• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月03日

⚠虫の写真あり⚠横浜市山手の洋館巡り

⚠虫の写真あり⚠横浜市山手の洋館巡り いつもは野外活動が多い我が家ですが、たまには都会に行こう!ということに。

5月3日の憲法記念日は、横浜山手に行ってきました。

これなら虫は出てきそうにないですが、後半やっぱり出てきますので、⚠ご注意⚠を。

石川町の駅から山手の方向を。
屋根の向こうの崖の上が山手です。(T_T)


左が石川町駅など平らなところ、山手には、この右手の崖を登らないと逝けません。


ゼェゼェ言いながら階段を上がって、最初は外交官の家


山手の洋館はどこも薔薇が咲き誇っていました。
息子は香りで頭が痛い、気持ち悪いとこぼすほど。


西洋的な左右対称の庭園もたまには良いですね。


崖の上なのでこんな展望です。
右はしにマリンタワーもみえていますね。


西側に目をやり、ズームするとなんと富士山も!


室内の雰囲気は重厚です。
ちょっと写真はアンダーにしすぎましたが、かなり暗く落ち着く雰囲気でした。


サンルームとか素敵ですね。
こんなところで揺り椅子でボーッとしていたい。(笑)


お隣のブラフ18番館




こちらは明るい雰囲気です。


この辺りからはベイブリッジと鶴見つばさ橋が重なって見えるのですね。

眼下の平たい土地は、社会の授業で習った「吉田新田」やその下流の沼や砂州(横に延びた浜=横浜の地名の由来?)があったあたりです。

その辺りに出島のように外国人居留地が整備されていて、関所があり関内、関外と呼ばれていたそうです。スタジアムがある関内は地名としても残っていますね。


山手といえば教会もたくさんあります。
この日は公開されている教会も多く、中まで見学させて頂きました。
カトリック山手教会








洋館をどんどんはしごします。


素敵な窓ですね。


チャールズ新国王の戴冠式をお祝いする飾り付けも。お顔がタペストリーになっていて、ちょっとシュールな感じも。(すっすみません。)


洋館の中ですが、小ホール?舞踏会や晩餐会が開かれたのでしょうか。


洋館もそれぞれ個性があって楽しかったです。ほぼすべてを周ったのは初めてで、行ったことがなかった洋館もありました。


昼間ですがガス燈です。


外国人墓地が一般公開されていて、寄付をして入れて頂き、初めて中を見学する事ができました。
前から一度は入ってみたかったのです。(^o^)


港の見える丘公園まで辿り着く頃にはかなりヘロヘロに。なんだかまともな写真がないです。(⁠^⁠_⁠^);


公園にUW旗(国際信号旗)がはためいていました。
「ご安航を祈る。I wish you a pleasant voyage.」の意味だそうです。


港の見える丘公園からみなとみらい、山下公園の方向を。


山手のレストランは高いので(⁠^⁠_⁠^);、ひたすら歩いていたら元町まで下って14:30になってやっとハンバーガーにありつきました。ちょっと計画性がなくて家族に迷惑を掛けてしまいました。(T_T)

息子のリクエストのハンバーガーでしたが、かなり美味しかったようで、帰宅して寝る前まで「ハンバーガー美味しかったねぇ」と言ってくれました。ちょっと嬉しい(T_T)


数日前に物凄い数のクラゲが見られたと報道されていた元町と中華街の間の中村川の橋を通ったのですが…。
探してやっと数匹だけ見れました。丁度、満潮だったので期待していたのですが。


娘の希望でシルク博物館へ。
往時は東北や八王子、相模原から生糸が運ばれ横浜港から輸出されていたそうです。
1つの繭の糸はなんと1,300mもの長さがあるんですね!


なるほど、シルクの素晴らしい光沢はプリズムの原理なんですね。なかなか知らないことがたくさんありました。


じゃーん。苦手な方はダメですよね。
うちの子達は可愛いと言うんですけどね。あははは。大丈夫かなぁ(⁠^⁠_⁠^);


それでもそれぞれこんなにたくさんの繭が必要なんだそうです。


横浜三塔キング、クィーン、ジャックを見たいと思ったのですが。
キング


ジャックは残念ながら修繕中でした。


ここまで2万歩近く歩き、クィーンはまたの機会にしてしまいました。

暑い中、食事も遅くなったのに、子供達が最後までしっかり歩いたことにビックリしました。

元町以外は予想以上に空いていて、一日しっかり楽しめました。









ブログ一覧
Posted at 2023/05/09 00:12:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

憧れの町”横浜山手” ~ ケイマン ...
ペッキーさん

やっぱりオープンカーって気持ちいい ...
しんやパパさん

散歩記録)横浜の秋、公園巡りで・・ ...
yama (twingo & up!)さん

今年も綺麗だった横浜ヨルノヨ202 ...
しんやパパさん

ハンバーガー
こまんぴゅーさん

青森旅行 八甲田山
IJNさん

この記事へのコメント

2023年5月9日 1:01
こんばんは。

充実の休日ですね!!! 実に羨ましい。
またモスラの情景もなんとも味わい深いです。

祖父の時代と記憶しますが、旧実家二階で養蚕をしていた形跡と伝え聞きをしております。幼少のころまで近隣に桑の木が残っており、舌を染めて食していたのが懐かしく思い出されます。桑の実は実に奥ゆかしく芳醇な味わいだったと記憶しております。

山手の散策。
天候にも恵まれたようで、さぞかし楽しかったのだろうと地味に嫉妬いたす次第です。 ええ、当方ほゞ連休は無かったもので・・

寝る前まで、ハンバーガーが美味しかったという息子さん。
美味しいものをしっかりと評価し反芻するのも大変素晴らしいと思います。やはり、血は争えませんね!!  羨ましいです。。
コメントへの返答
2023年5月9日 8:22
おはようございます。

今回は1日以外はお休みでした。何故か2日もお休みでした。でも直前までは緊急で休日出勤があるかもと、宿泊施設の予約はする気力がなく。(T_T)

実のところ代替の策として、日帰り単発で県内に遊びに行くだけに終わったというのが真実です。良かったのは渋滞知らずだったことでしょうか。(*^^*)

そちらも養蚕をされていたのですね。やはり神戸港などから輸出されていたのでしょうか。
私も父の小さかった頃までは実家の2階では蚕をやっていたそうです。雪に閉ざされる冬の貴重な仕事だったのでしょうね。

うちの子達は桑の実、木苺は見つけると今でも食べてますよ。幼稚園で流行らせてしまい先生方を困惑させたようです。(笑)
最近は桑も病気があり、実が白くなりちゃんとした実ができないこともあるようですが。

久しぶりの山手の散策は良かったのですが、アスファルトを2万歩も歩くと足腰に堪えますね。

ついついお泊りキャンプなどがフイになってしまった罪滅ぼし気分もあって、高いハンバーガーに散財してしまいました。(笑)
息子はなかなか味覚が繊細みたいなので、いろいろ食べさせ甲斐があります。

でもきっとあとでこのブログを見るので。
そうそう、たびたびはないよ!と追記しておきましょう。(笑)

いつもコメントありがとうございます。

2023年5月10日 9:48
洋館、いいですね~。このあたり、2~3回散策したのですが、ここに載っている洋館には行きませんでした。後悔です。綺麗な洋館、好物ですので、とてもよかったです。
コメントへの返答
2023年5月10日 12:33
コメントありがとうございます。(*^^*)

junsei9050さんのブログに、いつもコメントしようと思うのに、なかなかできておらず申し訳ない思いでいっぱいです。m(_ _)m

洋館の一部には喫茶室なんかもありますので、空いている時に是非またいらしてください。

山手の洋館の情報はこちらに〜。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/

プロフィール

「@のっぽ.さん

ありがとうございます。
心臓に悪いです。

気を付けます。ありがとうございます!」
何シテル?   03/21 09:50
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation