• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinD5の"「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

接続修正!(H.E.Sシステム)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 先日取り付けた、三菱純正部品であるROARのH.E.Sシステム(アウトランダー用)の接続が一部不備でした。
 そこで、修正しました!
 ※前回の整備手帳は、修正済みです。
2
 助手席側フェンダーの裏側にあたるバッテリーの横にあるアースポイントは、実は下の方に3ヶ所もあります。
 私は、画像1番右のアースポイントに本体ユニットの絶縁−端子を取り付けていましたが、正解は画像の1番左側にあるアースポイントでした!
 これこそ、取説に載っているバッテリーから直接太めのケーブルで繋がっているアースポイントだったのです!
3
 狭い場所でネジも固くて回らないので、ヘッドライトを外して作業しました。
4
 今度こそ、確実に接続です!
5
 全ての接続が完了したので、専用ステーを取り付けます。
6
 1つは取説通り、ヒューズBOXの右側にあるボルトと接続しました。
 ボルトは、少し長めのものに取り替えて接続しています。
7
 ステーの下の部分は、アウトランダーは穴が空いているようですが、デリカはその部分にアースポイントがあったので、そこに共締めしました!
8
 さらに、アーシングケーブルを取り付ける場所が空いていたので、せっかくですから今まで使用していたアーシングケーブルの余りを接続して•••
9
 すけっちKさんの整備手帳にあったヒューズBOX横のアーシングポイントであるパネルと接続して追加強化しました!
 これで、H.E Sシステム+αの強化も完了です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

カーテシランプ交換

難易度:

エアコンドレンホース延長(リア)

難易度:

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

エアコンドレンホース延長(フロント)

難易度:

[CV1W]室内ランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東北旅行の高速道路走行中にいきなりチェックランプ!😅
 でも、ディーラーさんがトランスミッションの内部洗浄、ストレーナー交換&純正CVTオイル注入により、格安でオーバーホールしてくれることになりました!😃
 
 流石です!😊

 奇跡の復活を祈り近々入庫です!😃😄」
何シテル?   08/21 19:47
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XADO® 1ステージエンジンRevitalizant (ブリスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:45
XADO REVITALIZANT EX120 for automatic transmission AT・CVT用オイル添加剤 (8ml シリンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:55
CVT用オイルXADO添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜 (三菱 デリカD:5)
 一見、ローデストと思わせる外観ですが、フロントには自作リップスポイラー、サイドは、標準 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation