• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月14日

結構毛だらけ猫灰だらけ^^

結構毛だらけ猫灰だらけ^^ ようやく腰の調子が良くなってきた櫻路郎です。
こんにちは。

今日は通院のため、お仕事はお休み。
先週、身体がかぶれて、異常なかゆみに悩まされ、皮膚科にかかったのですが、今日はその再来です。

原因がいまいち分からなく、先月まで飲んでいた花粉症の薬アレルギーかもと言われました。
言われてみれば、毎年今の時期にかゆくなっていたかも。
ちなみにダニではないらしいです。折角布団掃除機買ったのに・・・。
しかし、かゆみも治まり、大分良くなりました^^

さて、通院もお昼には終わり、午後から天気も良くなってきたので、気晴らしに柴又に行ってみることにしました。

ウチから車で40分。意外と近くです。

柴又と言えば、寅さん。
寅さんの映画はガッツリ観たことが無く、冒頭をTVなどで見た程度です。

矢切りの渡し。
うっそうとした草むらの奥に船着き場があります。
もう少し綺麗にすればいいのに^^;


矢切りの渡し船に乗って寅さんが帰ってくる。
こんな場面ありましたっけ?


そして、男はつらいよのメーマソングが流れる中
土手を歩いて家路に向かう寅さん。


この順路で行くと、帝釈天の裏から境内に入ることになります。
そして、蛾次郎さんが境内を竹ぼうきでお掃除中^^


折角帝釈天まで来たのでお参りです。
なぜか、手水舎に白蛇の置物がたくさんありました。
なんか面白い^^


そして、本殿でお参り。
寅さんのテーマ曲が流れていましたよ♪


一生懸命支えている。
他のお寺でも見かけるけど何なんでしょうね?こんど勉強しておきます。


今回押してもらった御朱印です。
帝釈天様と


毘沙門天さまの二体を押してもらいました。


参拝が済んで、参道へ


煎餅屋さんが何件かありました。
なんかいいよね、この煎餅入れ。


もちろん手焼き。
こういう雰囲気すきだなぁ^^


平日だと言うのに活気づいているよね。
浅草も良いけど、帝釈天の参道の雰囲気が好きかも。


店内に目が行きがちだが、看板も注目しておきたい。


歴史を感じる看板ですよ。


個人的に気に入ったお漬物やさんの看板。


参道の雰囲気を味わいながら歩くこと数分。
ようやく寅さんの実家に到着^^
草団子の高木屋老舗。


始めて柴又に来たので、有名所に迷わず入ってしまう^^;
平日のためか、落ち着いて席に着けた。


今日は、お団子セットを頼んでみました。
手前から、焼きだんご、草だんご、磯おとめ。
個人的に磯おとめが醤油の香ばしさと海苔の風味で一番おすすめです^^


小腹を見たし、柴又駅まで行ってみることにしましたが、道中気になるお店を発見。


なんともレトロな雰囲気です。


そして、商品もレトロでした^^


力道山のDVDあるよ!


そして、辰っちゃんの人形!
なぜに?
たしか、この人形、日光のお漬物屋さんで見たことありますが、ここで店番することになったんですね。


レトロなお店を出て柴又駅付近にあったタワシ。
これがホントの亀の子ダワシ(爆)


柴又駅到着。
さくら像が完成し、より印象的になりました。

この距離感。
銅像の配置を考えた人センスあるなぁ。


寅さん目線。
映画のクライマックスを観ているよう。


今日初めて行きましたが、なかなか良い場所でした。
ウチからも近いので、また一つ散歩に行ってみたい場所ができました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark lll
Canon EF35mm F1.4L II USM
ブログ一覧 | 神社仏閣 | 旅行/地域
Posted at 2017/06/14 18:22:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

イタリアン
ターボ2018さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2017年6月14日 20:16
櫻路郎さん、こんばんは(*^^*)

柴又は行ったことないのですが、
ものすごく雰囲気の良いところですね~
寅さんの映画は、何本か見たことあります。
若い頃は、あの性格が嫌だったんですけど、
最近は少し許せるような気がしてきました^^;

白ヘビさんとお煎餅入れ、欲しいです~
お団子も美味しそうですね^^
辰っちゃん人形は、以前、熱川で見たことあります。
あちこちで働いているのかしら^^;

お身体くれぐれもお大切になさってくださいね。
コメントへの返答
2017年6月14日 22:19
如月 澪さん
こんばんは。

初めて帝釈天に行きましたが、下町色が強いですね(^^)
映画観たことあるんですね♪
私は断片的に観たことありますが、子供っぽいような性格なのでしょうかね?

白蛇は縁起が良いので、その類いでしょうね。
背中に金のうんちみたいなのが乗っていました。
運がつくって事かもです(^^)

辰っちゃん人形、熱川にもありましたか!
なんなんでしょうね(爆)

私もいい歳なので、いろいろ気を付けます。
有難うございます(^^)
2017年6月14日 21:23
こんばんは🎵
あのテーマソングが流れてきそうなブログですね。
私も柴又は行ったことがないのですが、いいとこですね。お団子食べに行きたくなりました。

辰ちゃん人形は昔、京都の嵐山にも同じのがありましたよ。今はもうないのかな?

35F1.4L、やっぱりいいですね(^^)
コメントへの返答
2017年6月14日 22:38
こんばんは。
柴又と寅さんは、切っても切れない縁ですよね(^^)

今回、初めて訪れましたが、思った以上に楽しめましたよ。

参道には、他のお食事処もあるので正直迷いましたが、最初だったので有名処にしました。
お餅が柔らかくて美味しかったですよ(^^)

辰っちゃん人形、神出鬼没ですね!
分身しているのか巡業しているのか、どっちなんでしょう(^_^;)

35mmは好きな焦点距離なので、奮発しましたが、色々な場面で使えるので買って良かったなと思う反面、ちょと重いのがネックです(^_^;)
2017年6月14日 22:16
こんばんは。
何ともほのぼのとした風景の連続ですね♪
子供の頃に見た寅さんのシーンがいろいろな所で思い起こされ、ひょいと前田吟さんが現れてきそうで、画面見ながらニヤリとしちゃいました。
こういう街歩きにはやはり単焦点一本勝負が軽くていいですね。
今度、宝の持ち腐れになっている単焦点を久しぶりに使ってみようかなぁ(^^ゞ
コメントへの返答
2017年6月14日 23:00
こんばんは。

そうなんです!ほのぼのした雰囲気です(^^)
そこら辺が、浅草と少し違うんだと思います。

同じ下町でも色が違うから面白いですね(^^)

私は、だんご屋で休憩していたとき、のれんを潜ってタコ社長が入ってくるシーンを想像してしまいました(爆)

今のところ単焦点しか持っていないので、こんなスタイルですが、単焦点一本勝負だと撮る撮らないの割りきりがハッキリできるので、その分散策を楽しめますよ。

今度、是非やってみてください。
なんとかなるものですよ(^^)
2017年6月15日 0:02
男はつらいよシリーズは、以前NHK-BSで放送されていたのを全部見ました♪
シリーズ終了して何年か経っていましたが、昭和時代に大人気だったのが分かりました。

一生懸命支えているのは、改心して仏様に使えている鬼、というのは見たことありますが、違う感じですね。


虎「さくら、それを言っちゃオシマイよ~」
さくら「おにいちゃん…」

そんな感じですかね。
コメントへの返答
2017年6月15日 21:16
こんばんは。

おぉ!全シリーズ制覇されていましたか!
中学の時に学校で寅さんの上映があったのですが、当時は面白さが分からず、それがトラウマ?となって、TV放映もあまり興味がなくといった感じです^^;

今見ると感じ方が違うかもしれないですね。急に観たくなってきたかもです^^

なるほど、支えている子供は改心した鬼でしたか。改心して角が消えたと言った所ですかね?

名台詞ですね~^^
そんな台詞が聞こえてきそうなくらい良くできた銅像でしたよ^^
2017年6月15日 0:22
こんばんは。
浅草の浅草寺の人混みはスゴイですが帝釈天はそれほどでもない様に見えますが如何ですか?
参道の雰囲気が良い感じですが梅宮さんもいらっしゃるんですね。
以前京都の漬物屋さんの店先に居ましたが今もいるんでしょうかね。
コメントへの返答
2017年6月15日 21:26
こんばんは。

浅草は外人さんが多く、平日でもすごい混雑でしたね。私も経験しています^^;

帝釈天は、外人さんが少なく、平日と言うこともあって落ち着いた雰囲気でしたよ。
今度、機会があったら土日行ってみて調査してきますね^^

↑上の方も仰ってましたが、辰っちゃん京都にもいたんですね^^;
2017年6月15日 10:56
虎じゃなくて、寅でした…汗
コメントへの返答
2017年6月15日 21:27
なんと!
言わなければ気づかなかったですよ(爆)
2017年6月15日 15:08
こんにちは

お団子セットのお茶ってお代わりできるんですか
長野県人は何杯でもお代わりするので、妙に気になってしまいました

小さい頃、親戚がいて行った記憶だけはあるんですが、どこなのかは思い出せませんw
コメントへの返答
2017年6月15日 21:41
こんばんは。

お団子セットのお茶は、大きな急須に入ってくるのですが、一人2杯は飲めたと思いますよ。

今回、両親と3人で行ったのですが、それくらいは飲んでいたような気がします。

でも、店員さんに言えばおかわりもらえると思いますよ。
長野県民さんお茶大好きなんですね。おやきと一緒に召し上がるのでしょうか^^

小さい頃いらしていたんですね^^
もし、その頃の記憶があったら恐ろしい記憶力ですよ(爆)

どのお店に入っても満足しそうな感じでしたよ^^

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation