• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月11日

う~ん………(-_-;)

昨年末からのトラブルで……、
・始動時に振動が酷い
・水温が異常に上昇する
・ヒーターが効かない
・エアコンの風向変わらない
と、15年20万キロ走行に伴うであろう異常に対応してもらうべくディーラーに預けたのですが、雪などの影響で回収が年越しとなり、初売りな最中に受け取りに行きました。

始動時に振動が酷い件は、昨年から色々とやりつつ様子見を繰り返していたのですが、今回は約15年物のO2センサーを交換してもらいました。
水温が異常に上昇する件は、サーモスタット不良と判断され交換し水温も安定。それにともない、ヒーターも復活しました。
風向が変わらない件は、ユニットの駆動モーター不良だろうと言うことでしたが、こちらは使いたい風向であるうえヒーターが効くようになったので、時期をみて対応してもらう事としました。

ようやく帰って来た~と、意気揚々といつものごとく走らせても問題なし!で、実家への帰省とオイル交換(実家近くの元バイト先でやってる)するためにS2000で移動したのですが快調そのもの。この時期とオイルクーラーやアルミラジエーターで水温は80度前半で安定。けど、ヒーターはしっかりと効いてます。
リフトアップしてオイル交換をしていて気付いたのですが、アンダーカバーが一部無い!ディーラーに電話入れたら付け忘れという事で、実家での用事を済ませてからディーラーへ向かったその途中で事件は起こりました。

途中まで高速で移動しているときには気付かなかったのですが、一般道に降りて移動しているときに、水温が90度を指していました。
ん?と回転数を落としつつ水温計とにらめっこしていると、100度にはならないものの98度まで上がっては停車時に90度まで下がると言う状態に。ヒーターも効きが弱まってます。
ディーラーになんとか到着し事情を話し調査をしてもらったら水経路にエアが混入していたと。エア抜きしたら水温も安定しヒーターも効いてると。何らかの影響でエアが入ってきているが、水回りに漏れの形跡はないので、可能性としてラジエーターキャップが弱ってきているとかで混入あるかも。という事で社外品なので手配したのですが、同僚に元メカニックなのが居るので聞いたところ、ヘッドガスケット不良で排ガスが水経路に入ることはあるかなぁと。

ここでふと思い出しました。
そういえば最近、妙に水蒸気が出てる気がしてたなぁと。で、先日プラグ交換したときに、何故か一番前方のプラグが見た目湿気てたと!

自宅に帰ってから色々と考えていたら居てもたってもいられず、夜にも関わらずボンネットを開け、まず見たのはリザーバータンク。冷間時にもかかわらずHOT位置より1cmほど上の位置に水位が。で、もしエアが噛んでるならラジエーターキャップ外せば抜けてこないかとキャップを外したところ、大量に冷却水が吹き出てきました……。出しきった後に水温の変化を見たくて走らせようと暖気してたのですがその時は取り止めて、冷めた翌朝に改めてキャップを開けたら、やっぱり冷間時なのに少し吹く状態。収まってからキャップを閉め、エンジン始動させたら例の振動が出る始末。すぐに振動は収まりましたが、もしやと思ってすぐにエンジンを止め、キャップを開けたら冷却水が吹き出てきました。

恐らくですが、ヘッドガスケット抜けによる排ガス混入と、その抜けたガスケット箇所から冷却水がシリンダーに入ってプラグを濡らして始動時の異常振動が出ていたものと思われます。

始動時の異常振動がまもなく収まるのは点火が安定し水気が失くなるからで、そのままエンジンを回すと排ガスの圧力が高くて水経路に侵入し、まずは一番高い位置にあると思われるヒーターコアに溜まりヒーターが効かなくなり、その後混入する排ガスの量が増えるとエア噛みの症状が発生しラジエーターに水が回らなくなって水温が上がると思われます。

また入院させることなりました(爆)

あくまで推測の域を出ませんが、ディーラーに伝えたらあり得ると。
本当にそうかはわかりませんが、もし仮にヘッドガスケットだったとして、作業がいくらになるか聞いたら、ディーラーが考える消耗品とオイルポンプ交換をついでに行うとしたら15万ですって(涙)
けどそれもヘッドやブロックが歪んで無ければの話で、使用不可なら……(-_-;)

未開封でどこまで行けるかと。まだまだ行けるんじゃないかと思ってた矢先にこれなので結構へこんでます。
けどエンジンそのものは快調に回ってたので、ブロック等再使用可能なら、そのプチオーバーホールで乗るつもりでいます。
エンジン再使用可能であることを祈って、調査結果を待ちたいと思います。

出来ればな~、おもいっきり予算かけてエンジンオーバーホールとMTオーバーホールと…色々直したいところあるので、この際だからとやりきってしまいたいところではありますが、う~ん、諸事情で厳しいかな……。けどやってしまいたいなぁ…。


長文になってしまいましたが、以上、状況報告でした。


余談ですが、MTオイルを以前使っていたものに戻しましたが、6→5速が入らない件は起きませんでしたね。
こちらの結論は、シフト軸の固定ネジの緩みが原因だったと言うことで良さそうですね。あんなところ緩むなんて、ついて無さすぎですね。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2022/01/11 21:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹。
.ξさん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2022年1月11日 23:13
ヘッドガスケットのようですね。
ビートとエリーゼで経験しています。
早期に対応すれば、ガスケット交換などだけで復活できると思います。
無理をすると、大がかりなOHになってしまいます。
軽傷であればいいですね。
コメントへの返答
2022年1月11日 23:56
やっぱりそうですかね!
ほぼそうだと思ってますが、わかるまでに時間がかかってしまいましたので、エンジンが使えるか心配ではあります。
ですが、一応異常な状態では水温には気をつかっていたので、これでダメなら逆に納得いかないかも?(^o^;)
ヘッドガスケットだけであってほしいです…(-_-;)
2022年1月12日 17:46
未だ完治していずとは(汗)
また乗れないのは辛いでしょうが(滝汗)
これを機に徹底的に修理&メンテして壊れないSに仕上げて下さいね!
コメントへの返答
2022年1月12日 17:53
簡単なことだと思ってましたが、結構大事でした(涙)
恐らくヘッドガスケット確定だと思ってます。
予算があれば、思いきってオーバーホールしたいところですが、今回はひとまず復旧させることを優先します。

本当はですね~、思いきってガッツリ色々やってしまいところではあるのですが、本当に色々やりたいところがあるので、計画的にやろうと思います。
計画的にやってなかった訳ではなかったのですが、今回のは予定外でした(涙)
2022年1月13日 10:52
お久しぶりです!
入院→期待→空振りの繰り返しは精神面と根気の勝負ですよね。私は極めて弱いです、涙。
12万キロ位でオイル下りが出た時に、騙し騙し乗るか、OHするか、排気量アップするか、いっそKTECHのコンプリート行くか、、、と思い立ったら夜な夜なから調べて寝れなかった事を思いだしました。
最終的には向こう5年の費用積み上げと対空振りメンタル激弱でモジモジしてる間に家族構成が変わり、エンジンやる前に浮気してしまいました。が、やっぱり未だに無性に乗りたくなる時あります。
そめっちさんの乗り続ける力と今後もブレ無い姿勢、リアルに凄いと思います!
※目標に向かって鈴鹿継続も通ずるものを感じています。達成出来るといいですね!
コメントへの返答
2022年1月13日 17:40
いや~、ご無沙汰ですね~。
こう言うことがあっても、めげない自分を想像していましたが、案外めげてます(汗)
ですが、このクルマを諦めずに出きる限り乗っていたいですからね。もう少し足掻いて見たいと思います( ̄▽ ̄)b

鈴鹿ももう少し足掻くけど、そっちはタイム狙うの諦めちゃうかもね(^o^;)
オッサンになると、ビビりがどうしても抜けないですわ(笑)

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation