• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

ゲゲゲの街をぶらり

ゲゲゲの街をぶらり 急激に寒さが増しましたね。
こんにちは、櫻路郎です。

前から気になっていた深大寺。
最近みん友さんが深大寺に行かれたのを見て触発されました^^
と言うことで、きのうになりますが、深大寺へお参りに行ってきました。


さて、折角行くのですから、深大寺の他に何かあるかな?と調べてみると、調布市では平成27年にご逝去された、水木しげる先生のご命日である11月30日を「ゲゲゲ忌」としイベントを開催しているそうです。

その中で、布多天神社では、ゲゲゲの特別御朱印を頂けるとのこと。
これは頂かないとw


さぞ、混んでいるだろうと思いきや、意外と静かで特別御朱印で並んでいる人は10人程度。なので、境内をちょっと散策。


ほっそりしていない稲荷こんこん^^


近くに国道20号があるのですが、境内はとても静かw


御祭神、菅原道真公のお使い牛。
身体の悪いところをなでると、治りますよ^^


毎月25日の月例祭で黒神楽が奉納される神楽殿。
見てみたいけど混むんでしょうね^^;


そして、お待たせのゲゲゲの特別御朱印です。
最初の2枚は、布多天神社のもの。
3枚目は、近くに鎮座する八幡神社のもの。
順番が逆になりましたが、このあと八幡神社にもお参りに行きました。


1枚目は、ぬりかべw
2枚目は、鬼太郎ですね^^


八幡神社は、ねこ娘となりますw


こちらが、八幡神社歩いて移動しました。
社務所がなさそうでしたが、そのため布多天神社で御朱印を頂くかたちなのかな?


八幡神社のお参りを済ませ、再び布多天神社に戻る途中。行きは気づかなかったが、とても綺麗なお庭の寺院を見つけました。


山門から覗く景色は京都さながら!


ちょっとお邪魔します。


こんなに綺麗なのに参拝客はゼロ。


今年最後の紅葉でしょうかねw


さて、いよいよ、本日の目的地、深大寺に移動です。
車で3キロくらい移動です。

最初に目に付いたのは鬼太郎茶屋W
滅茶苦茶賑わってますね♪
店内は後で寄るとして、まずは参拝ですね。


深大寺では、11/30、12/1とそば祭りが開催されているみたいですよw
境内でそば打ちをしていました^^


参拝中、隣の参拝客が盛大に柏手を打っていたが大丈夫だろうか?ここはお寺でっせ^^;
お陰で気になって参拝に集中出来なかった・・・。


御朱印は書き終わるまで、預けるスタイル。番号札を受け取り、参道をぷらぷらすることにしましょう。


ここも綺麗に色づいていました^^


そして、思ったのは水がとても綺麗w
なるほど、だから蕎麦やさんあちこちあるのか。


気づいたら、どの蕎麦やさんも待ち行列が出始めたので、列の少ないお店で昼食ですw


お店限定の粗挽きそば。
風味は良かったのですが、ちょっと私には合わない喉ごし^^;
大抵お蕎麦は、美味しく頂いているのですが、これが、外れと言うものなのか・・・。


満足感を得られないまま、店を出ると、「チリ~ン♪♪♪チリ~ン♪」と鈴の音色。ああ、そば祭りとは、こういった行事を行うのかw
始めて訪れた寺院で良い行事を見させて頂きました^^


再び鬼太郎茶屋。
店頭では、お父さんが串刺しに・・・orz


店内では、気になる飲み物発見。
ラベルが可愛いですね^^


水木しげる先生と言えば、人の描写。
これ、ホント好き^^


大混雑していて、結局鬼太郎茶屋では何も買わず、お団子やさんで醤油団子を購入。ひんやりした風を受けながら焼きたて団子が美味しかった^^


ウチから遠いかと思っていた深大寺、距離的には50キロもなく、意外と近かったので機会があれば、訪れてみたい場所でした^^
次は、ちがうお蕎麦やさんでね^^;

写真もう少し見たい方は、こちらからどうぞw
布多天神社
石原八幡神社
深大寺

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
ブログ一覧 | 神社仏閣 | 旅行/地域
Posted at 2019/12/01 14:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避難指示も、
138タワー観光さん

良い企画ありがとうございます。
ns-asmmさん

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

ハスラーのミニカー
avot-kunさん

夏の姿に戻った富士山とG21ツーリ ...
pikamatsuさん

ポルシェ718 納車されました!
赤BORAさん

この記事へのコメント

2019年12月1日 14:41
お邪魔します('◇')ゞ

行かれましたね、深大寺(^O^)

一月の違いで、紅葉が
とても綺麗です。

お蕎麦、はずれましたか。
私も見事にはずしました(笑)
久々に楚辺で美味しくないのに
当たった気が(-_-;)

関係ないのですが先日
味奈登庵と言うお蕎麦屋さんで
富士山盛りと言うジャンボサイズを
完食してきました(^^)v
コメントへの返答
2019年12月1日 16:23
あっと~むさん
こんばんは。

行ってきましたよ深大寺^^

紅葉は、全盛期から陰り始めた感じで、ちょうど良い時期に当たった感じでした^^

お蕎麦、あっと~むさんも外れでしたか。ひょっとして同じお店だったりして^^;

富士山盛、調べたらすぐヒットしましたよ。って凄い量ですね!
そして、この量を完食とは恐れ入りますw

でも、私もわんこそば、74杯食べたので、いけるかもです^^
2019年12月1日 20:11
お邪魔します・・・

人がいない
紅葉スポットを見つけたいですね♪

皆さん時々外してますね・・お蕎麦💦
残念でした、少しは並ぶのも必要かも・・
団子は美味しそう(^^♪
コメントへの返答
2019年12月2日 22:39
GT AGAINさん
こんばんは。

人通りの多い道に面しているのに、参拝客はゼロでしたよ^^;
近くに布多天神社があるので通り過ぎるのかもです^^;

私の中であまり外れがないお蕎麦、久々に考え込む食感でした^^;
醤油だんごは最高でしたよ♪
2019年12月1日 20:25
失礼いたします(^o^ゞ

花より団子ではないですが、どうしても蕎麦に意識がいってしまいます(^o^;)

外れ蕎麦率なら負けません(笑)が、そんなに悪くないツラしてるんですけどね…

目玉の団子は、食べると「痛いっ(>o<")」って聞こえてきそうです(笑)
コメントへの返答
2019年12月2日 22:45
pom☆さん
こんばんは。

私も花より団子派ですね^^
車じゃなければ、お酒も頂きたかったです^^

そうでしたよね!なんか、連チャンで外していましたよね^^;
アンラッキーフィーバーと言うヤツでしょうか^^;

目玉の団子インパクトありますよね^^
2019年12月1日 21:29
櫻路郎さん、こんばんは~

深大寺と言えば、お蕎麦ですよね^^
でも、外しちゃったんですね^^;
次回は、美味しいお蕎麦を頂けるといいですね。

紅葉がとても綺麗な常行院さん、穴場でしたね~
地元の人は知らないのでしょうか・・・灯台下暗し?

鬼太郎のキャラクターの中では、一反木綿がお気に入りです^^
御朱印帳の中に一反木綿の絵が欲しかったなぁ・・・
お団子美味しそうですね♪
コメントへの返答
2019年12月2日 22:52
響子さん?
HN替えたんですね♪
あ、こんばんはw

あっと~むさんが最近行かれて、触発されて私も行きました^^
あっと~むさんもお蕎麦外したらしく、同じお店なのか、それとも別のお店なのか・・・。

お寺さんは、人通りの多い道に面していて、道から見えるのですが、みんな駅に向かっていそいそ通り過ぎてましたよ^^;

一反木綿は、女性好な妖怪でしたっけ^^
確かに何故地味なぬりかべなのか^^;
醤油団子は、焼きたてを貰ったので熱々で美味しかったですよ^^
2019年12月2日 13:08
ゲゲゲの街って、てっきり境港だと思っちゃいました(^_^;)
関西圏だと、そう思う人が多いかもしれません。

深大寺そば、こちらはワタシも知ってます(^_^)v
食べに行った事はないんですが(^_^;)
コメントへの返答
2019年12月2日 22:55
常につまらない自由人 お~さん♪さん
こんばんは。

境港行ったことありますが、あそこもゲゲゲの街ですよね。
最近まで知らなかったのですが、ゲゲゲの鬼太郎の創生者、水木しげる先生が住んでいた街が調布だったので、こちらも鬼太郎の街になりますね^^

深大寺、期待しすぎたのか、お蕎麦外してしまいましたよ^^;
2019年12月2日 17:39
こんにちは♪

紅葉も景色も綺麗な所ですね(^o^)
有名そうなのに人が少なく
良いタイミング\(^^)/
コメントへの返答
2019年12月2日 22:58
燕羽さん
こんばんは。

たまたまタイミングが良くて人が居なかったのですかね?

でも、境内すべてが日本庭園でとても綺麗でしたよw

プロフィール

「6月の花 http://cvw.jp/b/312173/47784300/
何シテル?   06/16 11:44
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation