• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月18日

今週末2

某団体主催による、チャリティーイベント(フリーマーケット)の手伝いです。

売上金の一部は、東日本大震災の被災地へ寄付されます。

募金箱も設置予定なので、募金もヨロシクお願いします♪



どこで開催されるのかは、、、、、himitsu



当日の朝、某団体メンバーで会場の設営を行います。

先週末の打ち合わせで聞いたところ、30グループ程度が出店する予定とのことです。



イベントが始まると、私の担当は飲料の提供係です。
(軽食として焼そばの販売もあります。値段は忘れました。)

ソフトドリンク(ペットボトル)は\100です。生ビール(紙カップ)は\250だそうです。

某団体の催し物では、私は生ビールサーバー担当がすっかり定着してしまいました。



生ビール(500ml程度)の原価は、\200ほどなんだそうです。
居酒屋などでは儲けを入れて\500程度ですね。
某野球場の\800とか、儲け過ぎです!?



準備は着々と進められていますが、当日の雨の確率は 50% です。

#ハーフハーフ です、、、(汗


野外でのイベントなので、雨の場合は中止となります(順延もナシ)。

中止になったとすると、昨年に続き二年連続です。
出店予定者に申し訳ないですし、義捐金も寄付できません(微々たる金額ですが)。

梅雨の季節に野外イベントを設定しなきゃ良いのに、と思います。



とにかく、雨だけはカンベンしていただいて、でも晴れると暑いですから曇り空を希望しておきますね♪
(当日、生ビールが飲めるのと飲めないのとでは、気分的に大きな差がありますので)



ブログ一覧 | 地元情報 | 旅行/地域
Posted at 2015/06/18 23:37:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年6月19日 12:56
売り子のおねーちゃんは、歩合でもあり、重労働でもあり、それなりの金額は、良いのかと思いますが、オレンジ本拠地はそれを足しても高いですね~。
コメントへの返答
2015年6月19日 22:44
あの急な階段を、あのタンクを背負って歩くのですからたいへんですね。

転んだら、肋骨を折ってしまいそうです(汗)。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation