• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

今週もNew C3を見てきました~。

今週もNew C3を見てきました~。昨日帰宅したら、
11日~13日までNewC3の全国先行ロードショーを開催するので
ショールームにお越しください。
というディーラーの店長直筆のお手紙がポスティングされていました。

妻は高山に行かなかったので、New C3を見たいというので
お買い物のついでに、ちょっとディーラーに寄ってきました。

予約なしで行ったので嫌な顔をされるかなぁ~って思いながら入りましたが
「すいません。ポスティングをいただいたので予約なしで来てしまいました~」
って言ったら、「全然大丈夫ですよ~」と案内してくださいました。

置いてあったのは赤のC3。
alt

不人気な色って言われる赤で、暫く赤系のボディーカラーがありませんでしたが
ファイスリフトしたC4から復活。
やっぱり赤系の色はあった方が良いですね。

見ている間に店長さんが来られてご挨拶。(初めましてです)
ん?名乗ってないのに○○さんって言ってきたのは車のナンバーを見て調べた?
ってちょっと気になりましたが、色々とお話をお聞きしました。

妻は席に座ったりして、シートがフカフカで良いし広いなぁって言ってました。
確かに隣にC3エアクロスが置いてあったので比べてみると、
後席も含めNewC3の方が広い様に感じましたね。
高山での試乗ではあまりゆっくり見られなかったので、気になる部分を確認。

エンジンルームは結構詰まっていますね。
alt


トランクはこのサイズの車なので仕方ないですかね。
alt

私の冬の趣味にはちょっと容量が足りないかなぁ。

こんなところにもCITROENのロゴがあったのですね。
ラジオのアンテナもちょっと昔っぽい雰囲気。
alt

やっぱりガラスルーフ仕様が欲しいなぁって思うけど、
屋根のプレス形状やアンテナの位置などをみると、ガラスルーフはないのかなぁってちょっと残念。

その後、妻はまだDSストアの方には行ったことが無かったので見学。
ここで店長はお客様が来られて商談の為に戻られました。

DSの方にはDS4の限定車とDS7が置いてありました。
alt
DS4って幅が凄く広く見えますが、DS5より小さいのにちょっと驚きです。

alt


DS7はやっぱり良いですね。買えませんが・・・。

一通り見たのでショールームを出ようとすると
商談中の店長がちょっと商談を退席してきて私の所へ来てくださいました。
まだ買い替える気はないのでって言っているのに
いままでとの違いにちょっとギャップがありすぎて戸惑います(^^;)
思わず今の商談に集中してくださいって言いそうでした。(笑)

New C3を見に来られている方もいましたし、C4も見に来られていた方もいたので
ベルランゴだけじゃなく他の車種ももっと売れてくれると良いですね。
じゃないとディーラーの運営も厳しくなり、十分な顧客満足を提供できなくなってしまいますからね。

それにしても国産車を含め、車の価格って随分上がりましたね。
New C3の価格も初代C4ピカソとほぼ同じ価格ですからね~。
物価は上がっているけど、我々の収入に直結していないような気がするのですが
どこに行ってしまっているんでしょうね?


Posted at 2025/10/11 20:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2025年10月07日 イイね!

New C3を試乗しました~。

New C3を試乗しました~。シトロエニストランデブーでお披露目になったNew C3
幸運にも、強制試乗抽選に当選しました。
ちょっと真面目にインプレをしたいと思います。
alt


試乗時間は13時30分からの枠。
独り占めするのはもったいないのでフォロワーさんもお誘いして試乗へ
本来は赤のC3の予定だった様ですが、
ちょっと早めに受付に行ったので、赤のC3はまだ試乗から戻っていませんでした。
という事で、急遽、青のC3に変更して対応してくださいました。
alt


案内の方は助手席に、フォロワーさん2名を後席に乗せて試乗へ。

エンジンキーを捻りスタート。
といってもハイブリッドなのでエンジンはかかりませんが。

このスタート方式に関しては賛否が分かれるんでしょうね。
今どきこのキーなの?っていう方は絶対いるはずですし。
でも自動車らしくて私は好きです。

ステアリングやメーター周りは i-Cockpit の様な感じです。
一応プジョーではないので i-Cockpit とは言わないようですが。
私は全く違和感を感じませんでした。
メーター周りがちょっと寂しいかなぁとは思いますが、シンプルで良い感じもします。
ハンドルの上から見るメーターは目線の移動が少なくて良いですし
ピントも合わせやすいですね。
ハンドルの形状や大きさも運転していて全く気になりませんでした。
室内も広いです。
初代C3に乗っていましたが比べ物になりませんね。
シートもフカフカで絶品です。


さて走り出すと、結構パワフルです。
4名乗車ですが、アクセルを大きく踏み込むことはありません。
試乗コースは結構な上り坂でしたが、アクセルは殆ど踏み込まずに加速します。
3気筒の1.2Lターボのマイルドハイブリッドって凄いですね。
エンジン音もほとんど気になりません。
結構遮音に気を使っているのですかね。
レスポンスも凄く良いです。
私のC5エアクロスよりもパワーがあってレスポンスも良いと感じました。
これは車体の軽さによるものですね。

乗り心地は凄く良いです。さすがPHC
まだ馴染んではいないでしょうが、C5エアクロスの様にどんぶらこではないです。
これも軽さゆえの動きだと思います。

alt

きになるトランスミッションですが、6速DCT。
センソ、EGSの経験者なので癖が全くなく、言われなければATと勘違いするでしょう。

ちょっとNGな点かなぁと思ったのはマニュアルモードが無い点ですね。
マニュアルモードがあってパドルが付いていたらいう事無しです。
通常の街乗りでは回生ブレーキが強めに働くのでマニュアルモードは必要ないのですが
長い下り坂では、マイルドハイブリッドなので充電量が少なく
フル充電になると回生ブレーキが効かなくなります。
いろは坂なんか走ったら下りのコーナーを5つも通ったら
回生ブレーキが効かなくなるのではないでしょうか。
ブレーキのフェードがちょっと心配ですね。

ブラインドスポットモニターも付いていないというのとACCが付いていないというのも
ちょっとマイナスと思う人がいるかもしれませんね。
私が気になったのはその程度です。

あと説明していただいたスタッフの方から聞いたのは
バッテリーの目盛りはあるけど、減ることは無いっていうのは
日本人には不満が出る点かもしれません。

総評としては凄く良い車で
New C3はBセグの車ではなくCセグの車の上質感がある車だという印象です。
でも、
キーを捻ってエンジンスタートとかブラインドスポットモニターなどが無いという点は
ある意味、気軽に自転車で買い物に行くような感じの車を狙ったのではないかと感じます。
中山さんがいっていた現代の2CVという表現なんでしょうね。
まぁ、価格は上がってしまった街乗り自転車を受け入れられる方がどの位いるかですね。

でも、もし私が買い替えを検討していたなら、
その場で「買いま~す」と言って契約していたかもしれないと思った車でした。

恐らく試乗車も各ディーラーで準備しているでしょうから
気になる方は是非試乗してみてくださいね。

注)私はシトロエンの回し者ではありません(笑)

Posted at 2025/10/07 20:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月06日 イイね!

シトロエニストランデブーに行ってきました~。

シトロエニストランデブーに行ってきました~。さてキャンプ場から会場までは
結構な距離があります。
案内では距離約42㎞で70~80分との事。
途中、道の駅を2つ通過するのですが、
会場のモンデウス飛騨に近い、道の駅ひだ朝日村で調整をするとの事。
会場までは信号が3つだけとはいえ、やっぱり離れてしまいますよね。
alt

でもこれだけシトロエンが並んで走るのは楽しいです。
ベルランゴが半分以上ですけどね。
途中途中に撮影スタッフがいて大変だなぁとか思いながら会場に到着。

私の参加案内にはSpecialの文字が。
フォトスポットに駐車してとの事で、こんな光栄な場所に止めさせていただきました。
キャンプ場を出る前に、ちょうど広報の中山さんが赤のC4で来られていて、
近くにいる私に気付いて、ケイピカさん、フォトスポットに止めてくださいね~。
って言っていたので、
Avec Citroenの取材を受けているので断らないだろうって事だったのかな?
理由はともかく、ありがたく受けさせていただきました。

alt
alt


若干空きがあるのは、当日来られなかった方なのでしょうか。
現行タイプは私だけなのでちょっと残念な感じですね。

alt

DSが2台。
左側のDSと2CVフルゴネットはキャンプ場にも来られていましたが
シトロエン熊本からだそうです。
こういうディーラーが近くにあったらな~・・・。

車をとめたらすぐにsvx-407-c5さんが来てくださって、
受付の場所とか案内してくださいました。

その後、ロンバートさんから電話をいただき無事お会いすることが出来ました。
雨なので帰るとの事で、連絡をいただきありがとうございました。
このイベントは雨だとつまらないですよね~。

さていよいよ開幕。
今回の目玉は!
New C3のお披露目!
alt
トリコロールに並べるなんて流石!
alt


デザイナーの柳沢知恵さんと中山さんが色々と説明。
そして最後に、全員参加の抽選で試乗ができるというサプライズ!
イベントの告知には後日発表ってなっていながら
いつになっても発表にならないと思ったら、そういう事だったんですね。

希望していなくても強制参加の抽選で、試乗が出来るのは21名という狭き門。
受付時にもらった抽選番号はこのためだったのですね。
さて、強制当選番号の発表。

なんと!当選!
抽選番号って受付の順番でもらったものなので、優遇された訳では無いですよ~。
13時30分からの試乗が出来る事になりました。
今回、一人参加なのでフォロワーさんもお誘いしました。

雨が降っていますが、時間まで徘徊。

やっぱり良いなぁ。欲しいなぁって妻は言うはず。
alt


その後svx-407-c5さんとオックーさんとC5エアクロス談義。
ありがとうございました。

さて時間になったのでNew C3の試乗です。
予定では赤に乗る予定だった様ですが、まだ戻ってきていないとの事で青にチェンジ。
alt

4名乗車で出発。(1名はインポーターの方)
試乗しながら色々と説明してくださいました。

フォロワーさんの画像をお借りして。
alt

メーター周りはプジョー化したの?
シンプルですが見やすいですね。特にハンドルに違和感は感じませんでした。
細かいインプレは別に書こうと思いますが
軽快でパワーもあり4名乗車の上り坂でもアクセルを踏み込むことはありませんでした。
乗り心地も良いし、もし乗り換えを検討していたら「買います!」って言っていたかも。
細かい点は別ブログで書きますね。
ちなみに持ち込む際にはキャリアカーに乗せてきたとの事ですが
帰りは堂々と自走して帰るって言っていました。

試乗が終わって最後はビンゴ大会。
alt

自分で選んでビンゴカードを作るという斬新な発想ですね。
残念ながら今回もダメでした~。
という事で閉幕。
最後にもう一枚。
alt

alt

来年はC5エアクロスのお披露目開催とかですかね~。
来年も楽しみにしています!
でも高山は遠いなぁ。
C3のクリアケースのナンバーの様に志都呂とかでも良いですよ~。(笑)

さて、会場では話ばかりしていて何も食べなかったので高山市内に寄り道。
alt


高山ラーメン。
alt


そして飛騨牛にぎり
alt


そして妻にお土産も。
altalt


alt

ひだっちを買って来いと指令があり、どれが良いかを確認しながら購入。

1時間以上高山市内で徘徊していたので、帰りにシトロエン車との遭遇はしませんでした。
松本市内でまたツルヤに寄り道。
alt

松本ICから高速に乗り、22時前に帰宅。

alt

走行距離は84,473㎞で、往復764㎞。
距離はそうでもないのですが、時間がかかりますね。

翌日は濡れたテントを干します。
alt

晴れて良かった~。
土日も晴れてくれれば良かったですけどね。
altalt



早くもシトロエニストランデブーロスです。

Posted at 2025/10/06 21:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2025年10月06日 イイね!

シトロエニストランデブーに行ってきました~。(キャンプ編)

シトロエニストランデブーに行ってきました~。(キャンプ編)2年ぶりの開催のシトロエニストランデブー。
発表があってからすぐに高山のホテルを予約。
今年は前夜祭もあるよ~って発表でしたが
前夜祭ってキャンプだったのね~。

ところが土曜日は息子の部活があり高山に前日入りするのはちょっと厳しいところか
日帰りは厳しいなぁとの事で、私一人の参加に変更。
という事でキャンプに申し込み、キャンプ当選!
と同時に高山のホテルもキャンセル。
実はキャンプはしたことが無く、キャンプ道具って殆どないんですよね~。
持っているテントはワカサギ釣り用のテントだけ。
まぁ何とかなるだろうと思いながらもコットは調達。

1週間くらい前までの天気予報では雨マークは無かったと思うのですが、
雨マークがしっかり付いています。
さすがにこれはヤバいかも・・・。
でも高山のホテルは取れないだろうし、キャンプに行くしかありません。

という事で、宇都宮を8時頃に出発。
alt

走行距離は83,709㎞です。
とりあえず東北道→北関東道→関越道→上信越道→長野道で松本まで。
もう東北道で雨が降ってきました~。
途中、カウンタックに見とれてしまいました。
alt

姨捨で初めのトイレ休憩をして松本ICでおります。
ここまでに遭遇したシトロエンはC5エアクロス1台とC5ツアラーの1台。
恐らくランデブーに行く方だと思われます。

松本市内でツルヤに寄り道してちょっと小腹が空いた時につまめるものを買い出し。
結果的に要らなけったけど・・・。
alt

さて一般道で目的地に向かいますが、
途中でお腹が空いてしまったので道の駅に寄り道。
altalt


ジビエ(鹿肉)メニューもありましたが
松本名物の山賊焼きの変化球版で、山賊わさびタルタル丼を注文。
ところで山賊焼きって言うけど揚げてるのは何故?なんでしょうね。
タルタルにちょっとの安曇野わさびの風味が美味でした~!

いよいよ山道に入っていきます。
道が狭くてカーブも多いので観光バスやトラックのすれ違いで結構ゆっくりペース。
ただ、私は平湯の方には行かないので途中で離脱。
野麦街道を通ってキャンプ場に向かいます。
いや~狭いしカーブが多いし、途中、猿が道路にいるし、
しかもシトロエンには全く会わないので合っているのか?って不安になるし、
このルートはちょっと失敗した~って思ってしまいました。
かなり走って、ようやくベルランゴを発見!
alt

やっとランデブー出来たと思ったら、まさかの道を譲っていただいてしまって、
また単走です。
寂しくなるくらい走ってようやくキャンプ場に到着!
14時ちょうどでした。
無印良品南乗鞍キャンプ場は、今年9月末で閉鎖になってしまった様ですが
シトロエニストランデブーキャンプのために開けていただいたようです。
alt

到着時は、凄い雨です。
予報をみても止む気配がないので、ちょっと小降りになった時にテントをたてます。
皆さん家族連れで、ソロは私ぐらいだったのではないでしょうか。
その為なのか、結構良い場所に案内されました。
(出歩いて遭難されたら大変ですからね~)

alt

当初はワカサギテントとワンタッチタープは並べて設置したのですが
ワカサギテント内に水の侵入が見られたので、雨避けにワンタッチタープ内に設置。
雪なら全然大丈夫なのですが雨は厳しかったですね。
まぁ20年も使っているワカサギテントですしね~。
氷上ワカサギ釣り用のテントなので、下は開ける事もできます。
しばらく様子をみていたら、テント内が水たまりになりそうなので開けて使う事に。
alt

コット買っといて良かった~。
素直に車中泊にすれば良かったのでは?と思いながら寝床は確保できました。
ちゃんとエッフェル塔も中に置きました。
alt


時間までウェルカムドリンクなどを飲んだり
露天風呂に入ったりして時間を潰します。
そうそう、撮影スタッフの方々はお馴染みなのでご挨拶&インタビューも。

さて時間になり夕食会場へ。
あ!一人寂しく食事ではなく、
みん友さんのysrあおいさんたちとご一緒させていただきました。
テントを立てる時もお手伝いしていただきありがとうございました。
altalt


会場はこんな感じで結構な参加人数ですね。

皆さんシトロエン乗りなので初めましてですが会話も楽しいですね。
さて食事のメニューはこんな感じ。
alt

豪華です!
先ずは前菜。
alt

食前酒は日本酒で。飲めない方やお子さん用も準備されていましたよ。
いや~前菜も美味しかった。ナツメグって初めて食べたかも。
この辺りでは甘辛く煮て食べるそうですね。
そしてメインへ。
alt
飛騨牛!
alt



飛騨のものばかりです。
魚(鮎だったかな?)肉(飛騨牛焼き)、飛騨鹿のシチュー
お昼にジビエ料理注文しないで良かった~。
alt

料理は美味しくて、お酒も美味しくて、会話も楽しくて大満足です。
飛騨高山蒸留所のウイスキーを先駆けて出してくれたようです。
美味しいウイスキーでしたよ。
名残惜しいですが、就寝の時間なのでテントへ戻ります。
alt


翌日は6時に朝食(お弁当スタイルで各自でとる。)
そしてキャンプ場出発は7時なので、早めに起きて撤収作業をしないといけません。
5時に起きて片付けすれば大丈夫かなぁ。
まぁ、22時に寝たら、早く目が覚めるでしょう。
嫌なのは雨が降っていたらびしょ濡れになるって事ですかね。
天気予報では4時までは雨マークが付いていましたが、
5時には晴れマークになっていたので期待して就寝。
寝袋&毛布で寒くもなく快適に寝られました。
が、3時頃に土砂降りの雨で目が覚めてしまいます。
まだ起きるのには早いけどでも眠れない・・・。
結局4時に洗顔に行ったりして静かに過ごし、5時になったら撤収開始。
幸い雨は止んでいたので、テントに付いている水滴を拭きながら静かに片付け。
6時前にはテント撤収完了です。
alt


朝食をもらって軽く食事。
alt

バターとハムのバゲットサンドとトマト&ピクルス
無印良品の紅茶(ステンレスボトル入り)でこれも美味しかったです。

ysrあおいさんと出発までご一緒。
alt


時間になったのでパレードラン集合場所へ。
altalt


50台以上になるので、スタート渋滞。
alt

という事でキャンプ場を後にしました。
alt


Posted at 2025/10/06 18:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2025年10月02日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!10月2日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
  新たに付けたのはないですね〜。

■この1年でこんな整備をしました!
 バッテリー交換
 左フロントドライブシャフトブーツ交換
 エアフィルター交換
 リヤサイドウインドウの劣化対策
 ボンネットゴムパッキンの補修
 ライセンスランプ交換
 エンジンオイル交換
 エアコンガスチャージ&NC-200注入
 ボンネットダンパー交換

 
 色々やってますね~。


■愛車のイイね!数(2025年10月02日時点)
153イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 経年劣化対策がメインですね。
 

■愛車に一言
 だんだんDS5の良さが分かってきました。アドブルータンクの交換が心配ですが、壊れないでね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/10/02 20:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5 6 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation