• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

【夏の絵日記・8/10②】スーパーウェポンAMG A45Sに試乗!

【夏の絵日記・8/10②】スーパーウェポンAMG A45Sに試乗! さて、2日目です。


 みん友さんの秘密基地なんですが、


 1Fは、愛車たちの観賞用フロアとなっており、


 これが、みん友さんが愛するケイマンGT4CS!






 昨日、お借りしたGROM!








 他にも、AMG45S、AE86スペシャル仕様、トゥインゴ、カプチーノ、

 バイクは、ドゥカティ950Sもお持ちで、

 それらを、ここで眺めるのが至福のひとときとのこと....



 さて、2Fです!


 



 昨夜は、ここで就寝させていただきました。

 トイレとシャワー完備です!


 まさに秘密基地!

 男の夢ですね~



 ただ、お金があれば実現するものではありません!


 ぼくは、最初の古い倉庫の状態から知ってますから、

 情熱と工夫が無ければ、実現は不可能です!




 さて、この日も、みん友さんにアテンドしていただきます!


 行ったことのない「嵐山高雄パークウェイ」に連れて行ってもらいます!



 マシンは、AMG A45S!!!


 助手席に乗り込みます!


 
 いきなりの演出~!



 京都・嵐山経由で行くのですが、


 この日は盆休みにも関わらず、

 小雨が降っていることもあるのか、

 渡月橋でも、観光客はまばら....









 パークウェイも不気味なくらいクルマがほとんどなく、

 完全貸切状態!









 バヒューンと行きますよ~!!!




 加速が凄まじい!!!

 ジェットフィーリング!!!



 途中休憩します。






 保津川です。






 2年前に、高校の悪友たちと、保津川下りをしたところです!



 ん?








 これって、すでに紅葉?!?



 さて、運転させていただきます!




 もの凄いパワーです!!!


 1.8トンのクルマを

 たった2Lのターボで動かしているとは思えない!!!



 ちなみに、このクルマのエンジンは、

 直4 2Lターボエンジンで、

 なんと!

 421馬力 500Nmの大トルクです!


 この形式のエンジンは、世の中にごまんとありますが、

 ちなみに、トヨタの8AR-FTSエンジンは、

 238馬力 350Nm....


 もの凄いパワーです!!!



 しかも、これだけのハイパワーターボにも関わらず、

 全く、低速トルクの不足も、ターボラグも感じられません!


 NA並みのレスポンス!!!


 DCTの制御が緻密に出来ているのか?!!



 みん友さんには、「電動ターボ」と言われたので、

 なるほど!

 と思いましたが、


 後日ネットで調べると、

 電動ではなかったです....AMGマジック!!!



 嵐山高雄パークウェイは、意外とタイトなコーナーばかりで、

 日光のいろは坂みたいな感じでした~


 もちろん、車体も磐石で、

 なんの破綻も見せません!



 さて、秘密基地に戻り、

 エンジンルームを見せていただきました~




 組み立て職人の銘板!




 ターボを見てみます。






 やはり、電動モーターはついていないようです。


 ボルグワーナー製のターボでした~




 実は、この「A45S」の前のモデルには、「A45」というモデルがあり、

 360馬力 450Nmの当時としては、びっくりするスペックのモデルで、


 実は試乗したこともあるのですが、

 それはいわゆるハイパワーターボに共通する低速トルクの弱さがあったので、


 今回の「A45S」は一体どうなってるの?!!

 と、びっくり仰天です!


 本当に2Lなんだろうか???

 
 世界最強です!


 

 さて、最後にランチもご一緒させていただき、

 みん友さん、オススメのカレー屋さんです!






 せっかくなので、

 左上のスペシャルにしました~

 もちろん、大盛です!


 ちなみにベースの辛さが高いとつらいので、(汗)

 一番低い「中辛」としました!



 来ました!




 タイ米ですね~




 いやいや、予想をはるかに裏切り、

 バカうまでしたよ~!!!


 しかも、辛さが爽やか~!!!


 もうワンランク辛いのにすればよかったです。


 さらには、タイ米が絶妙の相性!!!


 タイ米と言えば、平成の初めの頃、

 コメ不足があり、


 緊急輸入されたタイ米を、しょうがなく買ってみたものの、

 とても食べられたものではなかったトラウマがあったのですが、


 一緒に食べるものとの相性がある~!

 ということを実感しました~



 いや~、それにしても、

 たくさんたくさん楽しませていただき、

 みん友さんには大感謝ですよ~

 ありがとうございました~!!!


 今度はぜひ、こちらにおいでくださいね~



 さあ、これから一人旅が始まります。


 つづく~
2025年08月09日 イイね!

【夏の絵日記・8/9①】みん友さんをリベンジ訪問~!

【夏の絵日記・8/9①】みん友さんをリベンジ訪問~! 夏休みの絵日記宿題、

 ようやくぎりぎり提出です!(笑)



 今年の夏休みなんですが、


 2月に亡くなった実父の初盆があります。


 皆さんには理解できず、

 不謹慎と思われるかもしれませんが、


 ぼくは、そもそも無宗教であり、


 なぜ、人が死ぬと、

 今まで、なんの関わりもなかったお坊さんから、

 何で、お経を聞かなければいけないのか?


 ぼくは、普段から、亡くなった両親の写真を見ては、

 常に、思いを馳せています。


 ということで、

 父の初盆はキャンセルし、

 例年の北海道ツーリングに行くことを兄姉に宣言し、

 了解を得ていました。



 さて、ツーリング行程は決定し、

 ホテルも予約済みだったんですが、



 山形にいる娘が、


 当時、父の葬式に行けなかったということで、


 娘一家で、

 山形から熊本まで、

 初盆のために行くと言う!!!(滝汗)



 山形から、熊本への飛行機直行便はなく、

 幼児2人連れて、一体、どうやって

 熊本までたどり着けるのか?!!



 ったく、もう~!!!


 ということで、パパの出番です!!!



 娘に指示!



 まず、クルマで、仙台空港へ行け!


 仙台空港から、福岡空港へ行け!


 パパが、ハイエースで待ち構えているから、

 一緒に熊本へ行くぞ!!!



 北海道ツーリングは一切キャンセルし、


 1人で、

 九州まで、ハイエースツーリング決定です!!!(苦笑)


 ちなみに、女房と末っ子は、

 新幹線で博多駅まで行き、

 合流することに....(汗)


 
 で、

 今年のGWで、素晴らしい思い出の瀬戸内をめぐりながら、

 ゆったり、九州に向かうことにしました~



 で、

 その前にやるべきことがっ!



 今年のGWに、京都のみん友さんを訪問するはずが、

 バイクの故障により、訪問計画断念し、

 短時間のみの訪問となってしまったため、

 リベンジです!!!

 

 ハイエースで、高速を京都に向かいます!



 いろんなクルマを目にします。


 メガーヌ、デカっ!




 何?このクルマ?!!

 手前のヴェルファイアよりデカいぞ?!!






 トヨタ・グランエースでした~

 車幅1970mm (汗) 全長5300mm 全高1990mm!!!



 ん?

 広島交響楽団の楽器を運ぶトラックですかね~?






 ネットで調べると、

 前日、東京オペラシティでコンサートがあったようで、

 広島に戻るところですかね~?


 娘が、山形交響楽団で演奏するので、

 地方のオーケストラが気になるのです....



 あまりに暑いので、

 最近のルーティン!





 バカうま~



 結局なんだかんだで、

 夕方5時頃に、みん友さんの秘密基地に到着!


 まだ明るいうちに、

 みん友さんルーティンの「日吉ダム」まで、

 走りに行きます!







 いいところでしたよ~

 時間に余裕があれば、

 もっと回ってみたかったです!



 さて、走りの手段は、これ!






 みん友さんの愛車、

 ホンダ・グロムと ZOOMER-Xです!


 ヘルメットとライディングウェアは持参してました~


 たったの125ccなんですが、

 走りはどんなもんかと思ってたけど、

 全然問題ないですね~


 ぶん回す必要はありますが、

 そんなに音も振動も問題ないです!



 さて、近くの観光施設で、

 「美山ソフト」!!!


 
 美味しいですね~

 やはり、生乳が決め手!



 施設にこんなものもありました~





 名車カワサキ・ニンジャの廃車利用ですかね~(笑)




 

 それにしても、この子、かわいいな~(ハート)


 

 ああ、こういうかわいい子とタンデムできれば....(苦笑)



 さて、もうさすがに暗くなり、

 晴れ男も「閉店」となり、

 雨が降ってきました~(涙)


 道はワインディングで暗いし、対向車はまぶしいわで、

 泣きそうになりましたよ~(滝涙)



 さて、今夜は、

 みん友さんの秘密基地に泊めさせてもらうことになり、

 晩飯なんですが、


 奥様と、大学生の娘さんとの家庭団欒に

 混ぜていただくことになりました~


 ありがたや~



 お好み焼き屋さんで、ワイワイです!






 なんか、久しぶりにお好み焼き食べて、

 大満足でしたよ~ 

 おいしかった~



 娘さんは、父親の影響を受けて、

 MT免許取得のため、教習所に通っているところとのことでした~

 バイク免許も、想定内とのこと!


 うらやましいですね~



 さて、2日目につづく~
2025年08月05日 イイね!

【次々と訪れる危機!】ジュリエッタよ、お前もか?!!

【次々と訪れる危機!】ジュリエッタよ、お前もか?!! ケチの付き始めは、

 今年のGW





 ビューエルのダイナモ故障で、

 修理代 11万



 ガヤルド

 修理代 18万







 特にブログアップしてませんが、


 ハイエースの足回りのガタつきで、

 フロントアッパーアーム交換 12万円


 未実施ですが、パワステポンプギア交換 6万円....(汗)



 インテR、ミッション不調




 原因調査中 修理代不明....(汗)



 立て続けに襲い掛かるトラブル連鎖!!!



 神よ、

 一体、ぼくが何を?....(涙)



 あ、あれか?....(爆)



 で、


 とうとう来ましたよ~(涙)



 仕事中に、末っ子から電話がっ?!!




 「ジュリエッタのエンジンかからない」



 どうも、スタータが回らないらしい....



 まあ、バッテリー、

 いつ交換したか、記憶に無いくらい....(汗)


 とりあえず、ロードサービス呼んで、ジャンプスタートしてみて~



 で、

 なんとか始動できた模様....



 やれやれ


 バッテリー、ネットで安く買わなきゃ(苦笑)


 と思っていたら、



 また電話かかってきて、


  
 「Dレンジに入らない」



 「Dに入れようとしても、すぐニュートラルになってしまう」



 んんんんん~?



 チェックエンジンランプも点いてるとのことで、


 これはさすがにディーラーに訊くしかない....



 すると、


 どうも、ジュリエッタあるあるで、


 DCTの故障....(滝汗)



 最近の事例で行くと、



 修理代100万らしい....(爆汗)



 中身がわかっているユーザーで、

 必要最小限にして、


 50万....




 もう、即刻


 廃車、決断しました!!!



 また、ロードサービス呼んで、

 そのまま解体業者へ....



 ああ、3月に車検取ったばかりなのに....(涙)



 まあ、13万キロも走ってるので、

 イタ車としては、上出来ですかね~



 さて、


 末っ子の足がなくなってしまったので、


 次の足を探さなければいけません....



 うーん


 当然、ぼくが乗りたいクルマから選びます!(笑)



 まずは、マニュアル車から、


 と行きたいところだったけど、



 末っ子が、


 「マニュアルは勘弁してください」


 どうも、今の駐車場の出口が坂になっていて、

 「マニュアルでは、坂道発進無理~!」


 と泣いて懇願するので、



 しょうがないな~



 じゃあ、ぼくが、ほとんど乗ったことの無いベンツにするかなぁ?



 早速ヤフオクを見ると、

 結構安いベンツあります!


 なんか、かえって怖い....(汗)



 それに、学生の分際で、ベンツなんて、

 やっかみの対象になりかねない....


 ということで、ボツ



 コンパクトクラスのアウデイとかシトロエンも良さそう....


 だが、

 末っ子には、ピンと来てないみたい....



 じゃあ、いっそのこと、

 トヨタ・アクアなんていいんじゃない?


 娘婿が乗っていて、

 とてもいい車だし、

 通学には燃費もいい!


 ということで、

 アクアを物色!



 ハイブリッドなら、レクサスCTもちょうどいい!


 アコードハイブリッドも!

 これは実は、隠れた名車ですよ~



 とかなんとかしているうちに、


 これに決まりました!!!





 じゃーん!!!

















 またまた、

 ジュリエッタになってしまいました~(笑)



 2014年式で、

 いまだにデザインは古さを感じさせず、

 末っ子にぴったりだと思います。



 ヤフオクで競り勝ち、

 2年車検付き、65000キロで

 総額、たったの31万円!



 でも、上記の修理代と合算すると、

 一気に72万円の出費はキツイ....(涙)



 これは後期型で、

 ハンドル含めて、インテリアが異なります。









 廃車となったジュリエッタは、

 黒の革シートでしたが、

 今回のは、ベージュの生地で、涼しそう!





 エンジンは変更無しですが、

 65000キロは安心!




 もう、水を足す心配なし!(笑)




 バッテリーも新しい!





 リアのゲートを開けるには、

 このエンブレムを押すんです!




 トランクには、




 スーパーウーファー!!!


 これが購入の決め手となりました~


 ちゃんと、その下に、

 スペアタイヤもあります!




 いわゆる予備車検と言うヤツで、


 仮ナンバーつけて、

 末っ子が、名古屋から自走してきたのです!


 明日、車庫証明がもらえれば、ナンバー登録です!


 当面、心配事がなくなりそうです!



 おしまい!
Posted at 2025/08/05 22:39:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2025年08月02日 イイね!

【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝!

【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! 何度も書いてますが、


 ぼくは身だしなみに無頓着で、

 しかも、お金をかける価値観ゼロなので、


 服は、20年以上前の着た切りすずめ状態....


 もちろん、髪も1000円カットです!(2ヶ月に一度 笑)



 その1000円カットについては、

 理想の理容師に巡り会え、

 もう数年来の付き合いとなっていることは

 以前アップしました。



 彼は、ぼくと同年代で、

 散髪中は、いつも話が弾むのですが、


 彼は、ぼくと異なり、

 奥さんと、かなりのラブラブみたいで、(苦笑)


 しょっちゅう、奥さんとの旅行の話をします。


 ひとりで出かけようなら、怒られるそうです!


 ウチなんか、

 長期ツーリングから帰ってきても、

 反応なし....(苦笑)



 さて前回の散髪の際、


 岐阜の「不動滝」がよかった~

 という話を聞き、


 真夏には滝に限るので、


 これは行くしかない!



 ということで、

 インテRが不在の今、

 ロードスターで行ってきました~



 最近、なかなか出来ない

 柿の定点観測!




 モットーは、年中オープン!

 なんですが、


 さすがにギブアップです....(汗)





 

 もうかなり大きくなっています。

 秋が楽しみですね~



 しかし暑い!!!


 たまらず、

 先日発見した、バカうまアイスに、がぶりつきます!






 あー、生き返った~


 さて、「不動滝」に行く途中、

 「岩村」という城下町があります。


 以前、シボレー・コルベットを見に行った際

 寄ったことがあり、

 そこにある餅屋さんを再訪です!




 「かんから屋」です!




 まずは、お餅を注文!


 

 そして、前回は、

 あっさり味の「しのだうどん」でしたので、


 今回は、肉うどん!





 来ました!




 めちゃ柔らかくて、美味しい~!


 うどんも来ました!




 ん???




 大嫌いな鶏肉じゃーん!!!(滝涙)


 こんなのあり~?


 普通、牛肉でしょ?!!


 よくよくメニューを見ると、




 親子うどんより50円安い....


 卵がない分、安いのね?(涙)


 帰宅してから、

 女房に、このことを話すと、


 「岐阜は鶏だよ!!!」


 と、吐き捨てるようにのたまう....(涙)




 さて、町並みを散策します。






 いい感じですね~


 おや?






 こういう懐中時計、

 子供の頃、おじいちゃんにもらったな~


 修理不能だったけど....



 さあ、不動滝に向かいます!


 駐車場から、

 それほど苦にならないほど進み、

 いい感じになって来ました~








 キターっ!!!







 落差が凄い!



 滝壺がきれー!!!









 虹が見えます!




 滝しぶきが、涼しい~!!!


 これは最高ですよ~!!!




 滝壺から、透明な水が、あふれ出ていきます!







 水の流線がきれー!!!



 巨大な、芸術的な切り立った岩です!

 




 凄いですね~!!!


 いやはや、凄い、凄い!



 落差のある滝に、

 素晴らしいエメラルドグリーンの深い滝壺、

 透明な流れの淵に、

 切り立った険しい岩!


 こんなにすべてを満たす滝は、そうそう無いです!



 いや~、来てよかったです!

 涼しかった~


 彼に感謝です!



 さて、

 土曜から、7泊8日の旅行に出かけます!

 次の更新は、8月末になると思います。


 皆さんも、よい夏休みを~
Posted at 2025/08/06 23:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月27日 イイね!

【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~

【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~ 実は、ここのところ、

 ガヤルドは入院しておりました....



 大病ではないんですが、

 時々、シフト抜けがするので、

 シフトケーブル調整でした~



 と言っても、

 世の中、


 ランボルギーニを見てくれるショップは、

 フェラーリと比べても、圧倒的に少ない....



 ネットで調べると、

 意外と近場にあるショップを発見!



 もちろん、ランボルギーニ専門店ではないが、


 「外車はなんでもOK!」

 という、ちょっと怪しげな宣伝文句....



 一応電話してみると、


 「うーん、やったこと無いけど、見てみてもいいよー」



 最近、

 「いや~、責任持てませんから」

 というリスク排除のショップが氾濫する中、

 なかなか頼もしい!



 で、預けてきました~



 しばらく経っても、なかなか連絡来ないので、

 電話すると、


 「調整するところは無くて、ワイヤー交換かな?」


 「小さなカラーが割れているだけなので、

  樹脂の削りを外注できるけど、どうする?」



 一応、値段差を訊くと、

 2万円しか違わないので、ワイヤー交換を選択!


 ただし、イタリアから取り寄せ....




 また、しばらく連絡が無いので、

 しびれを切らして、電話すると、


 「もうできてるよー」


 おいおい、出来てるなら連絡くれよな~(汗)



 実は、ガヤルドを持ち込んだ時、

 リフトでクルマを上げて、下回りを見たとき、


 「オイル漏れてるね」


 あー、やっぱり....


 最近、収まったかと思っていたけど、

 まだ漏れていたか....(滝汗)



 いや~、でも、これを直すのは、
 
 大手術だよな~

 と、そのときは、修理は止めにしておいたのだけど、



 今回のケーブル交換の実績に気をよくして、


 例のオイル漏れ、

 なんとかなりませんかね?


 と相談すると、




 「簡単だよ」



 まじっすか?!?!?!



 じゃあ、お願いします!



 と、また引き続き、

 ガヤルドを預けることに....


 なーんだ、最初から、こっちも頼めばよかった....



 で、例によって、進捗連絡は無く、(汗)


 かなり経ってから、また電話すると、


 「もう出来てるよ」


 おいおい、修理終わったクルマ、

 置き場所の邪魔にならんの?(苦笑)




 さあ、受け取りに行きます!



 途中、あまりの暑さに

 コンビニでアイスでも買おうと入ると、


 ん?


 塩レモン?!!




 これはさっぱりしそうだな~





 あはははは、レモンの形~


 おっ、先細りで、食いつきやすい!





 こ、こ、これは....(汗)



 バカうま~!!!


 皆さんも、是非!

 限定ですからね~


 あれから、さらに2個食べました~(笑)



 さて、ショップに到着!




 ガヤルドちゃーん!!!


 ホンダN360も気になる~




 さて、シフトワイヤーケーブルですが、


 交換前の状態です。


 シフトレバー側の取り付け部




 こちらはミッション側の取り付け部





 新旧比較です!




 こちらはシフトレバー側で、

 黒いほうが、旧です。






 この白いカラーが割れていて、

 シフトケーブルが引けてなく、

 ギア抜けがしていたのです。


 確かに、DIYでなんとか作れそうです!

 ワイヤー代、7万円でした....(汗)




 さて、オイル漏れですが、

 クランクオイルシール部からの漏れでした~








 このオイルシール交換で、完治!



 前、下から見た時、


 このように結構奥の方にあるので、

 かなりの重整備と思ったのですが....(汗)



 さて、

 気になるお代ですが....





 えーっ!!!!!



 うそっ!!!!!








 まじすか~(爆汗)



 激安総額もさることながら、



 クランクオイルシール交換工賃、

 たったの18000円!!!!!



 打ち間違いとしか思えないけど、


 しれーっとお会計~(笑)



 ちなみに、

 今の触媒無い状態での排ガスを一応測ってもらうと、





 全然余裕です!!!(激汗)


 なーんだ、次の車検のために、

 ノーマルのマフラーと触媒を買っておいたのに....(涙)



 さあ、帰宅します。



 いや~、

 ミッションがスコスコ入って、気持ちいい~!!!


 いままでの、ガツンガツンは、

 あのカラーの割れのせいだったのか~


 これで安心して、

 ガヤルドと一緒に暮らせます!



 こんなに近くに、

 こんなに素晴らしい駆け込み寺があるとは~!!!



 おしまい!
Posted at 2025/08/05 00:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/10②】スーパーウェポンAMG A45Sに試乗! http://cvw.jp/b/2628492/48633889/
何シテル?   09/02 23:33
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation