• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

315系の日^_^

315系の日^_^ 本日、3月15日は、315系の日🤗

てっちゃんの息子がワイワイ言ってます😄

315系4両編成によるワンマン運転は、2025年度中に関西本線(名古屋~亀山間)と武豊線にて開始👍

2026年度以降、御殿場線のほか、現在は車掌が乗務する東海道本線の三島~沼津間、浜松~豊橋間、大垣~米原間でも、315系4両編成によるワンマン運転を順次実施する👍

との事らしいです😄

ちなみに、自宅付近では、走っている新幹線を見るとこがないですが、新幹線とコラボしてみました🤗

ドクターイエローではないですが、新幹線🚅
カッコイイ🤩

てっちゃんを撮る、なんちゃっててっちゃん😅

ベストショット📷

こっちもいいなぁ〜👍

ちなみに、重機も大好き😘





運転手さんの操作は神技🤩

いいことできたシエンタ^_^
ブログ一覧
Posted at 2025/03/15 07:37:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

京王7000系「珍ドコ編成」出現。
クハ189-501さん

函館本線(山線) ファイナルエディ ...
ディーゼルオート店さん

またか (´・ω・) こまち、おま ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2025年3月15日 7:49
おはようございます♪

電車、新幹線の運転士。
運転技術が素晴らしいです。

重機の操作技術も。

σ(^^;フォークリフトの免許を持っていますが、思っている場所に動かせないので封印中です。
コメントへの返答
2025年3月15日 8:23
HONDA-RA007(名字ー名前) さま
おはようございます😃
ゲームの電車でGOとかでも、ホームに止まるのん至難の業ですよね😅

フォークリフトいいですね🤗

僕は、車の大型持ってますが、普段は乗らないのでマイクロバスくらいしか運転する自信ないですね😅

2025年3月15日 8:06
おはょうございます🤗
昔一緒に働いてた子が自分のクラスのナンバーが315でサイコーって言ってました😁
コメントへの返答
2025年3月15日 8:31
まぁあーる さま
おはようございます😃
サイコー⁉️いいですね🤗
ちなみに、3/23は、大阪環状線の323系の日らしいです🍀
2025年3月15日 8:54
あっ!
訂正f(^_^)クラスじゃ無くて車でした😆
ごめんなさい🙇‍♀
コメントへの返答
2025年3月15日 9:25
まぁあーる さま
訂正⁉️承知しました🤗
謝ることではないですよ☺️

僕の中学校の時の年配の体育教官の先生の車のナンバーが4818でした😊

それを「シワいっぱい」って生徒が読んだので、当時ナンバープレートの番号は選べなかったので、車ごと乗り替えました🚙

その先生は、お金持ちの人でした🍀
2025年3月15日 19:27
こんばんは🌛🌃

今日も一日お疲れさまでした。

315系の日ですか~。

元いた会社の車両ながら、未だにNゲージでは導入しておりません……。

わたしが在籍していたときが113系~211系~313系までだったのもあり、なんとなく愛着がわかない気がします💦

整備のやりやすさは当然ながら新しい車両の方が簡単で、わたしは難関の113系が大好きでした。

手のかかる子ほどカワイイもんですね。

因みに、去年JR東海から三岐鉄道に211系5000番代が払い下げで導入されたそうです。

元西武の車両から更新を図るみたいですよ。

再就職出来るなら、全車両フルメンテ出来る自信があります👍

今宵もよろしくお願いしますm(_ _)m

リョーケン@風鈴堂
コメントへの返答
2025年3月15日 22:09
リョーケン@風鈴堂 さま

いつも情報ありがとうございます😊
三岐鉄道に西武鉄道以外の元JR東海の221形5000番台が導入されたのは知りませんでした😅

ちなみに、京都丹後鉄道では、元JR東海の特急ワイドビューひだと、ワイドビュー南紀で運転されていたキハ85形がKTR8500形として導入されてますよね😊

これからも、情報をよろしくお願いします🙇‍♂️

息子より😃

2025年3月15日 22:57
b_bshuichiさん、鉄道談議は久方ぶりですが御子息様は流石ですね。

京都丹後鉄道のKTR8500(元キハ85系)も運良く生きながらえた車両ですね。

わたしも名古屋工場勤務の頃は身障者対応トイレ設置工事以外は一通り経験しています。

キハ85系も爆速気動車の先駆け的存在ですが、意外にもエンジンからの油漏れが多いのがネックです。

特に燃料配管の継手のゴムパッキンが温度変化で固くなり、隙間ができて燃料がポタポタ……なんてのはよくある話。

潤滑油の配管からも油が滲む事が多くとにかくメンテに手間がかかります。

これらはカミンズ社のエンジン、C-DMF14HZ系のウィークポイントで、キハ85系始めキハ75系、キハ11系に至るまで同じ所に漏れが出ます。

それさえ無ければ、とても良いエンジンなんですけどね。

もし中途採用枠があるなら、受けてみたいと常々思っております。

リョーケン@風鈴堂
コメントへの返答
2025年3月16日 17:02
リョーケン@風鈴堂 さま
こんにちは😃

リピコメありがとうございます😊

息子が目を輝せて、返信を書きました👍

キハ85系のディーゼルエンジンといったらかっこいいエンジン音ですね👍

ちなみに僕は、ディーゼルエンジン大好きです😍

最近ではhc85系というハイブリッド気動車に変わっているので、キハ85系と比べてめっちゃ静かで、排気ガスも騒音も少なく環境にやさしい車両になっていますね😃

今後ともどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

息子より
2025年3月16日 18:35
b_bshuichi様、御子息様、こんばんは🌛🌃

お返事頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m

晩ご飯の支度をしながら拝見致しました。

ディーゼルエンジンがお好きのようで、関わった者としてとても嬉しく思います。

昭和63年にそれまでひだ・南紀で使われてきたキハ82系に代わる新型車両として開発されたのがキハ85系です。

なんと言っても特徴は、東海道本線走行時に電車の運行の妨げにならないよう、船舶のエンジンを横向きに搭載したC-DMF14HZ、通称カミンズエンジンです。

排気量は14.015cc、直列6気筒、アフタークーラーとターボチャージャーを搭載するこのエンジンは最大馬力は一機関で350PS(馬力)を発生。

一両当たり二機関搭載しておりますので、およそ700PSを発生し電車に引けを取らない加速力を発揮して現代の爆速気動車の先駆け的存在となりました。

因みに、先代のキハ82系は国産のDMH17Hを1~2基搭載し、一機関当たり170PSを発生し、最高速度は100km/hでした。

いかにキハ85系の凄さが分かる数字だと思います。

メカニカルノイズも特徴があり、DMH17Hは機関始動時にカラカラと鳴りながら始動しますが、カミンズエンジンはそれが無くスムーズに始動します。

特に寒い冬場は音の差が分かりやすかったです。

カミンズエンジンは排気量では国産エンジンより劣りますが、ターボチャージャーがあるのでより力強いですし、アメリカンなディーゼルエンジン音とも言えるでしょう。

過去には名古屋鉄道にもキハ8500型と呼ばれる車両が存在しました。

こちらは機関や台車廻りを同じくした『北アルプス』用の車両で、JR↔名鉄の乗り入れが出来る車両としてデビューしました。

一時期キハ85系とも併結して運転されましたが、先に廃車となりました。

HC85はハイブリッド気動車なので、機関は発電機とセットになり、発電した電気でモーターを駆動する方式だと思われます。

通常はアイドリング回転で発電しているので静粛性が高く、パワーもあります。

ですが、気動車らしさは全く無いと思いますね。

わたしは他の同期より一足早く退職したので実際に携わったのは電車では313系、気動車はキハ11の300番代まででした。

どの子たちもなぶって楽しい子たちでした。

これからどんどん簡略化されて、部品ごとの交換が主流になるわけですが、その様な作業に就かなくて良かったなとも思います。

ある意味『誰でも一定の研修と現場経験』があれば整備できる車両は面白く無さそうなので……。

すみません、話が長くなってしまいました💦

b_bshuichi様も御子息様も、色々な車両と出逢って色々な経験をされて下さい。

鉄分補給するのも、案外楽しいものですよ🎵

鉄道業界に携わる事も、良いかも知れません。

何事も楽しめることが大切ではと思います。

また機会がありましたら、絡んで頂けると幸いです。

長々と、すみませんでしたm(_ _)m

リョーケン@風鈴堂
コメントへの返答
2025年3月16日 19:06
リョーケン@風鈴堂 さま
こんばんは😃

キハ11形の300番台は、4両編成が国内名古屋車両区に転属して、2両編成はJR東海交通事業に譲渡してまだまだ現役ですね👍

いろいろな情報ありがとございます😍

本当に、今度ともどうぞよろしくお願いします🍀

息子より😊

プロフィール

「@ひでっち555 さま
おはようございます🤗
朝からピー、ピー動画見てしまいました😅
モザイクかかってますが、さぞかし立派な、、、
以前に、、、、の写真で調子は上向きって💪
本日も元気によろしくお願いします🍀」
何シテル?   08/16 05:31
初代の丸目のシエンタから角目のダイスに乗り換えて、2015.08に待望のハイブリッドが出ましたので、また、シエンタを買っちゃいました。 当時、後付けクルコンが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:18:00
YouTubeに動画をupしました 【車中泊】今夏 最後の山泊【軽自動車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:40:26
ドクターイエローコラボ^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 17:44:16

愛車一覧

トヨタ シエンタ 4代目 シエンタ (トヨタ シエンタ)
2022.09.24に納車しました^_^ 新型シエンタは、トヨタさんの最新技術の詰め込み ...
トヨタ アクア ヤモリ号 3号 (トヨタ アクア)
コロナ禍のため、マイカー通勤となり、1年になりました。 片道28kmとなるので、通勤用に ...
トヨタ シエンタハイブリッド 3代目シエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
トヨタ シエンタハイブリッドに乗っています。 主な仕様はこんな感じです。 ・SAF ...
スズキ ハスラー ヤモリ号 2号^_^ (スズキ ハスラー)
新型コロナウィルスでマイカー通勤になりましたので、格安中古車でゲットしました^_^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation