• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saburokuのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

体調悪い時は乗っては行けない。。。

7月後半〜8月前半にヘルニアで座ることも立つことも出来なくなり、2週間寝たきり、3週目は家の中で少し歩けるようになりました。
病院の前までカミさんに送ってもらい、医者から1週間ごとに増量する神経系の痛み止めももらって、なんとか外も歩けるように。。。

4週目、久しぶりに自分で運転し病院へ行った帰り、マンション入り口でカスっと音がして見てみると…
オーマイガっ!

before

18年乗って初めて擦った💧
(ホイールガリとサーキットのクラッシュを除く笑)


after

うーん、体調悪い時や薬飲んで車の運転はいかんですね。
運転出来るようにかなり薬の量を減らしてもらってたんですが…こんなとこで擦るわけないってとこで擦りました。
人様に当たってなくて本当に良かった。。。

afterは修理後です。
バンパーは表面整えて(パテ?)たぶん全部再塗装、リップも表面整えてクリア塗装…譲ってもらった時にあったクリアのクラックやえぐられたような傷も直ってました(マジか)。

お盆休み直前にアポ無し突撃相談に対応して頂いたお店の社長、スタッフに感謝申し上げます。


話しは変わり…
この夏は、寝室のクーラーが壊れ、洗濯機が壊れ、家の3箇所の照明が壊れ、最後にこれ…
腰が治ってきてから出費が重なっています💦

次は冷蔵庫かなー?
それともO2かAFセンサー?
来年は車検なので勘弁して欲しいっす笑




Posted at 2025/09/14 18:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!久々にみんカラ開いたら18年の表示が…。
2007/1にZ33が納車になったのでみんカラとZ33は同い年だったのね〜

これからも細く長くやっていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2025/05/12 06:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

【続き】日産純正オイル 5w-30Eスペシャルについて調べてみた

【追記です】
https://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_06_03.pdf

耐久性ぽいことは20ページに書いてありますね。試験上はDLC対応油で推奨交換距離の15000kmでも低フリクションが維持すると。
温度、回転数は想定いくつなんだろ?

文中のSRV摩擦試験って調べたらいろいろ条件が振れるみたい。
パッと出てきた試験機の条件はこんな感じ。すごいね。使った試験機を知りたい笑。

荷重:0.1~2500N
ストローク:0.01mm~5.0mm
周波数:0.01~500Hz
温度:~350℃

けど実際はガソリン希釈やブローバイやらいろんなことが起こるのでどうなんだろう?
モリブデン(MoDTCってどうゆうの?)は逆にあっという間にフリクションが高くなるともありますね。。。

いろいろ面白いですね〜

知らない言葉がたくさん出てきもすぐ調べられるって良い時代だな〜
Posted at 2025/03/17 20:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

日産純正オイル 5w-30Eスペシャルについて調べてみた

日産ってオイルの安全データシートを公表してないのでどこのオイルメーカーが作ってるのか知りたく、通勤時間中に調べてみました。

(トヨタ、スズキは出してるので公表して欲しいなぁ。調べてたら日産にお願いして安全データシートをもらってる方もいらっしゃいました。すごいですね〜)

この方面は詳しくないし、素人的な浅いところを見てるだけなのでツッコミはなしでお願いしますm(_ _)m

まずはエネオスぽいということは分かりました。特許も出てるし今もエネオスなのかしら?てことはVHVIベースのオイル?
https://www.eneos.co.jp/newsrelease/noc/2008/pdf_export/20080416_02_0014035.pdf


それから水素フリーDLCで検索、2006〜2008年辺りの特許などの資料が出てきました。
(昔は中身見れるHPありましたがこちらしか見つけられず。もう20年経った?or特許維持してない?、から見れないんですかね?)
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902291196398259


もう少し調べると自動車技術会の資料を発見。
18ページ目にそれぽいのがありました。
https://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_06_03.pdf

PAOにGMOを添加した試作油で…ほにゃらら…と書いてあります。販売してるオイルはPAOベースじゃないと思いますが。
知ってる言葉のとこしか反応出来ないという笑。

そして油屋本舗さんという方のブログを見つけ読むと…先ほどの文献より簡単に書いてあるので少し理解が進みました。
https://racingtask.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

「GMOも普通に配合処方して使用できるような簡単モノではありません…基油部分の配合処方にもかなりの難易度が要求されます」とか書いてあります。フムフムそうなのね。ってGMOって何?調べるとエステルの一種?詳しくないので素直に調べながら読みました。

(エステル系添加剤って距離走ったり、温度上がると機能しなくなる、なんて聞くので3000キロくらいまでなのかなー?耐久性を知りたいがこの辺りは調べても出ず。)

それと水素フリーDLCと対応油はセットでパテントを出してるんですね〜。何件かヒットしました。


以上、いろいろ初めて知りました。
Eスペシャルが出て20年近く経っちゃいましたが、開発した方々は大変だったろうなぁと思いつつ、使ってる部品、油脂の詳細に触れられるのは素直に嬉しかった(^ ^)


ということで難しい文献をきちんと理解して読めるようになりたい、と改めて思いました笑
Posted at 2025/03/15 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

レカロ RS-G 座面クッション 代替えはどれがよい?

今付いてるフルバケは13年前のZチャレンジに出る時に、お店のスタッフ繋がりでUSEDのレカロRS-Gを安価で譲って頂きました。
前オーナー購入からおそらく15年近く経っているであろう座面のクッションはヘタってお尻が痛くなってきました。。。
耐久年数は3年とどこかに書いてありましたし。。。

そこで純正で補給アフターパーツはないか検索しましたが…ない汗。
ブリッドはあるのになぁ(税抜6000円)。
(あとで分かりましたがfree styleさんというお店でアフター品を作ってました。こちらも税抜6000円)

(free styleさんのクッション。画像拝借。
断面も車両前側が駆け上がるようになってます)


よっていつも通りみんカラ情報にすがりますw
ニトリの低反発がよいとのことで買いに行きました。

低反発と言っても触るとだいぶ違う商品がいっぱい汗。

低反発というのに抵抗があったので、
上手くいけば!と思いサイズがぴったりの
こやつを買いました。(1290円)

いつもの悪い癖で実験です笑。



左がレカロ純正(カバー無)
右がジェルタイプ(カバー有)


ジェルタイプの中身を出したところ。


置いてみるとぴったり!

ちょっと前に流行った?ジェルタイプです。
フツーの椅子には良いですが、
バケットシートだと意外と点当たりします。
それとヒップポイントが予想より上がる…5〜10mmくらい?
クラッチも予想以上に遠くなる。
ということで却下!早っw

在宅用の椅子に使うことにしました。
うむ、けっこういいかも!笑


素直にみんカラ情報のものを再度買いに行きます。
400mm×400mm×50mm (1290円)

左がレカロ純正(カバー付き)
右がニトリの低反発クッション


右がニトリのをカバーを切って外したところ。
新品のカバー切るのは少し躊躇しますね。


左はレカロ純正(カバー無)
右はニトリのカットしたもの。
ハサミで切ったら仕上がりが雑w
3年経ったら交換してカッターで作り直そうww
(丸い端末部分を車両後側にしてマジックテープを付けやすくする為、他の3辺をカットしました)


座り心地ですが、自分的には予想外に良い!
なんじゃこりゃ笑
フルバケだと他の部分で面接触してるので、
このタイプの低反発が全体で接するので合うのかもしれません。
フカフカと一瞬しますが座るとフツーに快適です。

ニトリではファスナー外すと中身が見れる二層のタイプの低反発もありました。柔いのですぐ底付きそうと思い、比較して反発力が強い今回のタイプにしました。

これがダメならfree styleさんに頼もうと思ってましたのでなんとかなって良かった〜(^^;;

みんカラ情報では真冬の低温環境では低反発も固くなるそうなので注意ですかね。
あと、車内の高温環境で何年持つかも怪しい。

アフター品6000円の2割の金額でこの感じならトライする価値ありだなと思いました。
(体型、バケットシートの形状によっては合わないかもですが)



Posted at 2024/08/25 19:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/287226/48426086/
何シテル?   05/12 06:55
30代後半になって(と、言ってたら今年で55歳笑)、スポーツカーはこれが最後だと思いZ33を買ってしまいました。この車は、いじらずに・ダンディーに・10年以上乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2011/05/09 16:50:11
 
Z Challenge 
カテゴリ:Z関連
2010/05/16 22:15:10
 
筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/05/16 22:12:51
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めての日産車。それも中学生の頃、憧れてたフェアレディZ!!(やっぱり西部警察の影響か) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初期型のハチロクです。 1990~92年まで乗ってました。 友人からラリー仕様の物を5万 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2004年~2007年まで乗ってました。 NA&1600&1800ccがまた欲しくなって ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1993年~2004年まで11年乗った、勉強になった車です。 ミッドシップは難しいっす。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation