• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

銃犯罪対処では先制攻撃が許されるのにクマ駆除ではダメな理由がわからない!

立て籠もり銃犯罪では先制攻撃(狙撃)による解決が許されるのに

クマ駆除に関しては法律を盾にごちゃごちゃ理由を付けて駆除が遅れ

結果として人への被害が一向に減りません。

何故ゆえ法律を改正しようという動きにならないのか?

ハッキり言って怠慢だと思います。

人の命よりもクマの命が大切という動物愛護教信者の方々は

自分や家族がクマに殺されても持論を曲げないのか?

一日も早く駆除に関する制約の緊急解除を法制化してほしい!

ハンターのライフル使用要件とか机上の空論です!

一方,自動車を巡る新税制(従量税階級細分化,走行距離税)が

水面下でコソコソと進行中。

もっと堂々と公開で議論して頂きたい。

旧車の割増し税制も議論よろしく。

例えば「年間5千km以下はお咎めナシ」とか希望!

Posted at 2025/09/18 20:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

地下駐車場の冠水

さる 8/12(金)三重県四日市を襲った集中豪雨(毎時 120mm の大雨)により

同市にある地下大規模駐車場が冠水,

300台近くの車両が水没しているそうです。

その日偶々同駐車場を一時利用した人もいれば

そこを月極で契約し毎日愛車を止めていた利用者も少なくないでしょう。

短時間のうちに排水容量を超える豪雨の水が地下に流入し

車両が浮いて勝手に移動!水没現場では車が折り重なるように停止していると!

自分が当事者だったら愛車の惨状を知り卒倒していたかもしれません。

一般的に都市計画では排水能力を 50mm/時間 程度の降雨に対応できる

として設備を設計するのだそうですが,

今回の豪雨はそんな想定の2倍以上だった!

そしてそんな「想定外」の集中豪雨が今や全国各地で「頻発」しています。

「異常気象」対策も打つ手ナシのお手上げ状況。

どうすりゃいいのさ思案橋?(青江三奈「長崎ブルース」1968年)
Posted at 2025/09/17 05:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月05日 イイね!

放蕩息子の帰還



運転席窓の故障で修理工場入りしていた BMW MINI R53「雅・薫号」が

修理を終えて戻ってきました。

今回の治療費は…

・パワーウインドウ・モーター:38,300円(純正部品)
・ウインドウ・レギュレーター:29,300円(OEM)
・アダプター・プレート:2,700円(純正)
○交換工賃:15,000円
・ドアロック・アクチュエータ:30,000円(純正)
○交換工賃:3,000円
----------------------------------------------------
合計:118,300円

まったく…手のかかる子!(笑)

ちなみに2006年の初年度登録から今日まで19年間,

これらの部品はトラブルなしで稼働し続けてきた模様。

病弱な輸入車にしてはエライ!
Posted at 2025/09/05 19:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

パワーウインドウ・レギュレータ様ご逝去,享年19歳!



「BMW MINI R53 パワーウインドウ・レギュレータ様が

 本日 14h57,お亡くなりになりました!」

ヘッドライトユニット交換で「雅・薫号」を預けている整備士さんから

電話がありました。享年19歳!

交換後に各部を点検中,運転席の窓を上げ終わったところでの突然死。

R53 ではよくある故障のひとつであり,

しかも19歳という車齢を考えると長寿とも言え

涙もなく淡々としたお別れでした。

窓を上げ終わったところで,しかも整備工場での突然死というところが

不幸中の幸いでしょうか。

R53,BMW 製 MINI 第一世代は第二・第三世代の機種に比べると

厄介な修理も少ないというのが大方の評価なのですが,

健康優良児の国産車歴々と比べると

今回のウインドウ・レギュレータ然り,

折畳み式サイドミラー然り,

末端パーツの堅牢性に残念なところが少なくありません。

こういう愚痴をブツブツ吐いていると「MINI 一筋!」の諸先輩方から

「これしきのことでうろたえるでない!」と

お叱りの声が飛んできそうですが(笑)

「ツライのは故障ではなく,諭吉もとい栄ちゃんとのお別れ!(修理費用)」

どうしましょう?(笑)

あ,本日の動画は昔瞬間的に注目を浴びた反戦スクラッチ「ナインティーン」

ベトナム戦争に従軍した米軍兵士の平均年齢は19歳だった!と語る反戦歌。

現在世界各地で侵攻中の戦争も無益な破壊と殺戮をなんとかして止めないと!
Posted at 2025/08/30 17:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

MINI マルチスポークホイールのデザイン


BMW MINI Cooper S R53 雅・薫号のホイールを変えました。

純正マルチスポーク(12本)中古美品ホイールを八分山タイヤ付4本セット

なんと5渋沢先生(+α)という破格値でゲット!



昨年5月に雅・薫号を中古で手に入れた時に付いてきた

SSR GTV02 ホイールは主治医整備士さんにドナドナ。



車体に装着したところの比較写真は近日中に上げますが

今回履き替えた純正マルチスポークホイールは

いわゆるクラシックミニのホイールデザインを踏襲しており

自分としてはこれまでなんとなく感じてきた外観のもやもやが

これでスッキリ晴れたような気がします。

試しにクラシックミニの純正8本スポークホイールを見てみましょう。



クラシックミニのホイールで特徴的なのは

1.リム外周より内側に一切の段がなく,リムは僅かな凸曲面で奥に続く

2.スポークはリムの一番外側ではなく少し内側に収束する

3.スポークは丸みを帯びた断面でリム収束点より少し内側が一番太い

今回ホイールを履き替えるに当たってスポーク本数を

8本にするか10本にするか12本にするか18本にするか

大いに迷いました。

ホイール単体で見れば18本スポークのものが一番洗練されたデザインに

思われるのですが,このR56 限定モデル Inspired by GoodWood (2012)は

Rolls Royce デザインの超豪華内装に見合う洗練度のホイールであり

R53 の気さくな内外装デザインとはやや釣り合いが取れていないのでは?

という判断で選択肢から外しました。



それにこの18本スポークは他の8本/10本/12本スポークと

スポークのデザインが若干異なり

1.スポーク断面がエッジの効いた鼻筋の通った形状で

2.リム外周にきわめて近い位置にスポークが収束

3.8本/10本/12本スポークのスポーク形状が

  「中程で一番太くなる紡錘形」であるのに対して

  「外側で一番太くなる」という

  やや毛色の異なるデザインであることが

  自分的には最後まで気になりました。

  ホイール単体で見れば素晴らしく洗練されたデザインなのですが

  MINI の系譜というクラシックミニから脈々と受け継がれてきた

  デザイン言語とはやや異なる(洗練の度合いが過ぎる)

  空気を感じます。

  洗練と気さくさが丁度良い塩梅に同居するミニではなく

  やはり Rolls Royce の香りなのでしょうか?(笑)

  ちょっとした階級の違いを感じてしまうのでした。


Posted at 2025/08/18 15:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「銃犯罪対処では先制攻撃が許されるのにクマ駆除ではダメな理由がわからない! http://cvw.jp/b/2825170/48664111/
何シテル?   09/18 20:40
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
141516 17 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation