• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月01日

東北/北海道ドライブ旅行 (8日目 その1 )網走観光ホテル→はまとんべつ温泉ウイング 250km

東北/北海道ドライブ旅行 (8日目 その1 )網走観光ホテル→はまとんべつ温泉ウイング 250km あっという間に 8月に入ってしまいました。

今日の宝塚は 日中 36℃ 台まで上がりましたので暑いです。 いつものように 朝食後は コーヒー豆を ごーりごり。 妻が淹れてくれたコーヒーをアイスコーヒーにして まったり 頂きます。

昼食後は 妻のアッシー君を命じられましたが、 送り届けて帰宅してからは暑すぎて クーラー漬けです。



さて 引き続き 2018-07-01 ~ 07-12 間に亘る 東北/北海道ドライブ旅行の詳細について 記載させていただきます。 7月8日 ( 8日目 ) その 1 です。 網走観光ホテル→はまとんべつ温泉ウイング 250km の走行となります。 ( 詳細ルート )



6時過ぎに起床。 ホテルの窓からは 網走湖とともに 青空が見えるさわやかな天気に恵まれました。



朝食は バイキング形式です。 スープカレーがありましたのでいただきます。



コーヒーは日課です。 (笑)



この日の走行距離はそれほどありませんので 網走観光ホテル を 9時に出発です。宝塚を出発してからの走行距離は 1,975km になりました。 外気温は 13℃ と とても気持ちが良いです。



昨日は 夕方から小雨になり 延期した 天都山 に向かいます。



オホーツク流氷館に到着しました。 開館直後でしたので 入館者はほとんど見かけません。 下の写真で海を見ている方は 施設の方で、 建物の写真を撮っていたので 観光客と認知されて 「 あれが 知床だよ 」 ととか親切にお教えいただきました。 (笑)



館内では 流氷の様子が 5面 マルチスクリーンで放映されていました。 雪道は走りたくないので 実際の流氷を見ることは無いと思いますが、 これが なかなか良くできた映像で、 音とともに 流氷を見てきた気にさせる優れものです。

館内に -15℃ の体験室がありますので 防寒着 と一緒に濡れたタオルを持って入室します。 現在は 休止になっていますが 滋賀県に 西堀榮三郎記念探検の殿堂 という施設 があり、 随分昔に ここで -25℃ の体験をしたことがあります。 ワクワク。 (^0^)/



氷上のキタキツネの剥製が傾いていたり、 夏場に 濡れタオルがカチコチになるなど なかなか楽しい施設です。



ここでは クリオネ Clione を見ることができます。 自宅近隣の水族館でも見ることができますが、 観客が多いので 水槽のガラス面に張り付いての撮影などは無理ですので嬉しいですね。 BGM は館内のオリジナル音です。



最上階は 360度 見渡せる展望台になっています。 西側 網走湖 です。



こちらは 東側で、 知床半島 羅臼岳 でしょうか。 2016-10-10 に 知床半島を訪れたものの 積雪で通行止めとなり ウトロ→羅臼町 に行くことができませんでしたが、 今の時期でも 残雪があるのですね。



お土産ブースには 網走監獄グッズが一杯ありました。 クリオネ クッキーがかわいかったので、 ここでクッキーを購入。 (^^♪



近くに博物館があります。 私たちは 車で移動しましたが、 オホーツク流氷館 から徒歩でも移動可能な距離です。



北海道立 北方民族博物館です。



オホーツク流氷館 に比べて地味な内容ですが、 アイヌだけでなく 各国の北方民族についての資料が展示されています。 写真撮影は可能です。



13時になりましたので 旅行先では 3回目、 最終回となる 給油と併せ 人間にも燃料を補給します。 道の駅 流氷街道網走に到着。



フードコート キネマ館に入りました。



特記すべきことがない 普通のから揚げ・・・。 妻は 朝食がバイキングでしたので まだお腹が減らないとのことで私だけが食べました。



平昌五輪で銅メダルを獲得した 女子カーリングチーム LocoSolare ( ロコソラーレ / LS北見 ) のホームグラウンド アドヴィックス常呂カーリングホール 横を通りながら 北上します。



サロマ湖が見える ファミリー愛ランドYOU で休憩を取ります。



トイレや食堂施設はこちらになります。



コンセプトが良くわからないのですが 遊具施設があるのですね。 入園料は無料ですが、 遊具に乗るには 別途料金が必要です。



赤い屋根の建物の向こうに広がるのはサロマ湖です。 気持ちが良いですね。



園内で販売されていた あげ餅 2本 400円を 妻と二人でシェア。 旅の疲れが出てきたこともあり、 ここで少しのんびりしました。



〒099-2421
網走市呼人 23
天都の宿 網走観光ホテル
電話: 0152-48-2121

〒098-5739
北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔 40
はまとんべつ温泉ウイング
電話: 01634-2-4141

元記事 ↓
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/02 07:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2018年8月2日 20:47
懐かしいな。個人的なお話で恐縮ですが、takajun.netさんもお友達のくすもんさんが青森赴任時代の最後に北海道を訪れた時にご一緒したのが、オホーツク海沿岸と知床です。
夕暮れに釧網本線の藻琴駅に訪れて人気が無い駅を散策しながら、日本の果てに来たのだなと思ったものです。

でも、今回のブログを拝見して、天気が良い日中はかなり雰囲気が違いなと、感じた次第です。
何よりも、観光客を大事にしようという姿勢が素敵ですね!
コメントへの返答
2018年8月2日 21:25
奥様 美人の くすもん さん (^0^)/

このようなところでお名前をお聞きするとは。 (笑)

北海道は季節や時間で 大きく表情を変えますね。 そのせいでしょうか、 また再訪したいと思わせてくれます。
2018年8月3日 20:35
クリオネの水槽がなかなか激流…
ウケましたw

北海道の北のほうはどんよりした灰色の雲のイメージですが、お天気良くて緑の中の赤い屋根がとても素敵ですね
コメントへの返答
2018年8月4日 21:25
クリオネにとっては水槽はなかなかの激流でしょうね。 (笑)
クリオネで検索すると、 貝の仲間ということで 踊り食いしている youtube動画がありましたが、 飲み込んだあと臭いが きついらしく 激しく嘔吐していました。
踊り食いは止めましょう。 (笑)
基本的には お天気には恵まれた方だと思いますが、 確かに北に行くほど どんよりしていました。 (^^ゞ

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation