• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

玄関のタイル補修

玄関のタイル補修玄関のタイルは、以前簡易な(いい加減)な補修をしていましたが、今回はそれなりにキチンと補修しました。

グラインダーやコテ(目地コテ含む)は知人が貸してくれました。

まずは、取り外したタイルにくっついているモルタルをグラインドーで削ぎ落としました。
また、玄関側に残っているタイルにくっついているモルタルもグラインダーで切り落としました。(タイトル画像参照)
グラインダー作業は長袖作業着にジェットヘルメット(防護眼鏡の代わり)、革手袋はめて注意してやりましたが、グラインダー作業で左手親指付近を削ってしまい、手袋に穴が開いて皮膚が少しだけ傷つきました。
本当に危なかったです。あと少し間違っていたら大怪我をするところでした。

たっぷりとモルタルを盛って、その上にタイルを乗せていきました。
目地へのモルタルの塗り込みのためゴムコテを自前で購入し、それを使って目地に押し込んでいき、はみ出たモルタルはスポンジで数回拭き取り綺麗にしていきます。

で、結果は以下のとおり




目地には目地用のモルタルを購入しないといけなかったようですが、まぁ、しっかりひっついてくれたら、それで良しとしておきます。
Posted at 2025/07/16 08:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

早朝墓参り〜ライト取り付け位置調整

早朝墓参り〜ライト取り付け位置調整今日は亡き義父の月命日とあって、久しぶりに家内の墓参りに便乗して現地まで行ってきました。
年に数度しか行けてなかったのですが、朝の涼しい内に行くと言うので、バンバンで現地へ。義妹も来ておりました。

途中ガス欠で予備Tankに切り替えていたので、帰りにGSで給油。

帰宅後は、以前から気になっていたヘッドライトの取り付け位置を少し上げてみました。

ビフォー
(フロントフォークOHの際に一旦外したので、再取り付けした後)


今回取り付け直し


画像では分かり難いですが、スピードメータ下部とヘッドライト上部とのクリアランスが狭くなった分だけ、ライト位置は上に上がっています。

このところ、連日32-35度の酷暑で湿度も高く、少し作業しただけで偏頭痛が出ました。
身体が馴染んで無いのでしょうね。熱中症に気をつけよう。
Posted at 2025/07/02 10:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

孫の部活ラスト試合

孫の部活ラスト試合6/28(土)、今日は一人の孫の部活動(バスケ)、最後の試合となり、応援にかけつけました。
中1の妹も姉と揃っての先発出場となり、ラストゲームも姉妹揃っての出場となり感激です。

とは言え、相手は同じ地元の強豪校で勝ち目は殆ど無い中での試合開始。

姉はラストゲームと言う事もあり、何時もにも増して気合いの入った動きを披露してくれ、最後のゲームにかける気持ちを感じました。

妹は相手校にミニバスの先輩が数人いるせいで緊張しているのか、単なる不調なのか、何時もより動きが悪く、決めるべきシュートを外したりしていました。
3年生を差し置いて出させてもらっているので、もう少し活躍して欲しかったと言うのが正直なところです。

私としては、長年見てきた姉のバスケット姿が見れなくなるのが寂しいです。
特に今年の5月からの練習試合では姉妹同時出場が多くありましたが、それも無くなるので、、、(涙)

お姉ちゃんはラスト一年、キャプテンとして気苦労もあったと思いますが、お疲れさんでした。
Posted at 2025/06/29 09:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

父の命日

今日は2年前に父が亡くなった日です。
三回忌の法要は止めました。何でもかんでもしきたり通りは嫌な性格なので、5年目にやることにしています。

命日が孫の総体の日と重なったので、昨日、お墓参り(草刈含む)と実家の仏壇にお線香をあげにお供え物を持って行ってきました。

その後は母の入所している施設へ面会に行き30分程話して帰りました。足のむくみが無くて安心しました。
何時も帰り際には泣くので可哀想になり、もっと来ないとなぁと思います。


実家には未だ、父の所有していた物が殆ど残っており、大昔に作成された履歴書や、近年の日常に思いを馳せたコメント集があり、当時の父の思いを感じられました。

父は国鉄マンでしたが、確か大阪逓信講習所普通科電信を卒業したと聞いていたので、国鉄に入る前に逓信省に採用されていなかったのか不思議でした。
しかし、残っていた履歴書で、神戸中央電信局に採用されていた事が分かり納得出来ました。終戦前昭和19年に採用されていたようですが、戦争で疎開したと聞いていたので、そのとおり、終戦直後の昭和20年9月頃(当時17歳)に退職したようです。疎開当時は色々な事情があったと思いますが、詳細は分からないです。その頃、すでに父の母親は他界し、親ひとり子一人の状態ではありました。その数年後に国鉄に採用され、長期に渡る国鉄人生が始まったようです。

親父も色々あったと思うけど、育ててくれてありがとう。
天国で私達家族の安全と健康を見守っていて下さい。

やすらかに


Posted at 2025/06/28 06:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

バンバンブレーキホース等交換

バンバンブレーキホース等交換バイク本体も生産から約23年経過、ブレーキホースの劣化によるオイル漏れは命に関わるので、予防措置的にブレーキホースをプロトのスウェッジラインに交換しました。
やはり、ゴムのホースに比べると圧力がしっかりかかるだけあって、制動力が格段にUPしました。体感できるのでハッキリ分かります。


今回は、前回のリアスプロケット交換に続き、フロントスプロケットとチェーンも併せて交換しました。
純正15丁です


チェーンはリアスプロケットを46→42丁に変更しているので、今回110→108リンクに変更しました。



リアスプロケット取り付けナットは、以前チェーンが脱落した際に傷だらけになっていたので、今回、純正新品に交換しました。


チェーンアジャスターカバーも片方が一部破損していたので両方交換しました。

Posted at 2025/06/24 07:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 16:36:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 メインジェット交換、パワフィル、社外マフラー等。 2021. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation