windows11を放り込むなら 別のPC(ノートでなくても可)でクリーンインストールしたOSイメージをMacriumReflectなどで移植します。ただ元ノートがProfで無ければprofにできない模様」
何シテル?   05/17 11:26
2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation