• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TAK♪のブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

『 iPhoneはappleのスマートフォンです・・・。(ToT) 』

『 iPhoneはappleのスマートフォンです・・・。(ToT) 』私はiPhon 4を使っています。

ものすごーく気に入ってます。

もはや生活の一部と言っても
過言ではありません。

製品としての性能、機能、
デザイン・・・ずば抜けています。

本当に機能美というか、appleという
メーカーのすごさを感じます。


そのiPhoneが、先日突然死しました。 いつものようにアラームをセットし、
タンスの上に置いて、布団に入り、翌朝6:00に目が覚め、iPhoneの
時計を見て、「あ、まだ寝れるな」・・・と♪(目覚ましは6:50にセット)

目が覚めると・・・何故か7:20・・・「What?」

慌ててiPhoneを見ると、画面は真っ黒。
何を押しても無反応・・・。 充電器をつなぐと、
iTunesにつないで下さいという画面と、エマージェンシーコールという
画面(緊急電話だけ出来ます・・という異常な状態)。

充電ケーブルを抜くと、画面は真っ黒け。 ウンともスンとも
言いません。(--;)

PCにつないでiTuneで初期化を試みるも、
(基本的にiPhoneはPCにつないでiTunesと連動させるのが基本です)
iPhoneをデバイスとして認識してくれないので、リカバリモードで
つなぐと、何とか認識。 iTunesで初期化・・・っと。

iPhoneの情報を抽出・・・・初期化の準備・・。 (お、いけるか?)

しかし、初期化が始まると、iPhoneの電源が勝手に落ちて、
エラーコードが出て、NGです。 何度やってもダメ。

ファイアーウォールを切っても、セキュリティーを解除しても、
iTunesの再インストール、Tiny umbrellaで設定を変更しても
何をしてもダメ! ネットで調べまくって、ありとあらゆる方法を
試みるもダメ。 OSがXPだとダメで、VistaだとOKという場合も
ある・・・。という情報もあったので、会社のVistaが入ってるPCで
試みるも、やっぱダメー・・・・。(ToT)

電話も何にも使えないんで、さすがに不便なので、
とりあえず買った量販電気店のソフトバンクへ。

「あのー、こちらで買ったiPhoneが壊れたんですけど、
修理ってこちらで受付出来ますか?」

『こちらでは出来ません。ソフトバンクショップへ行って下さい』

まあ、想定内の答え。(^^;)

んで、近くにのソフトバンクへ。

「すいません、iPhoneの修理受付って・・・」と言いかけると、
『あー、アップルストアでお願いしますー♪』と笑顔で
酷な事を言うオネーちゃん。

まあ、この対応は、よく聞く事なので、「(やっぱりね・・・。)」
・・って、感じでした。

「じゃあ、代替機ってあります? 携帯無いと困るんですけど・・。」
『ウチでは、現在、貸し出し出来るのがありません。』

「電話出来りゃ、何でも良いんだけど、何とかならんの?」
『iPhoneはチップが違うので、ダメなんでーす♪』

「じゃあ、他のソフトバンクショップだったら、ありますかね?」
『そー・・ですねぇ~・・。』(ゴソゴソと何かを探す)

全国のソフトバンクショップの一覧表を私に手渡し
『あ、じゃあここに書いてある近くのショップに、
お客さんのほうで電話をして聞かれたほうが
早いですよぉ~♪』・・・と、何故か笑顔・・。

「だ・か・らー・・・。電話出来ないから、ここに来てんですけどー・・」
『あー、そーですよねー。 でも、こちらでは出来ないんですぅ~。』

話してても時間の無駄なんで、とりあえず家に帰って電話。

すると、何と一件目で代替機がある店に大当たり!

・・・で、ソッコーでその店に行き、代替機を借り、一安心。
(4ではなく、3Gですが・・・。)

「・・・で、修理って・・・・」
『アップルストアでお願いしまーす♪』(やっぱりか!)

「とりあえず、こちらに預けて、アップルストアへってのは・・・?」
『あ~・・・、お客様のほうでアップルストアのほうへ・・・。』
(あ~、ハイハイ。(TT;) )

今回の件で分かった事は、やはりiPhoneはappleのスマートフォンであり、
softbankはiPhoneの販売権を持ってるだけで、
『決してsoftbankのスマートフォンでは無い!』という事実です。

他の国産スマホだと、こーいう対応じゃないと思いますが、iPhoneの
場合、何かあったら「アップルストアに全て丸投げ!」という
指示が上からあるんじゃないか?・・・という風にしか思えない対応に感じました。

ちなみにまだ、修理に出せてません。(ToT)

iPhoneは気に入ってるんですが、softbankの対応は、気に入りませんねー。

by TAK♪
Posted at 2011/08/23 01:15:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年08月13日 イイね!

『どぉーしたんだ?へいへいべいべー ばってりーはビンビンだぜぃ!』

『どぉーしたんだ?へいへいべいべー ばってりーはビンビンだぜぃ!』どぉーしたんだ?へいへいべいべー
ばってりーはビンビンだぜぃ!

・・・・なのに、何でエンジン掛かんねーんだよぉー!!

(夏だけど)冬眠中のAZ-1ですが、以前、エンジンを
掛けようとして掛からず、放置プを決めてたのですが、
さー、エンジン掛からない原因を探るか?

とりあえず、前回面倒で外さなかったプラグを
外しました。(AZ-1のプラグを外すのはメチャ
面倒くさいので、私は大嫌いな作業です。(^^;))

プラグがベチャベチャで掃除してOK!・・・って
展開を期待したのですが、予想に反して、めっちゃ
キレイ!(笑)

プラグコードにプラグを挿してクランキング。
火は正常に飛んでます。

火じゃなきゃ次は燃料だな。

燃料のプレッシャーレギュレーターのホースを
外してみる。  通常ならば、燃圧が掛かって、
「ブシュー」と来る所ですが、「チョロチョロ・・」
あれれ? キーオンにした時に燃ポンの音?
・・・・・「しーん・・・・」 あ?だめだこりゃ。

燃ポンか?、電気か?・・・どっちかな?・・・と。

燃料タンクの上カバーを開けて、通電テスターを
カプラーにつないで、キーオン。
5秒通電ランプが点いて消灯。 OK。
I/G電源も来てるし、問題無し!

「・・・ポンプか・・・。」

確か、以前、解体屋さんでS15シルビアの
燃ポンを買ってきてたよなー・・・と。

ダンボールの中から、燃ポンを取り出し、
AZ-1の燃料ユニットを知恵の輪で引きずり出し
組み換え。 カプラーが違うので、配線も
組み換え、元通りに装着。

I/Gオンでポンプの音、確認。 OK!

しかーし、全く掛かる気配無し!。
初爆すらきません!

タンクの中身も見てガソリンは確認してるんで、
ガス欠じゃ無いし。

配線組み間違えたかな?・・と思い、
プレッシャーレギュレーターのフューエルホースを
外すと、さっきとはうって変わって、ガソリンが
吹き出ます。 じゃあ、何でだ?

エンジンが掛からない3原則は大きく分けて

・火
・燃料
・圧縮

の3つですが、火もガスもOKだしなー。
でも、急に圧縮が抜けるなんてのも
おかしいし・・・。

ま、モビいじりで気分転換するか?(笑)
        ↑
モビばっかいじってるから、ヤキモチ妬いてたりして?(爆)

by TAK♪
Posted at 2011/08/13 20:59:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation