• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月22日

36TB RAID6 samba fileserver 再構築 その4 CentOS7 も失敗

36TB RAID6 samba fileserver 再構築 その4 CentOS7 も失敗 今日の宝塚は 朝は 晴れていたのですが 曇り空に変わりました。それでも日中は 10℃前後の気温になりましたので エアコンを起動させなくても何とか過ごせます。

いつものように リビングで のんびり コーヒー豆を ご~りご~り。 妻にコーヒーを淹れてもらい、 コーヒーの芳香を楽しみながら 至福の時間を過ごします。 (^0^)/



さて 苦戦を強いられている samba fileserver ですが CentOS 8 の失敗原因が判明しましたので、気を取り直して 旧バージョンの CentOS 7 でインストールを行います。



えっ、あかん。 3ware RAID Card は認識したのですが、 やはり GUI 画面にたどり着けません。 うーむ、 なぜだ?

問題の切り分けをするため、 RAID Card を外し 普通に SATA 接続で 不要な HDD に CentOS 7 を仮インストールします。



この状態でも GUI 画面の手前で ハングアップします。うーむ、 なぜだ?

OS のインストールを何回も繰り返していると CUI 画面から GUI 画面に切り替わる直前のプロセスの流れから どうも onboard の VGA が怪しい。 犯人はこいつか?

ジャンクボックスの古い NVIDIA chip VGA カードを挿して試してみます。



あかん、 やっぱりフリーズする。 じゃあ これで。



これも あかん・・・。 全て GUI 画面に切り替わる直前で 固まります。原因は単純に VGA 周りではないのか。 延々と 失敗する OS のインストール。 今日もとても疲れた・・・ orz




閑話休題。 今日の作業は一旦終了して 昨年訪問した ドルチェモスカート宝塚中山寺店 での食事風景でも回想してみます。 ええ、現実逃避とも言います。
(^^ゞ



奥の小部屋に 長男と 3人で案内されました。



前菜 4種盛。 ドリンクは いつものアイスコーヒーです。



長男が好きな ピッツァマルゲリータ。 とにかくシンプルなものが好き。



牛肉グレイビーソースとキノコの明太子クリームソースのパスタ。ルッコラ添え。 えーと、 明太子クリームソース以外はよくわからない。(笑)



トマトのカプリチョーザピザ。



かなりのボリュームがありましたので、 ピザは食べきれず持ち帰ることになりました。

とはいえ デザートは別腹です。 (笑)




〒665-0874
兵庫県宝塚市中筋 8丁目 13-8
ドルチェモスカート 宝塚中山寺店
電話:0797-82-6789

36TB RAID 6 Array sambaserver 関連リンク一覧
食べ歩き 記事リンク 一覧

元記事 ↓
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/22 18:07:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年1月22日 22:05
やっぱり見捨てられたA3の祟りとか?
ちゃんとお酒と塩で清めてから下取りに出しました??


|゚Д゚)))コソーリ
コメントへの返答
2020年1月22日 22:41
うわあ、お清めしてないわん。
速攻で売れたらしく 中古車ネットでも出ていないから 今は何処に行ったやら。
トイレの神様ならぬパソコンの神様からも見捨てられたかも・・・
2020年1月22日 22:47
解決編、楽しみです。
僕も、現PCでは、ETKA(パーツマニュアル)とelsawin(サービスマニュアル)のインストールでかなり苦労しました。
落ち着いたのがwin10とwin7のデュアルブート。
もうやりたくはないっす(汗)
コメントへの返答
2020年1月22日 23:18
本件 予想外の斜め上の解決 ではなくトラブルに発展しました。(>_<)
データ消失に続いて・・・
とっても落ち込み中です。
某マイミクさんがウマが倒れて大惨事になったことを思わず思い出しましたが、 まあ開き直るしかないような気がします。(苦笑)
2020年1月22日 23:37
Linax系のことは知らないのですが、B450チップセットは USBに爆弾を抱えていて、USBポートと USBメモリの種類(USB2.0 or USB3.0 or USB3.1)の組み合わせ次第で支障が出ると聞いたことがあります。

USBメモリからインストールされる場合は何か影響があるような気がします。

確か手堅いのは USB2.0規格のメモリ使うこととか読んだ覚えが有るような無いような...!? スミマセン、確信ないですm(__)m

Ryzen用チップセットと USBのバグのことについて確認されてみることをお勧めします。



コメントへの返答
2020年1月23日 9:05
爆弾・・・(>_<)
確かに挙動が可笑しいところがありますね。
今回トラブルに遭遇して そもそも AMD の CPU と centOS は相性が悪いことを知りました。
結果的に この構成ではなかなか難しいのかも。
(^_^;)
2020年1月22日 23:53
ちなみに、CDCリッピング&アップコンバートに使っている PC 2号機が Ryzen5 2600 と ASUS PRIME B450M-K ですが...

USB3.0対応のカードリーダーに入れた microSDXC カード(DAP用)にハイレゾデータを転送したり書き戻したりする際、USB3.1ポート(セパレータが緑)は全く使い物になりません。

転送速度が上がったり下がったり沈黙したり、と不安定です。
USB3.0ポート(セパレータは青)はまだマシですが、時々転送速度に波があります。

USB2.0ポートの方が安定しています。

もちろん、古い intel系の PC1号機 (Core i7-3770 + Z77チップセットのマザー)だと、USB3.0、USB2.0 どちらのポートでも途切れることなく安定したレートで転送してくれます。
コメントへの返答
2020年1月23日 9:14
USBまで行きついていないので分からないのですが 色々とトラブルがありそうですね。
Windows はインストールできましたので メディアがらみではなさそうです。
尿管結石は出てくれましたが PC のトラブルは留まったままという年明けになりました。
なむなむ、 悪霊退散、 バグ退散。 祓えたまえ、エイッ!
あかん、まだ動かん・・・ orz

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation