• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年12月04日

『 muse over memories of the past.... 』

『 muse over memories of the past....  』 PCを子供が使っているPCと入れ替えた為、
(なんでも、オンラインゲームをやるのに
スペック不足で上手く動かないらしいので^^;)
PCを設定し直していると、昔の画像データが
あったので見ていると、昔乗ってたビートルの
画像が出てきた。 私が乗っていたのは、
1973年式のT-1で、私よりも1コか2コ年下の
ビートルでした。
 もともとは梁瀬(YANASE)の正規輸入車だった車
(車体プレートには梁瀬と書いてあった)を前オーナーが古い年式風にカスタム(俗に言う6V仕様)
してあったものを、2万円で(当時私は、某外車ディーラー勤務)下取りに入ってきたのを買いました。
(愛車紹介でもUPしてますが)

最初から一通り改造されていて、全塗装もしてあり、満足して乗ってました。

内装もホワイトレザーで張り替えられ、お洒落でしたが、A/C無し&黒ボディー&レザーシートの
三重苦揃ってたので、真夏は死にそうでした。(汗)

ステアリングは定番のフォーミュリング、SCATのシフター、ホワイトメーター、AZ-1以上に
余計なものが何も付いていない、シンプルな室内。


天井には後付けのラグトップが付いていたので、いつも屋根と三角窓をフルオープンで
走ってましたね♪(^^)カゼガキモチイインデス


リヤには、今となっては懐かしい据え置きスピーカー♬


最初はオーディオすら付いてなかったので、ダッシュの真ん中をくり抜いて、当時最新式だった、
MDデッキを付けました。(もう、今となってはMDデッキって消滅しちゃいましたが^^;)
しかし、オールドテイスト満点の空冷VWに最新デザインのデザインがマッチする訳も無く、
古いラジオのパネルだけをフェイクで付けてました♪ 当時撮った写真が「写ルンです・セピア」で
撮ったモノなので、セピア色の画像しか残ってません。


レトロちっくなカバーを外すとこのとーり、(当時)最新式デッキが♪


リヤバンパーレスのヤンチャ仕様で乗ってた時期もありましたね。


しばらくは、そのまま乗ってましたが、購入当初から気に入らなかった点があります。 それは・・・。

右ハンドルだったという事です。

どーにも気に入らなかったのですが、色々と見てみると、なんだか、
右ハンドルに変えれるんじゃないか?
・・・と思い、VWのパーツなら何でも揃うFLAT-4のカタログを見てたら左ハンドル用のペダルとか、
ステアリングのピットマンアームとかもあるじゃないですか! こりゃーイイと思い、パーツを買い集め、
左ハンドルに変更しちゃいました。 アクセルペダルが欠品してたりで、
右ハンドル用のアクセルリンクをバラして溶接し直して、左ハン用のペダルに加工したり、
アームを溶接で延長したり、結構苦労もしましたが、何とか、左ハンに改造出来ました♪
ブレーキホースもステンメッシュに交換しました。


ブレーキも4輪ドラムから、4輪ディスクに変え、車高調整用のエアサスも無理矢理付けました。
元々はアメリカのミニトラック用のエアサスパーツでしたが、ブラケット作ったり、室内から
コンプレッサー2基掛けでスイッチ一つでコントロール出来るようにしたり、色々と無茶しました♪


無事に左ハンドルになりましたが、スピードメーターは右のまんまという、変な車でした。(笑)



ちなみに、作業は月極め駐車場でやってました。 真夏だったので、何度か倒れそうになりました♪


そして、ある日高速道路でまさかのエンジンブロー!( ̄◇ ̄;)


エンジン降ろして、バラしたら、ピストンが一個溶けてました。(^^;)A
どーせならって事で、1300から1600ccにボアアップし、メッキパーツやステンメッシュ(風)で
化粧直しをして、仕事が終わってから約一ヶ月掛けてエンジンを組みました。

見た目も速さもかなり良くなりました!( ̄ー ̄)v

外観は派手にせずに、ベタベタの車高とEMPI8本スポークとヘッドライトのアイブローでシンプルに!


マフラーはデュアルクワイエットマフラーのトリプルクロームマフラーを装着♪
このギラギラ感がたまりません。


これだけ低いですが、通常走行時はエアサスで車高を上げてるので、ノープロブレムでした♪(^^)b


今、思い出しても、ホントにイイ思い出が詰まった素晴らしい車でした!


ブログ一覧 | VW T-1 | クルマ
Posted at 2012/12/04 01:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GRヤリス 10系 の ボンネット ...
ハセ・プロさん

【カルマンギア イベント】 NAS ...
{ひろ}さん

久しぶりのアップデート!?( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

朝の一杯 7/4
とも ucf31さん

娘を連れて・・・都内でランチを🍽️
pikamatsuさん

【プレゼントキャンペーン】Inst ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 7:49
ウ~ン…タイトルガヨメナイ…

ム……ムス??ムセ??←バカデスミマセン…

CAL-LOOK!!

懐かしい~♪♪

「Street-Car-Nationals」に参加されてたとは!!

もしかしたらボクも当時「写るんデス」で写真残ってるカモ~

因みに当時はコノ車で通勤してタンかしら??

ボクも「Custom」にハマッテタ当時はディーラーに勤めてて

愛車紹介にアル「シビッククーペ」で通勤してマシタが

弄りスギテ通勤禁止になりマシタ(爆)

あとTAK♪サンのVWを見てたら「Cal-Magazine」思い出しマスね~(#^.^#)
コメントへの返答
2012年12月5日 21:13
ミューズオーバーメモリーズオブザパストで、
昔の思い出にふける・・・っていうような意味
(だったと思います)です。(^^)b

CAL-LOOK懐かしいですよねー。
当時はハイテック&キャルルック全盛でしたよね!

