• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TAK♪のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

『 新型アルトRS vs 新型アルトワークス 』

『 新型アルトRS vs 新型アルトワークス 』
新型アルトRSに続いて

ついに…

あのアルトワークスが復活!(^-^)




しかも5AGS(2ペダルM/T)のRSと違い、走りの5M/T!!(懐かしい表現だな〜(笑))
そして、軽自動車の馬力規制をブチ破る、何と100馬力(KW表記だと73.6)でデビュー!!



軽さに拘り、上級グレードのXをベースに使わず、バンのVPと変わらない車重の下位グレードのFを採用するというスズキさんの超本気仕様。





その結果、ターボやエアロパーツ、各部ボディー&ブレーキ強化をしたにも関わらず、
ベースグレードの610kgから、わずか20kgアップの驚愕の630kg!!
(上級グレードベースのRSの670kgよりも40kgも軽量!)
その超軽量ボディーに100馬力の強心臓+5M/T! これで楽しくない訳が無い!



しかもRSに採用されなかった3ドアを新たに設定し、リヤにもディスクブレーキを奢り、
快適装備や安全装置は外しても、走りに関するパーツは一切外さないという、
アルトワークスの名を名乗るに相応しい車に仕上がっているのである。




何より嬉しいのは、下位グレードベースの為、これだけの内容にも関わらず、150万を
切る価格設定が素晴らし過ぎる!

こんな楽しい車を作ってくれて、スズキさん本当にありがとう!!!


…………


…………


…………


…………


すいません、真っ赤なウソです。^^; 

来月発売のターボモデル、アルトRSですが、ちょっと私の予想と違ってたので、
こんなアルトワークスが出たら良いな♪…と思って、私が理想とするワークスを勝手にデザイン
して、勝手に妄想しただけです♪(笑)

実は私が連載させて頂いている電子書籍カービートに掲載予定のイラストですが、
次期編集長さんから許可を頂いたのでUPしてみました。

イラストの詳細は、コチラ と コチラ を参照。

ですので、この車がデビューする事は、絶対(多分?)ありませんので、ご注意下さい♪(爆)

でも、本当にスズキさん、本気で作ってくれませんかね〜。
ファンは、こんなワークスを待ってますよ~!!!



現実的には、3ドアにする為に、サイドパネルやドアパネルの型から起こさないといけませんしガラスも新規製作となると、軽く数千万単位は掛かるでしょうから、今のご時世、需要の無い3ドアにそこまでの設備投資はしないでしょうね〜。^^; 5ドアなら、コスト的にも何とかなりそうですが♪
Posted at 2015/02/22 11:56:33 | コメント(35) | トラックバック(0) | イラスト | クルマ
2014年02月20日 イイね!

『 フロンテ・ミッドクーペ デビュー! 』

『 フロンテ・ミッドクーペ デビュー! 』皆さんは覚えているだろうか・・
その昔、とびきり刺激的で
スタイリッシュな姿をまとった
マイクロピュアスポーツクーペが
日本に存在していた事を・・・

まだ、排気量がわずか360ccで
黄色のナンバープレートではなく、
白い小さなナンバープレートを
装着されていた時代・・・・

そう、この国では軽自動車と呼ばれているカテゴリーに属する車である。

全長は3mにも満たない、全幅も1.3mにも満たない小さな車・・・。
各メーカーがその市場でしのぎを削った60~70年代に全高わずか1200mmという
スーパーカー並みの低さで、その車はデビューした・・・。

その名は『フロンテクーペ』


その車の名が消えてから40年近くが過ぎ去ろうとしている・・。

心臓の位置を車体後端(RR)から車体中央寄り(MR)に進化させ、その美しいスタイリングを
スポイルする事なく、より刺激的に進化を遂げたその車・・・。

その名は・・・・『 フロンテ・ミッドクーペ 』

忘れてしまったスポーツマインドを、もう一度あなたに・・・・

フロンテ・ミッドクーペデビュー!!



なーんて事になったら、嬉しいんですけどね~♪(笑)
デビューは冗談なので、本気にしないで下さいね。(爆)

フロンテ・ミッドクーペの詳細はコチラ

セリカに続いて、往年の名車フロンテクーペをTAK♪が現代風にアレンジして描いてみました。(^^)
また、リヤも描いたらUPしますね♪

昔の車で、「俺、この車の現代風が見てみたい!」とかのご意見もありましたら、
是非、コメントして下さいね。(^^)b
Posted at 2014/02/20 06:18:16 | コメント(12) | トラックバック(1) | イラスト | クルマ
2013年11月25日 イイね!

『 ダルマセリカ 復活 ?! 』

『 ダルマセリカ 復活 ?! 』皆さん、こんにちは。

皆さんは、昔の車は好きでしょうか?
私は、大好きです。 特に70年代、80年代の
車が好きなのです。 最近の車のデザインは
カッコイイとは思うのですが、昔の車ほどの
ワクワクさせてくれるようなデザインは、なかなか
無いなーと思ったりしてます。
あ、あくまで個人的な意見ですよ。(^^;)

外車だと、昔のデザインを上手く取り入れた
リバイバルカーがたくさんあります。

ダッジ・チャレンジャー、カマロ、マスタング、フィアット500等々・・・・
どれも、うまく古き良き時代のデザインを現代風に巧みにアレンジしていますよね?

何で、国産には無いのかなー・・・と思い、描いてみる事にしました。
モチーフは『ダルマセリカ』です。 実はLBのほうが好きだったりもするのですが、
今回はダルマを描いてみました。

実はある電子書籍に掲載される予定のイラストなんですが、ブログUPの許可を
頂いたので、先行してUPしちゃいます♪

まずは、元になったダルマセリカ画像を。(Wiki画像から引用)


今見ても斬新でカッコイイデザインですよね。 当時のデザイナーさんのセンスに脱帽です。

・・・で、こちらがTAK♪デザインのセリカです。


ダルマのイメージを残しつつ、今風に仕上げました。 車高は、かなり落として描いてます♪(笑)

当時流行った、レーシングジャケット風のヘッドライト。 定番アイテムのチンスポ、ダックテールも
標準装備です。(爆)

前期型の特徴である、ボンネットの4連ダクトも忘れてません♪ 独特のキャラクターラインは
そのままに、力強く、ワイド感のあるデザインにしました。

ホイールは、当時の鉄チンホイールをオマージュしてデザインしてみました。
ブラックアウトした部分で引き締め、ピカピカの段リムで存在感をアピールしてます。^^


次は、リヤにいってみましょう。 まずは、当時のダルマの後ろ姿から。


この前期の赤テールが好きなんです♪ うーん、カッコイイ! バンパー形状も芸術品です♪

お次は、TAK♪デザイン版、セリカのセクシーな後姿を。(笑)


やはり赤テールと特徴的なバンパー形状の再現に気を付けました。
一目で「ダルマ!」と分かるデザインで、なおかつ新しいデザインになったんじゃないかなー?
・・・・と、自分的には思ったりしてます♪ ハイ、自己満足です。(笑)

前期型のダルマは、ナンバーの裏側に給油口が隠されてるのですが、法規上、現在は無理なので、
Cピラーのダミーダクトに給油口を隠してみました。(・・・という設定♪(笑))

一見、ハッチバックに見えますが、小さいながらも独立したトランクを備えてます。
クーペボディーのダルマをモチーフにしてる為、ハッチバックにはしませんでした。^^;
ハイマウントストップランプも、目立ちにくいですが、小型のヤツをトヨタマークの上に装着してます。

マフラーはデュアル出しマフラーにしようかと思いましたが、左右2本出しのほうが似合ったので、
こっちにしちゃいました。 左右2本出しにしたのには、もう一つ理由があって、現行のハチロクの
大きさに合わせて描いてるので、ハチロクのプラットフォームを流用すれば、実現可能??
・・・・という妄想をした為でもあります♪(笑) 
トヨタさん、ホントに作ってくれないかなー?(無理無理!)

調子にのって、こんな広告風のも作ってみました♪(爆)




記者会見で豊田章男氏が語った『原点回帰』をキャッチコピーにしてみました♪
下には、当時のセリカエンブレムと車名のエンブレムを組み合せました。
余談ですが、このエンブレム2個とも写真を元に手書きしたので、意外と面倒でした。(笑)
でも、カッコ良く仕上がったので満足でーす。(^^)

『ニューセリカ デビュー』は冗談ですので、本気にしちゃダメですよ♪(笑)

でも、こーいうデザインの国産車、発売されたら面白いのになー。
東京モーターショーで、日産が、そーいう感じの車出品されてましたが、
これから、来るか? ネオ・レトロデザインの時代が?


あ・・・、オマケ画像も付けとこ♪ 次回作をお楽しみに!




P.S. 愛車紹介にも、製作過程をUPしました。 (^^)b 見てねー♪(笑)

by TAK♪





Posted at 2013/11/25 16:18:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | イラスト | クルマ
2011年10月11日 イイね!

『 画像加工 』

『 画像加工 』 今日こそは、モビ号いじりの続きを
やるぜ!・・・と意気込んでいたものの
月曜日は祝日だった為、チビ達も
学校が休みで、家に居たので、
(私は日月休みなのです)
結局、日月ともに家族サービスに
なってしまい、モビいじりは、来週まで持ち越しになりました。(^^;)

しょーがないので、iPhoneで画像加工して気分転換♪(笑)

iPhoneの無料アプリの『My Sketch』と『漫画にできる』を
使って、遊んでました。

『My Sketch』は、写真を鉛筆画風に加工してくれるアプリですが、
ホント、一瞬で良い感じの鉛筆画風に加工してくれます。



なんか、こー、あっさりと描写されてしまうと、一生懸命、
イラスト描いたりするのが、バカらしく思えてきます。(笑)
しかし、スゲーなー・・・と感心しますね~♪

『漫画にできる』は、某豆腐屋のパンダトレノが出てくる漫画風に
加工出来るアプリですが、なかなか面白いです。





しかし、こーいう画像加工はスポーツカーのほうが似合うので、
AZ-1が復活したら、又、遊びたいと思います♪

P.S 偉大なMr.スティーブ・ジョブズ のご冥福をお祈り致します。

by TAK♪
Posted at 2011/10/11 04:13:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | イラスト | クルマ
2011年04月25日 イイね!

『 シュール?!』

『 シュール?!』春から小5になった2番目の娘。

その彼女が小4の頃に、スラスラとマジックで落書きした
イラスト・・。
「なんちゅうシュールな絵じゃ!」( ̄ロ ̄;) ビックリ・・。

以前本家HPのBBSでも話題に出した事ありましたが、
ヤツは絵の才能がある!・・と思います♪
(↑親バカ)

私はダリとか、変わった画風が好きなのですが、次女のシュールな絵は、
そんな私の好みに、思いっきりストライクでした。^^

そんな変わった絵は、
コチラです♪

by TAK♪
Posted at 2011/04/25 13:48:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | イラスト | 日記

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation