
2年ぶりの開催のシトロエニストランデブー。
発表があってからすぐに高山のホテルを予約。
今年は前夜祭もあるよ~って発表でしたが
前夜祭ってキャンプだったのね~。
ところが土曜日は息子の部活があり高山に前日入りするのはちょっと厳しいところか
日帰りは厳しいなぁとの事で、私一人の参加に変更。
という事でキャンプに申し込み、キャンプ当選!
と同時に高山のホテルもキャンセル。
実はキャンプはしたことが無く、キャンプ道具って殆どないんですよね~。
持っているテントはワカサギ釣り用のテントだけ。
まぁ何とかなるだろうと思いながらもコットは調達。
1週間くらい前までの天気予報では雨マークは無かったと思うのですが、
雨マークがしっかり付いています。
さすがにこれはヤバいかも・・・。
でも高山のホテルは取れないだろうし、キャンプに行くしかありません。
という事で、宇都宮を8時頃に出発。
走行距離は83,709㎞です。
とりあえず東北道→北関東道→関越道→上信越道→長野道で松本まで。
もう東北道で雨が降ってきました~。
途中、カウンタックに見とれてしまいました。
姨捨で初めのトイレ休憩をして松本ICでおります。
ここまでに遭遇したシトロエンはC5エアクロス1台とC5ツアラーの1台。
恐らくランデブーに行く方だと思われます。
松本市内でツルヤに寄り道してちょっと小腹が空いた時につまめるものを買い出し。
結果的に要らなけったけど・・・。
さて一般道で目的地に向かいますが、
途中でお腹が空いてしまったので道の駅に寄り道。
ジビエ(鹿肉)メニューもありましたが
松本名物の山賊焼きの変化球版で、山賊わさびタルタル丼を注文。
ところで山賊焼きって言うけど揚げてるのは何故?なんでしょうね。
タルタルにちょっとの安曇野わさびの風味が美味でした~!
いよいよ山道に入っていきます。
道が狭くてカーブも多いので観光バスやトラックのすれ違いで結構ゆっくりペース。
ただ、私は平湯の方には行かないので途中で離脱。
野麦街道を通ってキャンプ場に向かいます。
いや~狭いしカーブが多いし、途中、猿が道路にいるし、
しかもシトロエンには全く会わないので合っているのか?って不安になるし、
このルートはちょっと失敗した~って思ってしまいました。
かなり走って、ようやくベルランゴを発見!
やっとランデブー出来たと思ったら、まさかの道を譲っていただいてしまって、
また単走です。
寂しくなるくらい走ってようやくキャンプ場に到着!
14時ちょうどでした。
無印良品南乗鞍キャンプ場は、今年9月末で閉鎖になってしまった様ですが
シトロエニストランデブーキャンプのために開けていただいたようです。
到着時は、凄い雨です。
予報をみても止む気配がないので、ちょっと小降りになった時にテントをたてます。
皆さん家族連れで、ソロは私ぐらいだったのではないでしょうか。
その為なのか、結構良い場所に案内されました。
(出歩いて遭難されたら大変ですからね~)
当初はワカサギテントとワンタッチタープは並べて設置したのですが
ワカサギテント内に水の侵入が見られたので、雨避けにワンタッチタープ内に設置。
雪なら全然大丈夫なのですが雨は厳しかったですね。
まぁ20年も使っているワカサギテントですしね~。
氷上ワカサギ釣り用のテントなので、下は開ける事もできます。
しばらく様子をみていたら、テント内が水たまりになりそうなので開けて使う事に。
コット買っといて良かった~。
素直に車中泊にすれば良かったのでは?と思いながら寝床は確保できました。
ちゃんとエッフェル塔も中に置きました。
時間までウェルカムドリンクなどを飲んだり
露天風呂に入ったりして時間を潰します。
そうそう、撮影スタッフの方々はお馴染みなのでご挨拶&インタビューも。
さて時間になり夕食会場へ。
あ!一人寂しく食事ではなく、
みん友さんのysrあおいさんたちとご一緒させていただきました。
テントを立てる時もお手伝いしていただきありがとうございました。
会場はこんな感じで結構な参加人数ですね。
皆さんシトロエン乗りなので初めましてですが会話も楽しいですね。
さて食事のメニューはこんな感じ。
豪華です!
先ずは前菜。
食前酒は日本酒で。飲めない方やお子さん用も準備されていましたよ。
いや~前菜も美味しかった。ナツメグって初めて食べたかも。
この辺りでは甘辛く煮て食べるそうですね。
そしてメインへ。
飛騨牛!
飛騨のものばかりです。
魚(鮎だったかな?)肉(飛騨牛焼き)、飛騨鹿のシチュー
お昼にジビエ料理注文しないで良かった~。
料理は美味しくて、お酒も美味しくて、会話も楽しくて大満足です。
飛騨高山蒸留所のウイスキーを先駆けて出してくれたようです。
美味しいウイスキーでしたよ。
名残惜しいですが、就寝の時間なのでテントへ戻ります。
翌日は6時に朝食(お弁当スタイルで各自でとる。)
そしてキャンプ場出発は7時なので、早めに起きて撤収作業をしないといけません。
5時に起きて片付けすれば大丈夫かなぁ。
まぁ、22時に寝たら、早く目が覚めるでしょう。
嫌なのは雨が降っていたらびしょ濡れになるって事ですかね。
天気予報では4時までは雨マークが付いていましたが、
5時には晴れマークになっていたので期待して就寝。
寝袋&毛布で寒くもなく快適に寝られました。
が、3時頃に土砂降りの雨で目が覚めてしまいます。
まだ起きるのには早いけどでも眠れない・・・。
結局4時に洗顔に行ったりして静かに過ごし、5時になったら撤収開始。
幸い雨は止んでいたので、テントに付いている水滴を拭きながら静かに片付け。
6時前にはテント撤収完了です。
朝食をもらって軽く食事。
バターとハムのバゲットサンドとトマト&ピクルス
無印良品の紅茶(ステンレスボトル入り)でこれも美味しかったです。
ysrあおいさんと出発までご一緒。
時間になったのでパレードラン集合場所へ。
50台以上になるので、スタート渋滞。
という事でキャンプ場を後にしました。