SCNへは、T-1ではなく、カロバンでエントリーしてました。 (愛車紹介にUPしている赤いヤツです。)

え~と、整備工場が一階で、私は3階の寮に住んでましたので、通勤はしてないですね♪
(笑)

社長からは、「あんまり派手にするなよ!」と言われてましたが、大丈夫でしたよ。^^
車高上げたら、普通のビートルですし♪

キャルマガジンも毎月買ってましたねー。
当時は車の雑誌を毎月5~6冊買ってましたが、今は全然買ってませんね。^^;

6483さんのシビッククーペ良いですね!
XENONのグランドエフェクトも、懐かしいスタイルです♪(^^)b

by TAK♪
2012年12月4日 10:03
かっこいい(●´ω`●) 


ワーゲン良いですね~(≧Д≦)
コメントへの返答
2012年12月5日 21:15
あざ~っす!

もう、十何年も前ですが、当時、かなり気に入って
乗ってました。 やっぱ、今でも空冷VW見ると、
思い出しますよ♪

by TAK♪
2012年12月4日 10:45
これもまた、ものすごいことを当時からされていたんですね・・・・
右ハンドルが気になって、左ハンドルにつけかえた・・って・・・w普通じゃないですよww
エンジンが壊れても、ご自身で直して乗りつづけて、この車も幸せだったでしょうね。
私の車も壊れたらレストアお願いしますw
コメントへの返答
2012年12月5日 23:22
久々に、私も見て、えらい事やってるな~・・と、
昔の自分に呆れ顔になりました♪(笑)
まあ、今でも同じようなバカな事やってますけど♪

確かに、フツーじゃないですね♪(笑)
明らかにイジョーな行動です。(爆)

>この車も幸せだったでしょうね。
次女の出産費用を捻出する為、泣く泣く手放しましたが、最後は30万円でドナドナになりました。 (^^;)

私がレストアすると、私好みに改造されてしまう可能性が高い為、オススメ出来ませんよ♪(笑)

by TAK♪
2012年12月4日 17:43
凄すぎて見とれてしまいました(@_@;)

ワーゲン大好きです、今のでなくこのカタチ♪

速度管理はナビに一任だったって事ですか?(笑)
コメントへの返答
2012年12月5日 23:26
うっとりして頂いて、ありがとうございます♪
当時、私もよく見とれてました♪(笑)

やっぱりビートルはコレに限ります!
今のもお洒落ですが、やはり個人的には、
Air cooled VWがお気に入りです♪^^

速度管理は・・・・見てませんでした。(爆)
体感速度を重視してたので♪(^^;)

by TAK♪
2012年12月4日 19:11
このビートル(TAK♪さんがカスタムしたもの)は何度見てもカッコイイですね!

しかもカスタム度合が半端ない!
こういった大胆なカスタムはTAK♪さんとmakoさんの変態兄弟にしかできない技ですな(笑)

小技も効いてますね。
オーディオのフェイスだけレトロっぽくするなんてシブすぎる♪
スピードメーターがそのままってのは笑えました(笑)(いい意味でですよ(^^ゞ)

地を這うマフラーのリヤビューは最高です^^
コメントへの返答
2012年12月5日 23:33
お褒めのお言葉、あざーっす!
私も大のお気に入りでしたので♪
このあと、運転席前にタコメーターと2個追加メーターをメッキリング付きのメーターパネルで作ったのですが、画像が見当たりませんでした。ザンネンデス

空冷VW乗りは、外観シンプル、エンジンフルチューンでド派手っていうパターンが多かったですが、エアーサス組んだのはあまり見なかったですね。シラナカッタダケカモシレマセンガ・・・。

レトロフェイスのオーディオパネルは、結構、
面白かったと思います♪

スピードメーターは、あんま見なかったんで、
そのままにしました♪(笑)

極低車高にすると、マフラーと地面が2~3cmでしたので、本当に地を這うマフラーでした♪

by TAK♪
2012年12月5日 0:20
すごくおしゃれな車ですね(*^o^*)。

なんでもできるTAK♪さんは、すごいです(≧∇≦)!
コメントへの返答
2012年12月5日 23:37
ありがとうございます! 真面目にお洒落な車だったと思います♪
ある意味、直線基調のAZONEと曲面基調のビートルは対極に位置する存在ですが、
どちらも好きですねー。(^^)b

料理や洗濯も出来ますよー♪(笑)
でも、ホントは、そんなに何でも器用に出来るような人間じゃ無いです。(^^;)

by TAK♪
2012年12月10日 21:20
こんばんは♪

ひゃ~ガッツリ手が入ってますね~
TAK♪師匠の技術ももちろんですが、センスが凄いっす!!
カッコイイ!!

私も知人から預かりしばらくビートルに乗っていましたが、乗るだけでワクワクする不思議な車でした☆
コメントへの返答
2012年12月11日 0:23
こんばんは〜♪

お褒め頂きまして、ありがとうございます。
もともと前オーナーが、内外装をやってあったんで
私が手を入れたのは、エンジン、足回り、ブレーキ関係ですが、良い車でしたね!

個性のカタマリのような車なんで、一度乗ると、
忘れられない車ですよね♪(^^)

by TAK♪

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation