• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

GS1000キャブレター調整その後 

GS1000キャブレター調整その後  ミクニさんに問い合わせてキャブレター(T34)のジェットの標準値を確認しました。
メインジェット    115
パイロットジェット  17.5
現行の状態は
メインジェット   127.5
パイロットジェット  20

アイドリングでもかぶり気味で、パイロットスクリューの調整でもなかなか、調整出来ずプラグがすすけるのは、多分パイロットジェットの影響だと思われます。

そこで、標準値のパイロットジェットを注文しました。
更にメインジェットも一応、パワーフィルターに社外マフラーという状態を勘案して120番を注文してみました。
しかし、全開時しか影響しないメインジェット交換は、このバイクで全開する事は殆ど無いので関係無いに等しいかもです。

そして、肝心のジェットニードルの位置は標準が3段目になりますが、一段上げて濃いめにしてありましたので、こいつを標準位置に戻す事にします。(画像の矢印は関係無し)


これにて、アイドリングから3000回転くらいまでのかぶり気味は解消されると思っています。

ジェット類が届き次第作業開始の予定ですが、ちょっと楽しみ☺

ブログ一覧
Posted at 2016/11/22 20:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

始球式!^^
レガッテムさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年11月23日 20:28
今年友人が旧車のCB750Fをキャブ全部4連交換したそうです。
それまでずっと調子悪くてギクシャクしていた物が、
ビックリするほど調子よくなったとか!

ちょっと高くつきますが、キャブも古いと直しても直してもって所があるようですよ。
コメントへの返答
2016年11月23日 23:39
今回はミクニT34の現状を最初にしっかり把握しておくべきでしたね。
ブログに書いてる意外にもジェットニードルのストレート経が標準より0.01㎜細いものに変えてあり、更にニードルジェットも標準より濃いめの設定となる品番のものが装着されていました。結果としてアイドリングから全開まで、全て濃いめの設定だった訳ですから、かぶり気味もうなずけるところです。
不調には必ず原因があり、それを一つひとつ潰していけば必ず解決しますので、古いから丸ごと交換というのは私の考えにはありません。
ベストセッティングは無理でも、自己満足の領域まではやりたいものです(笑)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation