• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

レンタルキャンピングカーでお出かけ

レンタルキャンピングカーでお出かけふとしたきっかけで自宅から1.5時間程の場所にレンタルキャンピングカー屋さんがある事を知り、早速レンタルして車両の使い勝手等を体験してきました。

レンタル車両はアネックスのリバティ52dbと言う新車価格1000万越えの設備が充実した車両になります。

過去にキャブコンは2台所有しておりましたが、後方二段ベッドのレイアウトが好みなので、今回も同じレイアウトのリバティをレンタルしました。


費用は3日間のレンタルで、シニア割20%OFFで約54000円(保険料込み)と年金生活者には高額です。

事前の電話でのやりとりで聞いていたとおり、リチウムバッテリーで全ての家電が使用出来るので、先ず冷蔵庫は24時間使いっぱなしでも大丈夫とのこと→容量も十分で車を離れても稼働しているので非常に便利でした。

また、家庭用エアコンは一晩つけっぱなしでも大丈夫ですが、昼間に使うと走行充電だけでは満充電にならないので気をつけて下さいとのこと。
→昼間も車内での飲食・休憩時はエアコン使用(夕方〜深夜まではフル稼働)しましたが、二泊三日では充電率40%まで減少するも余裕ありました。

今回、2人利用でしたので、走行中前席2人は車両のエアコンで涼しく快適でしたが、後方に乗員が居るとなると、家庭用エアコンをフル稼働させないと暑すぎます。
なので、そうなると充電量は明らかに不足になるはずです。

その他、電子レンジ使用時はエアコンOFFにするようにとのことでしたが、短時間のレンジ使用時間のみエアコンを止めても何ら問題はありません。

個人的にはトイレの高さが昔のポータブルより高くて使い勝手は良さそうに思えました。

さてさて、車両の内容はUチューブで沢山紹介されていますので、この程度にしておきます。


養父のキャンピングカー屋さんを出発し、初日は目的地の浜坂へ向かいました。
途中道の駅あまるべにて小休憩


その後は香住で夕飯の食材を仕入れ浜坂へ。
浜坂(温泉町)で保養荘の温泉に入り、直ぐ側にある静かな白馬公園の駐車場で香住の刺身で夕飯後に車中泊。

この駐車場は予め絶対に誰も来そうに無い公園だとリサーチしていたとおりの場所でした。



翌朝はパン、牛乳、サラダに梨、葡萄を車内で食べて出発。鳥取の岩見を目指しました。
家内が道の駅きなんせ岩見に行きたいと言うので行きましたが、店内は営業時間前で何も買えず、浦富海岸経由して居組港にて休憩。



その後は、以前から気になっていた村岡の「森ちゃんの隠れ家」と言うお庭の雰囲気が素敵なお店へ立ち寄り、ランチをいただきました。


この後は神鍋高原の道の駅にある「ゆとろぎ温泉」にて入浴。八鹿の道の駅にて泊まる予定でしたが、もう少し走りついでに丹波市の氷上まで戻って「寿司甘太」で夕食。
その後に青垣の道の駅まで北上して車中泊。
夜間の駐車台数は少な目でしたが、ソコソコの台数でした。

翌朝、車内でサンドウイッチにサラダ、梨、葡萄。浜坂のしろばら牛乳をいただきました。

最終日は南下して多可町〜神河町へと抜け、銀の馬車道と言う道の駅にて休憩。この名前は生野銀山の銀を飾磨港まで運ぶ馬車道があったことに由来するもので、道の駅の近くにその名残があるようです。



ここで昼飯の調達して北上、朝来の「あさご芸術の森美術館」にて休憩とランチ。


後方の高い石垣は多々良木ダムです



美術館前の最後の晩餐





ここでは車内ランチの後返却に向けて片付けを行い、養父へ向かいました。最後に養父の道の駅にあるカフェにてまったりして、キャンピングカー屋さんへ。

車両装備の使い勝手や車両本体の性能等(揺れ具合、登りの加速、高速走行)の確認が出来て、貴重な体験となりました。

また、レンタルしたいと思います。

Posted at 2025/09/11 07:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

w1saお別れの日

w1saお別れの日8/30に愛車のカワサキw1saとお別れしました。

所有していたバイクの中では一番のお気に入りで、バーチカルツインのサウンドは、40年以上前に聞いてから凄く憧れていて、5年前に購入し大切に乗ってきました。



レストア車両ではないので、決して外観は綺麗ではありませんが、前オーナーから私の所有いている期間において、結構な整備を行っています。

主な交換部品は以下のとおり。

【電装系】
配線引き直し
イグニッションコイル
レギュレータ
ポイント
コンデンサー
ガバナーOH(Uクランク)
バッテリー

【駆動系】
前後タイヤ、チューブ、リムバンド
リアサスペンション
前後スプロケット、チェーン
前後ブレーキシュー
クラッチプレート、フリクションプレート、クラッチスプリング、ロッド(長短)、コウキュウ
クランクオイルシール
クラッチシャフトシール

【その他】
w1sタンク
キャブフルOH
エアフィルター
オイルホース(ブリヂストン製)
キックペダルスプリング
アクセルワイヤー
オイルタンク内フィルター
ドレンボルト等


遊びに来ていた孫と一緒に写真撮影



暑い中、四国から引取に来て下さりありがとうございました。大切に乗っていただけそうで嬉しいです。
Posted at 2025/09/01 13:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

久しぶりのユーザー車検

久しぶりのユーザー車検息子が乗るためにオークションにて仕入れたシエンタ。評価4.5点でしたので、年式の割には内外装ともに非常に綺麗な状態でした。

車検期間が8/29までの車両で、車両本体配送が8/22,書類は8/23到着とギリギリでしたので、予め予約していた8/29のユーザー車検に行ってきました。

当初は車検と同時に名義変更の予定で考えていましたが、車検後に名義変更するのにプレート外して返納、その後に書類提出、プレート交付後に県税納税者の変更手続き、プレート取付、封印となると、混雑状況にもよりますが、結構時間もかかります。
それで名義変更だけを地元の自家用自動車協会(個人会員)に依頼して先に済ませ、8/29は車検のみとしました。


シエンタ配送以降、エンジンオイル&エレメント交換、エアフィルター交換等軽微な整備はやりました。

今回第一ラウンドの予約でした(9時〜検査開始)
車検受付窓口でのバーコード読み取り機が8時から稼働するので、それまでに車両をコースに並べておきたかったのです。

ところが、陸運局近くのテスター屋の営業が8時半からとのこと(電話で確認)で、それならと、前日にオートバックスで光軸調整(光量109hcdと190hcd)を行い、車検当日は早朝出発で、現地7時半頃に到着となりました。
もちろん検査レーンの先頭を確保です。

レーンでの各検査はすんなり合格しましたが、いつもの事ながらレーン途中の光軸検査では、OUTにならないか少し不安がよぎりました。
これにて車検期間の最終日に合格となり、ホットしました。
Posted at 2025/08/29 22:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

酷暑の夏

酷暑の夏8/25 (月)、家内と母の面会に行ってきた。
数日前に施設内でコケて目のキワを痛打したと聞いていたが、実際に出会うと、左目の周囲が可哀想な位に真っ青に内出血していました。結構広範囲に内出血の跡がありました。
目の開閉の度に傷むと言ってました。年老いて行く姿に怪我も重なりとても可哀想に思えてきました。
先日、息子に子供が生まれたので、写真を見せてあげると喜んで語りかけてくれてました。

離れているので再三行けてないけど、もっと行ってやらないとなぁと思いました。

8/26(火)、市内に住んでいる孫4人がお泊まりに来てくれました。
翌日は、皆でランチバイキングに行き、お腹いっぱい食べてきました。



男の子もアイスは別腹やね〜



エレクトーンを器用に弾いてくれた小4男児。
誰に教えてもらったのか?


この子たち、何時までこうして遊びに来てくれるのかなぁ、、。
まぁ、小学生の間は来てくれるでしょうけど、孫の成長を見守るとともに自分の老いるスピードが速くなっているのを感じます。


Posted at 2025/08/29 22:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

お盆の棚経など

8月10日(日)、午前11時に実家にてお寺のお坊さんをお迎えし、仏壇にお経をあげてもらいました。

実家の父母が元気な時は無関心で気にも止めていませんでしたが、父が他界し、母も施設入所のため、自宅から実家へ出向き、仏壇のお供えや座布団の準備等をして、般若心経を坊さんと一緒に唱え、お布施をお渡しして、役目は終了。

その後は施設の母を訪ねて、卓上カレンダーや日記用ノート、ペン、ひ孫の集合写真を渡してきました。



Posted at 2025/08/11 06:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキGS125EKATA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキフルード補充・エア抜き&サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:08:15
ヘッドランプユニットを交換してみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:56:21
ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒 タンク、サイド ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
ホンダ CB190SS ホンダ CB190SS
五羊ホンダ CB190ss 2期モデル 走行94キロの中古を購入。 【主要装備】 前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation