• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 5日目

 2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 5日目9月27日(土)中国瀬戸内周り車中泊の旅 5日目です。

道の駅 黒井山グリーンパークで仮眠?(車中泊)をして4:30から活動開始です!!



道の駅 黒井山グリーンパークで車中泊をした理由は近くに日本の朝日百選にも選ばれている虫明迫門の曙があるから・・・

この日は今回の旅で初めて朝日が拝めれそうだったんだよね🤭

ちなみに日本の朝日百選と言っても10ヵ所くらいしかないらしいですけどね😆


虫明迫門の曙には5:00頃に到着。。

すでにブルーモーメント時は過ぎてしまっていたのでマジックアワー時からの撮影です。。

5:24

波の穏やかな湾内には沢山のカキ筏が並んでいて美しい景色でしたよ。。


alt



5:52

日の出です。。
水平線近辺は霞んでいたのでダルマ太陽は撮れませんでしたが綺麗に朝焼けしてくれましたよ(^^♪



alt



その後はアッと言うまに太陽は登って、、、

6:00には海面に太陽の長い光線が伸びて辺り一面オレンジ色に染まりました😆



alt



この後は明るくなっていくだけで色気が無いのでさっさと移動。。


この日もハードスケジュールなんだな💦

次の目的地は
姫路城。。

以前、、息子が姫路城の近くに住んでいたので姫路には何度か行ってるんだけど姫路城には行ってなかったんだよね😅

姫路城までは迫門の曙からは下道で約60km、約1時間半の移動。。

まずは姫路駅にある
展望台キャッスルビューへ・・・


alt


本当は展望台キャッスルビューからはライトアップされた姫路城を狙いたいんだけど今回は時間調整出来なかったんだよね😓
またの機会に再チャレンジかな・・・


姫路城大手門駐車場には8:30頃に到着。。

早速、、城内散策です😄

THEお城って感じだよね🏯



alt



姫路城大天守の入場は9:00~なんだけど10分前にチケット売り場に行くと既にこの行列。。

並ぶのが嫌いな私なんだけどこの日は土曜日。。
この後は更に天守閣内は混みそうなので渋々並びましたよ😅



alt



チケットを購入して入場。。

白鷺城と呼ばれている姫路城。。

白鷺城(しらさぎ城)と読んでましたがはくろ城と呼ぶんだね💦

お堀には偶然?シラサギがいましたよ🤭



alt



大天守までは何ヵ所もの門を抜けながら向かいます。。


alt


alt


alt



大天守は全部で7フロアの木造建築。。

立派な柱で支えられてるんだね。。



alt


alt



最上階の6階まではお城の造りや仕掛けなどを見ながら急階段を上がって行き・・・


alt



6階部分はこんな感じ。。


alt



城主さんはここから城下町を見下ろしてたんでしょうね・・・


alt


alt



シャチホコは名古屋城の金のシャチホコの方がカッコいいかな~🤭


alt


alt



他にも天守内を散策して次へ・・・


alt


alt


alt



どの角度から見ても美しい姫路城でしたよ(^^♪


alt


alt




次の目的地へは姫路城から高速を利用して12:30頃に大阪市池田市にある日の丸展望台に到着。。


alt



ココの展望台からは伊丹空港を離発着する機体が見下ろすことが出来るんだよね(^^♪

遠くには大阪万博の大屋根リングも見えます。。



alt



伊丹空港は離発着が多いので何度でも撮り直しが出来るのが良いところなんだな🤭


alt


alt


alt



2時間くらい日の丸展望台で遊んだ後は千里川土手に向かいます。。

途中で離陸する飛行機が狙えれそうなところが有ったので15分くらいパチリ📸して・・・



alt


alt



車に戻ると・・・😓

後日お話しします。。




千里川土手には2年前には無かった新しい施設と駐車場が出来てましたね。。

まだ工事中で令和9年3月には素晴らしい公園になりそうですよ(^^♪



alt



駐車場からは歩いて10分くらいで千里川土手です。。


時刻は17:00過ぎ

頻繁に離着陸するANA機JAL機。。



alt


alt



17:30頃には夕焼け空になり・・・


alt



コレくらいの時間までは明るいので撮りやすいんだけどココから暗くなったところからは撮影設定なども独特になってくるんだな😓


alt



少しづつ暗くなり着陸してくる機体には誘導灯が写りこみだした頃にはカメラ設定迷子に😓


alt



滑走路を移動するくらいの機体スピードなら問題ないんだけど・・・


alt


alt



着陸してくる機体スピードには設定が合わないんだよね。。


どうしても決まらないので2年前に撮影した時の設定を見返したら全然違ってたwww

2年前の設定を基準にして撮りだしたら何とかなり誘導灯が機体に写りこむ写真が撮れましたよ🤭


alt


alt



プロペラ機も夜は前照灯がプロペラに当たり良い感じだねぇ~(^^♪


alt



真上を通過するときには誘導灯がド派手に写りこむ機体が撮れるんだよね(^^♪

そして飛行機が上空を通過した後にはジェット気流が襲ってきます😆


alt


alt


alt



何百枚も同じような写真ばかり撮ってたらアッと言うまに20:00過ぎ💦

駐車場脱出渋滞に巻き込まれたくないので早めに退散しようとしたんだけどひっきりなしに飛行機が着陸してくるので駐車場に向かう途中も足止めしちゃってパチリ📸してたら・・・



alt


alt


alt


alt



結局、、駐車場脱出渋滞に巻き込まれちゃいましたwww

この日は土曜日。。
土日は駐車料金打切りが無いので行くなら平日の打切り900円の時が良いですね😆


千里川土手撮影、、、相変わらずメチャ楽しい(^^♪

今度は違うアングルからもチャレンジしたくてすでに行きたくなっちゃってます🤭



コレにて今回の旅のスケジュールは終了。。

高速に乗り帰路に着くんだけど新名神を走っていると眠気に襲われたので土山SAで暫し仮眠のつもりが4時間も爆睡してしまい気が付いたら3:00前😆



自宅には4:30頃に帰宅でした。。


今回の旅では車ネタも色々とあったので車事情編に続く・・・😅


alt
Posted at 2025/10/12 11:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 4日目(後編)

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 4日目(後編)9月26日(金)中国瀬戸内周り車中泊の旅 4日目(後編)です。

倉敷市の満天の湯でマッタリして鷲羽山に到着したのは17:00過ぎ。。



鷲羽山からは本州~櫃石島~与島~四国へと繋がる瀬戸大橋が見渡せる。。

鷲羽山の駐車場は普通車と大型車の2ヶ所。。

当然、、、普通車の方に停めて展望台まで行こうとしたら18:00閉鎖の看板発見。。

看板に気が付かなかったら閉じ込められるところでした💦

大型車の方に車を移動させまずは鷲羽山第二展望台へ・・・


alt



第二展望台からの景色だけでも十分なんだけど・・・

狙うは
山頂展望台からの夕焼けなんだな🤭

山頂までは第二展望台から約20分。。

まずは途中に有る第一展望台。。



alt



汗だくになりながら山頂に到着したのは17:40頃💦

山頂からの景色は雲がちょっと多いけど良い感じに焼けてましたよ(^^♪



alt



日没は雲に邪魔されて見れなかったのは残念でしたけどね😅


alt



山頂で粘って夜景も撮ってみたい所ですが第一展望台までは足場が悪いので暗くなる前に一旦駐車場に戻り待機。。


18:30頃 マジックアワーを狙いに第二展望台に・・・

瀬戸大橋を走る車のレーザービームは角度が悪く今一😓

山頂からなら綺麗なレーザービームが狙えたんでしょうけどね。。



alt



暗くなったところで車と車道下を走る電車のレーザービームを撮って退散。。


alt



近くの田土浦公園から瀬戸大橋をパチリ📸して・・・


alt



水島工業地帯の夜景狙いをしたいんだけど倉敷美観地区のライトアップが22:00までなので先に行かないと間に合わないんだな😅


倉敷美観地区に到着したのは20:00過ぎ。。

チャリで周ろうと思っていたんだけど思ったより散策エリアが狭そうだったので無難に徒歩で・・・



alt


現地で知ったんだけど9/19(金)~28(日)迄「ハートランド倉敷」というイベントが開催されていました。。


alt


alt




なので、、、夜でも結構な観光客が来てましたね。。


alt


alt


alt




運河沿いを30分くらい散策したあとは裏道を通り駐車場まで・・

裏道の方がイメージしていた静かな街並みでしたね。。。



alt


alt


alt


alt



倉敷美観地区は1時間くらいで散策終了。。


もう一度、、、
水島工業地帯エリアに戻ります。。


まずは水島展望台へ・・・

夜の山の中、、、誰も居ない静かな展望台を独り占め🤭



alt



撮影していると遠くから暴走族のコール音が・・・

そして展望台に15台くらい集まってきちゃいオッサン一人浮いた状態に・・・😅

居心地が悪いのでさっさと撮って退散。。。



alt


alt



他に目星を付けていた夜景撮影スポット2ヶ所周り・・・


alt


alt



約60kmほど移動して道の駅 黒井山グリーンパークに到着したのは0:00頃。。

買ってあった弁当を食べてこの日は道の駅 黒井山グリーンパークで車中泊でした💤


5日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/10/11 10:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 4日目(前編)

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 4日目(前編)9月26日(金)中国瀬戸内周り車中泊の旅 4日目(前編)です。

道の駅みはら神明の里で車中泊をして朝8:00活動開始です!!




この日最初に訪れたのは尾道市。。

市役所有料駐車場に駐車してチャリで散策開始🤭


alt



まずは尾道水道沿いの散策路を軽快にサイクリング~🚲


alt



後に見える橋はしまなみ海道


alt



対岸にある向島の造船所には化粧直しの船舶が入っていたり・・・


alt



尾道⇔向島を行きかう渡船があったり・・・


alt



渡船は尾道水道を約200mくらい渡すだけなので料金は安いんだけど毎日往復となるとソコソコの金額になるね😅
それでも尾道⇔向島を繋ぐ大切な移動手段なんだろうな・・・



alt



チャリだとアッと言うまに尾道駅まで来ちゃったので戻りは本通り商店街のアーケードを周って行こう。。


alt



早朝という事もあって殆どのお店は営業前で薄暗い感じのアーケード。。。

ちょっとレトロ調で編集してみた🤭



alt


alt



商店街横の通路も趣があるね~


alt



散策していると雨が降ってきた☔
アーケードは雨がしのげるけど雨が酷くなる前に一旦車に戻ることに・・・



alt



車中で暫く待機していると雨も上がったのでココからは徒歩で千光寺山ロープウェイへ・・・


alt



ロープウェイに乗れば約3分で頂上に到着😅


alt



まずは展望台からの景色を楽しんで・・・


alt



しまなみ海道や尾道市内や尾道水道の景色を見下ろして・・・


alt



あとは下って行くだけなんだけど階段と歩幅が合わな歩きにくい・・・😅


alt


alt



千光寺や・・・


alt



天寧寺三重塔の景色を楽しみながら・・・


alt



人気の猫の細道へ・・・


alt



あちこちに招き猫の置物や絵が描かれている細い道でした。。

因みに私は犬派ですけどね😆



alt


alt


alt



更に細い道を下って・・・


alt


alt



約30分でロープウェイ乗り場まで降りて散策終了。。。


時刻は10:00前。。

尾道ラーメンのお店が沢山有るんだけど流石に10:00~営業しているところはなく先も急ぐので諦めて・・・



alt


alt



次は映画「崖の上のポニョ」のモデル地にもなっている鞆の浦へ・・・


まずはポニョの駐車場



alt



ココから平漁港瀬戸内を見下ろす景色は絶景でしたね(^^♪


alt


alt



ポニョの駐車場から鞆の浦へ移動する途中には朝陽の展望台夕陽の展望台が有るんだけどパスして・・・
naviの案内どうりに走っていくと酷道に・・・💦

落石・倒木もあり結構厳しい道を通過して鞆の浦に到着。。


鞆の浦もチャリで散策~(^^♪



alt



常夜燈のある風景を楽しみながら・・・


alt


alt



古い建物が並ぶ港町をサイクリング~(^^♪


alt


alt



グルリと30分ほどウロチョロして鞆の浦を後に・・・


alt



次は70kmほどの移動。。

途中で倉敷市にある
満天の湯でマッタリと時間調整♨


alt


残念だったのは館内至る所が故障中😓

券売機・トイレ洗面台・ドレッサー・打たせ湯・寝湯等々彼方此方が故障してるんだよね。

ここまで故障ヶ所が多いって事は治す気が無いんだろうな。。。

それでも2時間くらい滞在してましたけどねww


入浴後は隣にあるスーパーで食材を買い込み鷲羽山に向かいました🚗



4日目(後編)に続く・・・


alt
Posted at 2025/10/08 09:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 3日目

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 3日目9月25日(木)中国瀬戸内周り車中泊の旅 3日目です。

前々日からの移動疲れや睡眠不足もあって岩国基地堤防では爆睡でした😆




岩国基地では硫黄島の噴火の影響で9/17~26まで25年ぶりに空母艦載機着陸訓練(FCLP)が行われていることを出発まじかに知り急遽スケジュール変更して13時30分~16時30分/18時45分~21時45分のFCLPを朝~晩まで狙う事にしたんだな🤭

なのでこの日に予定していたスケジュールは消化できず😓



目覚めたのは7:30頃。。

外は土砂降りの雨☔


alt



格納庫には初めて見る・・・

F-35ステルス戦闘機や・・・


alt



映画トップガン マーベリックでも出てきたFA-18 スーパーホーネットV-22 オスプレイがズラリと・・・


alt



9:00前から訓練飛行が始まったんだけど雨で霞んじゃう。。。

US-2型救難飛行艇


alt


alt



F-35ステルス戦闘機

alt


alt



岩国空港も併設されているので時たま民間機も・・・

alt



まぁ~こんな感じで雨に降られてもハイエースならリアハッチで雨がしのげるので撮影には支障ないんですよね(^^♪


alt



降っていた雨も10:00頃には止んだんだけど青空は見込めれ無さそう😩

飛行機撮影は光量が少ないと綺麗に撮りにくいんだな。。。



alt



11:30頃 ポツポツとしか飛んでいなかったんだけど何だか一気に出てきた🤭


F-35軍団


alt


FA-18軍団

alt



US-2型救難飛行艇

alt



爆音を立てて飛んでいくんだけどアフターバーナーが無いのが残念😩

alt


alt


alt


alt



1時間くらいで戻ってきて暫し静かな時間に・・・


alt


alt



そして13:30~はFCLPが始まり・・・


FA-18が基地周辺を旋回して何度もタッチアンドゴーを繰り返してましたよ(^^♪


alt


alt


alt



時折F-35も交じって離陸していくんだけどF-35の爆音は体中に響いて大迫力でした🤭

alt


alt



16:30頃でFCLPは一旦終了。。


堤防は多くの見物客でほぼ満車でしたよ。。



alt



夜間のFCLPが始まるまでも訓練飛行が有るので暇はしません。。

alt


alt


alt



日が暮れたころにFA-18にトラブルが有ったみたいで一時滑走路が閉鎖に・・

最後はレッカー移動されていきました。。。


alt



そして夜間のFCLPが始まるんだけど・・・

想定はしてましたが全然撮れないwww

暗闇の中で動く被写体を撮るのはかなり困難なんだな。。


戻ってきたF-35を撮るのすら苦戦💦


alt
※F2.8 1/30秒 ISO3200 編集しまくり😆



夜間流し撮りではISO10000に突入・・・

飛んでいる戦闘機なんて早くて無理でしたね😩


alt
※F2.8 1/50秒 ISO10000 編集しまくり😆



想定していた通り夜間の飛行機撮影は困難でしたので諦めてタッチアンドゴーの軌道撮影に変更🤭

alt
※F10 SS3分くらい ISO320


alt
※F9 SS2分くらい ISO400



レーザービームを撮影していると・・・

F-35Cが垂直降下してきたので急いで撮りに行きパチリ📸

アフターバーナー?が下向きになってるでしょ🤭


alt


F-35Cの垂直降下訓練はこの日1回だけでしたので貴重な1枚になりました😆


因みにF-35にはA・B・Cの3種類タイプがあり・・・

FCLPでは米空母艦載機着陸用の短距離離陸が出来るF-35Bと垂直移動が出来るF-35Cが訓練してたんですよね。。


そして21:45に予定どうり訓練は終了。。


あとで知ったんだけど9/26迄の訓練は1日短縮してこの日が最後の訓練飛行だったみたいで1日遅かったら空振りでした😅




次は70kmほど移動してアレイからすこじまへ・・・

予定では夕焼け時に行きたかったんだけど天気も悪くて夕焼けは望めそうになかったので岩国基地で遅くなっても別に良かったんだよね(^^♪

アレイからすこじまでは近くで見られる潜水艦撮影ですね😆


alt


alt



近くの歴史の見える丘にも行きドック入りしている自衛艦をパチリ📸

alt


alt



潜水艦あきしおも見に行ったんだけど暗くて上手く撮れる自信が無かったのでスルー。。


第二音戸大橋の夜景呉市の夜景も撮りに行く予定は諦めて・・・


車中泊予定の道の駅みはら神明の里に向かう事に・・・
道の駅みはら神明の里までは約80km。。
到着したのは深夜2:00過ぎで目も疲れていたので速攻寝付きました💤


4日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/10/04 11:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(後編)

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(後編)9月24日(水)中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(後編)です。

角島からは約120km離れた周南市方面に向かいます。




秋吉台~角島に向かう途中で点灯したチェックランプ・メッセージが表示されたままの走行は非常にストレスになるので通り道にあるディラーを探しながら移動。。

道中、、突っ込んでいるトラックを見てまだ私の方がマシだなとポジティブに😆


alt



角島から約40km走ったところでやっとネッツトヨタ山口 美祢店を発見。。


alt



テスターで調べてもらうとエンジン異常と表示されたんだけど走りに関しては問題もないのでハッキリとした原因は不明。。


alt


取り敢えずチェックランプをリセットしてもらい様子見という事で・・・

それと
もう1点。。

出発前にGSでタイヤのエア圧をチェックしたら右後輪(通常は4.3kPa)が2.1kPaまでエア圧が落ちていたんだな。。
タイヤ周りを確認しても刺さったような物も確認できなかったのでエア圧を4.3kPaに合わせて走っていたんだけどディラーで確認すると3.7kPaまでまたエア圧低下。。
スローパンクチャーの可能性が出てきたのでココでも刺さっている物がないか確認したんだけど見当たらず4.3kPaに合わせて貰って様子見という事でお世話になってきました😅


防府市に入り
江泊温泉 和の湯に立ち寄りサッパリして周南市へ・・


alt



周南市には17:30くらいに到着。。

夕焼けの工場夜景を撮ろうと
晴海埠頭に行ったんだけど・・・

夕焼けどころか激しい雨で夜景が霞んで殆ど見えません☔



alt



雨が弱まるのを車中で待機しているとラッキーな事に雨が上がった😆

急いでパチリ📸してきましたよ(^^♪



alt



撮影ポイントから工場夜景までは直線距離で約2km。。

少しトリミングして・・・



alt



すぐ横にあったクレーンもパチリ📸


alt



アングルを変えて撮影していたらまた激しい雨に・・・

SS8秒で撮っている間に人間もカメラもベタベタになりました😭



alt



晴海埠頭では愛車と工場夜景の撮影できそうなポイントも多々あったんだけど車を降りるのも嫌なくらいの雨で断念😓


alt



晴海親水公園で雨が弱まるのを待っていたんだけど一向に止む気配がなし。。

仕方なく傘をさして雨がしのげれそうなところからパチリ📸


alt




数枚撮影して急いで移動💦


次は50kmほど移動して岩国市の
錦帯橋へ・・

急いでた理由は22:00までしかライトアップされてないんだよね。。

錦帯橋には21:00前に到着。。

雨も上がっていたので誰も居ない駐車場で錦帯橋と背景
に岩国城を入れてパチリ📸


alt


alt


ブルーのライトアップで撮りたかったんだけど小雨が降ってきてタイムアップ😓

もう少しユックリ撮りたかったですね。。。


小雨でしたので錦帯橋も撮りに・・・

小雨がレンズに付いてしまいやっぱ傘持って行けばよかったと後悔😫



alt



昼間は通行料310円掛かる錦帯橋もこの時間は無料で渡れましたよ(^^♪


alt



雨が激しくなってきたので一旦、、車に戻りスーパーで買っておいた広島お好み焼をレンチン。。


alt



このまま錦帯橋駐車場で車中泊しても良かったんだけど何だか落ち着かなかったので20分ほど移動して22:30頃に岩国基地堤防に到着。。


移動中にチェックランプが付いたけどクリアランスソナーの設定をON/OFFすることで解除できてヤレヤレ😆


この日は岩国基地堤防で車中泊でした。。。




3日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/10/02 12:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation