• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美クーペリトラのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

シビック ストーンガード取付け

フットレストカバーの他に、ストーンガードも購入しました。
送料が同梱包で、300円と安い。

ご丁寧にクリップ4個同封されてます。





ネジを3個、クリップ2個を外します。
このクリップが外せなく、一時諦め。
慣らし運転していたら、曲がり損ねているうちに、スカイオートに到着。
途中から雨が強くなりました( ; ; )


クリップは、スカイオート社長に外して貰いました。
左右の4個中、2個は破損。
歩留まり50%(笑)。


取付け完了。
これで小石はガード出来るでしょうが、掃除はし難いかも。



おわり
Posted at 2025/06/14 19:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

シビック フットレスカバー取付け

未だ500キロ満たない走行ですが、カーペットの角が擦れてきましたので、取付けました。
幅広いのスニーカーで運転したのも原因です(笑)。
プレリュードのフットレストの方が、良いかも。

このフットレストカバー、先日の昭和のホンダミーティングでお会いした、プレリュード仲間の会社で取り扱っていました。

カラーコンセプトと言う会社です。






カーマットの時


オールシーズンマットの時。
貧乏性で、当面カーマット汚したくないので、これ使ってます。
カーマットは、何故かかかとが引っかかって、運転し難いのもあって。


取付け完了。


本日、この状態で運転しましたが、中々良いです。


おわり
Posted at 2025/06/14 18:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

大井川鐵道 乗車

先日6/2(月)、行って来ました。

浜松市内のホテルを約6時に出発して、9時15分始発の千頭駅を目指します。
事前に、千頭駅に電話して、始発時間、駐車場について問合せしました。

行き先案内人?は、いつものGoogleナビです。
このナビ、劇狭い道も案内しますが、そこは運転技術?でカバー。
到着時間は、確か8時30頃でした。

因み、この鉄道に行きたくなった理由は、テレビで紹介(ブ○タモリ&所さんの目が○ン!)されたのを見てです。

ほぼ予定通り、千頭駅に到着。
写真は、お昼近くに撮影した写真です。


同乗者のそば教室講師のお○むさん。
自分は、教室の代表者です(笑)。


到着後、ボンネットを開けて、エンジン冷却。


切符購入、トイレを済まして、車に戻ります。
切符は、テレビの通り硬券でした。
記念に頂く事可能でした。
既に、穴が空いてます。
なので、改札はこのまま通過できます。
タ○リさん一行は、例のハサミで切符を切ってもらっていました。


セリカXX登場。
オーナーさんの話では、昨日オフ会に参加した様です。
かなり程度の良いセリカXXでした。
昨日の移動中、高速PでセリカXXの集団と遭遇しました。このイベントに参加した様です。
オーナーさんの話しでは、大井川鐵道に興味あり、千頭駅から終点まで行き、その先の廃線も確認するとの事で、我々完全に負けました。





オーナーさん、プレリュードに興味を持った様です、特にプレリュードのBBS-RG。
セリカXXは、当時のRGを探しましたが、見つからなかったので、RGⅡにした様です。

以前、トヨタ博物館のイベントに参加した様で、このプレリュードならトヨタ博物館のイベントに参加可能とおっしゃって頂きました。 
もう少し、車談義したかったですが、お互いのナンバープレートからもう二度会う事は無いと思います(涙)。


1989年に購入したBBS RG。
昨日からの移動で、ブレーキカス付着で光が無いです。


千頭駅始発に乗車します。
目指すはアプト式。





水量、少なかったです。


お茶の名産地です。













  
アプト式と連絡。





この辺にラック部が。










長島ダムです。
ダムカード、欲しかったなー。


奥大井湖上駅。
ここを望む絶景ポイントは、往復50分なのと、お○むさんが高所恐怖症なので、諦めて
、この駅の高台にあるカフェで休みました。
ここのトイレは、汲み取りに約100万円掛かるため、募金必須で募金しました。




帰りの切符は、車内で車掌から頂きました。
これも記念に頂く事出来ました。
車掌の話しでは、閑散期で乗車は少ないとの事。
車中、ガラガラで少ない乗客は、40年以上前の光景です。


ほぼ12時に千頭駅に戻り、お昼はそばを頂きました。
食べ過ぎと運転中眠くなるので、軽く食べました。


この後、帰路ですが、千頭駅から静岡SAまでの道程は、中々の難所というか山道で、車高ノーマルで良かったです。
マニュアル車に最適な道程でした(笑)。

途中、コケの壁が壮大で素晴らしかったなー。この様なコケの壁(太陽の光とコケの緑)、生まれた初めて見ました。

帰路の燃費は、15.26キロ/Lと、マニュアル車のなせる技でした。

自宅に18時前に到着し、全て旅程は予定通りで、同乗者のお○むさんも大変喜んで頂きました。
また、プレリュードに良い思い出を作って貰いました。

おわり
Posted at 2025/06/09 20:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

S660、プレリュード タイヤ掃除

S660は、現在通勤車で、ホイールの内側がかなり汚れてきたので、外して掃除しました。

今年購入したジャッキ、大活躍です。


塗装部も右側後ろのみ、洗車と液体ワックスしました。


ジャッキアップ中故意に、ドアを開いても、全く問題なし。剛性は良いです。


フロント部ですが、ホイールの内側綺麗になりました。


プレリュードは、先日二日間で約800キロ走行後、何もせずだったので、軽い洗車とフロントのみ、ホイール内側をタイヤ外して掃除しました。
ブレーキローターの汚れは、パーツクリーナーがほぼ空っぽで、アルコールで洗浄しました。




マットガードの内側は、汚れが溜まり易く、定期的に掃除が必要なので、今回は左側のみ洗車しました。
錆等は無く年式からこんな状態ですが、全く問題なし。


ブレーキローター、綺麗になりました。
ブレーキローターに若干の油付着が気になりますが、今度の仲間とのツーリング時に、聞いてみようと思います。


6/15(日)は、もてぎ方面にツーリング予定です。
どの車両で参加するか検討中(笑)。

おわり

Posted at 2025/06/08 13:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

第17回 昭和のホンダ車 ミーティング

先日6/1(日)に参加して来ました。
3年ぶりの参加です。
前回は、参加翌日に善光寺経由で帰宅しました。
今回は、大井川鐵道のアプト式に乗車して来ました。












初代
右側の白は、ワンオーで、内外装綺麗でした。ガレージ保管で、他に車をお持ちの事。


2代目


三代目
これは、愛車です。




















アコードの B20Aエンジン。
2代目プレリュードS iと同じで、3代目の B 20Aとは、外観上もう違う。
名称以外は、全く違うらしい。


これもアコード B20A。






プレリュード仲間が毎年行くうなぎ屋さんで、夕食をしました。

この後、浜松市内のホテルに行き宿泊。
ホテルの駐車場で撮影。
明日は、大井川鐵道に始発(9時15分)乗車するため、立体駐車場ではなく、この駐車場です。


おわり
Posted at 2025/06/07 20:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひろ・ピョン さんへ
美しい写真です。
昔から雲や月が大好きなので、たまらないです。
日本の夕焼けには日本車、特にクーペが似合いますね。」
何シテル?   10/30 22:42
美クーペリトラと申します。 プレリュードをメインに、活動しています。 みん友さんから、ハンドルネームが長いため『リトラさん』と呼ばれる事もあり、『リトラ』と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃費記録 2025/05/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:44:48
 
プレステ3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 16:24:22
郡山まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:30:01

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
編集中に削除してしまい再登録します(笑) 2022年12月に注文、紆余曲折ありましたが ...
ホンダ S660 小さい方の白い車 (ホンダ S660)
2020年12月末にサインして、5月22日に納車しました。 約19年間お世話になったオデ ...
ホンダ プレリュード 白い車 (ホンダ プレリュード)
プレリュード3rd 4WS Si MTを新車から所有しております。 独身時代に購入し、子 ...
日産 ブルーバード 910 (日産 ブルーバード)
叔父さんが下取りした車で来客、下取り価格で売ると言うので、迷わず即決した910です。昭和 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation