• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリタブラリアンのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

食べ放題の次の企画がありました。

食べ放題の次の企画がありました。先日「築地銀だこ」が行った
「食べ放題(事前予約制)」
11月25日(火)~28日(金)
現在開催中ですね。



しかし休む間もなく、新たな企画が本日発表されました。
それは、
2025年12月3日(水)から12月8日(月)までの6日間、
全国の店舗(一部を除く)で『年末大感謝祭』を開催ですが、
自分としてはこちらの企画が気になりました。
前半の12月3日(水)・4日(木)・5日(金)の3日間、
看板商品「ぜったいうまい!! たこ焼(ソース、1舟8個入り)」特別価格で提供。

価格は「サンキュー価格」として税抜390円に設定されており、
持ち帰りの場合は税込421円で、
店内飲食の場合は税込429円となります。
期間中は「ぜったいうまい!! たこ焼」以外の他商品は通常価格での販売。
デリバリーサービスはキャンペーンの対象外で、他の割引との併用は不可。

この期間は大行列が出来ますね。

スタンプカードのポイントが2倍や、
紙のスタンプカードは運用終了へ アプリへの移行を推奨は興味ないです。
そんな頻繁に買うこともないからなぁ~
値上げされて現在価格が高すぎるので(笑)

気になる方は行ってみてはいかがでしょうか?
Posted at 2025/11/26 17:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月21日 イイね!

再再訪問!これが本当の最後・・・

再再訪問!これが本当の最後・・・11月に入って朝晩が寒くなり、
いよいよ冬到来です。
電気毛布などの暖房器具も可動始めました。

早朝から桐生市に用事があり、
用件を済ませた後、
あのお店付近を通過するので寄って見ました。
それは桐生市相生町にある
「コロリンシュウマイ」
最近は閉店人気で売り切れ時間が徐々に早くなってます。
9:30頃に到着しましたが、すでに開店待ちがいます。
4名ほどいらっしゃいまして、雑談しながら開店を待ちます。

お店からの情報は「”X”(旧Twitter)」
揚げ物は、在庫の”いもフライ15本”ですべて終了
赤飯・おこわの販売はすでに終了
材料の残り具合から12月4日前後に営業終了
通販・予約は締め切り

今日はどうするか悩みましたが、”いもフライ”も買う事にしました。
(この日で揚げ物全部売り切れ)

その後も開店時間が近づくと徐々に人が集まってきてます。
駐車場もすでに満車になり、
付近のローソンなどに車を停めてくる方もいました。
最終的には開店時には15名ほどの行列が出来ました。

開店時間になると店主の方が入口にて注文を聞きに来ます。
最初に並んでいた方の注文が聞こえてきましたが、
合計で約300個くらい注文されてました。
1日の生産量が約1100個
大量注文が数名。しかも数量限定なし。
すぐに売り切れになるわけです。

ちなみに、
11月7日から一人50個までに制限されました。
  (小学生未満お子様は不可)

*撮影日は11月5日

注文をして店内へ。
前回はサインを見ましたが、今回は他を見ていきます。



みどり市観光大使 小倉唯さんですね。


ここ桐生市なのになんでだろう?
以前は桐生市観光大使の篠原涼子さんの物が貼られてました。

ポスター手前に冷蔵庫があります。

揚げ物メニュー表は剥がされてました。


受け取り方法は、最初の方だけ車内にて待ちます。(大量注文だったから?)
2番目以降の方は、店内で待機してカウンターで商品を受け取ります。

今回も画面を提示してフォロワー特典をいただきました。

前回シルバーだったので、今回は黄色にしました。

*ステッカーは12日に配布終了。

今回お店の方にお願いして、ある物を頂きました。
それはこちら

贈答品用についている”のし紙”です。
2種類いただけました。
気になる部分を拡大しました。

小さい方は現店主・大きい方は先代(初代?)の名前になってます。
ちなみに先代のお孫さんが現店主さんらしいです。

品物を受け取ったら退出するのですが、
行列の途中で売り切れてました。

閉店までこの状態が続くでしょうね~

今回購入した合計はこちら

もうこの買い方は出来ません。

今回はこちらを購入
コロリンシュウマイ30個入り 

撮影してませんが、ソース・青のり付きです。

いもフライ5本購入


調理してみました。

レシピ通りに蒸かして、半分カレー粉をかけました。
カレーコロリンとは違いますが、これも美味しかったです。

やはり出来立ては美味しいですね。
調理後は早めに食べないといけません。
賞味期限20分ですから(笑)
ちなみに20分経つと固くなり、再加熱してもやわらかくなりません。

営業期間を考えると、自分はこれが最後の訪問かもしれません。
この味が無くなってしまうのはとても寂しいです。
長年の営業お疲れさまでした。

しかし、とある情報が入手出来ました。
なんと、このお店の創業と関係している店舗が今もあるとの事なので、
近いうちに行ってみようと思います。
Posted at 2025/11/21 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月19日 イイね!

食べ放題の企画がいくつかあるけど・・・

ネットニュースを見ていると、
最近は”食べ放題”の記事をよく見ます。

特に目についたのは、
築地銀だこのたこ焼「食べ放題」が45分間税込1,089円


ホットランドが展開する「築地銀だこ」が、
イオングループが実施する「イオン超!ブラックフライデー」の特別企画として、
毎年好評という「食べ放題(事前予約制)」を、
2025年11月25日(火)~28日(金)の4日間実施。
予約必須で店頭でのみ受付で定員に達し次第終了
*調べたら完売してました。

概要は、
 実施期間
2025年11月25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)の4日間
 料金
中学生以上:990円(税込1,089円)
小学生  :540円(税込  594円)
未就学児 :230円(税込  253円)
3歳以下  :無料
※16歳未満は保護者の同伴が必須となります

「ぜったいうまい!! たこ焼(ソース、6個入り)」のみ45分間食べ放題。
すべて6個入りでの提供
 追加オプションメニュー(追加料金)
+250円(税込275円)でトッピング商品
(定番&期間限定/各6個入り)食べ放題
+220円(税込242円)でソフトドリンク飲み放題
両方だと+470円

中学生以下の場合も同額
追加オプションメニュー(追加料金)は当日でも追加注文可能
食べ放題開始後に追加した場合でも、利用時間の延長不可

実施店舗は、全国のイオンモール内にある築地銀だこ37店舗
うちの近くはありません。
行ける範囲にあるのは羽生くらいですね~

自分はチャレンジしませんが、ちょっとセコい計算をしてしまうと、
「ぜったいうまい!! たこ焼」は通常8個入りで682円(店内飲食の場合)
682円÷8個=1個あたり約85円。
食べ放題の1089円の元を取るには13個以上食べる必要。
今回で言うと6個入りなので2皿以上ですね

個人的な感想ですが、いくつかの問題&対策が必要かも・・・
1個がデカい!
出来立てだから中も外もめっちゃ熱い!
1皿食べたら味に飽きがくる
味変するのはマヨネーズだけ
(追加料金払えばトッピング増えるけど)
早食い&大食いには適さないような気がします。
自分は頑張っても3皿くらいしか食べられません。

チャレンジしているのを見るのもいいかもしれませんね。
チャレンジする方は頑張ってください!
Posted at 2025/11/19 11:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月13日 イイね!

定期便のお礼&あいつの卒業

毎回大したことも書いてないのに皆様のおかげで1位をいただきました。
各レビューにもたくさんイイネをいただけました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。

先日、ゆうちょ銀行のATMから帰ってきた時です。
ちょうどその時にとあるニュースが流れてきました。
それがこちら
JR東日本「Suica」のペンギン、
来年度末で「卒業」…新キャラクターにバトンタッチへ


詳しく記事を調べてみると、
JR東日本は11日、
25年にわたり交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットキャラクターとして親しまれたペンギンが2026年度末で「卒業」すると発表した。
今後は、新しいキャラクターにバトンタッチする。
カードの表面やスマートフォン用のアプリ画面上でかわいらしい姿が人気を集めてきただけに、鉄道ファンのみならず惜しむ声が広がりそう。

スイカは2001年にサービスが始まり、
ペンギンは当初からキャラクターに起用された。
ポスターなど「広告の顔」となってきたほか、
Suicaカードの券面にも登場している。


ちなみに名前はありません。
公式では、
「実はSuicaのペンギンにわざと名前が付けられていません。
 Suicaのペンギンは、
 人びとがそれぞれ持っている「ICカードの分身」的な存在のため、
 特定の名前が付けられていないのです」
と説明しています。

しかし、こんな説(記事)があります。
「元々”さかざきちはる”さんの絵本
 「ペンギンゴコロ」などの絵本に登場していたペンギン。
 当初は名前もなかったのですが、
 この絵本シリーズの「ペンギンのおかいもの」では、
 「スイッピ」と名付けられています」

デザイン(作者)は、絵本作家でイラストレーターの坂崎千春さん。
南極に生息するアデリーペンギンがモデル。
文具や雑貨、ぬいぐるみなどの関連グッズも販売されている。
坂崎さんはJR東日本を通して、
『スイカのペンギン』として歩むことができて幸せでした。
 最後の1年も精いっぱい務めさせていただきます」
とのコメントを出した。
今後は、卒業に向けて各種キャンペーンを実施する予定。

ちなみに坂崎さんはSuicaのペンギン以外にも、
ゴジラ生誕65周年(2019年)に誕生した子供向けキャラクター「ちびゴジラ」
2019年11月から使用されているヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」
ダイハツ「ムーヴコンテ」のキャラクター「カクカク・シカジカ」
千葉県のご当地キャラクターる「チーバくん」なども手掛けています。

あまり電車に乗る機会がない方でも知られているキャラクター
無くなるのは寂しいですね。
Posted at 2025/11/13 02:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

定期便のお礼&追加で寄ってきました

毎回大したことも書いてないのに皆様のおかげで1位をいただきました。
各レビューにもたくさんイイネをいただけました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。

以前お伝えした物を書き忘れてました。
ごめんなさい。
今回は10月15日からの続きを書きます。

シュウマイを買った後、次のお店に向かいます。
お店を出て北側に向かって行きます。
それは、餃子で有名な「八百徳」さん。
10時00分~19時00分 定休日 日曜
お惣菜も安いらしいです。

お店に着いたら、今日は営業してました。

以前(9月)の時は閉まってました。

隣には調理場?があります。

漬物樽もありました。


早速店内に入ります。
このお店のお目当ては餃子。
八百屋さんが作る手作り餃子
ジューシーで野菜たっぷり
桐生名物八百徳ギョーザ
10個入り225円・20個入り450円
今回は予算の都合上で10個入りを購入。

おいしい焼き方の案内もいただきました。

今回購入した物はこちら

右にある葉物は大根菜です。
合計金額はこちらです。

安い!

帰宅後、調理して食べました。
ひとくちサイズの餃子。皮がパリッパリで、
ニラとにんにくの香りと豚肉の甘みも感じます。
美味しかったです。

近くに行った時は、また寄りたいですね。
Posted at 2025/11/08 02:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「食べ放題の次の企画がありました。 http://cvw.jp/b/3243907/48787097/
何シテル?   11/26 17:33
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112 131415
161718 1920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation