• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

移設した目玉オヤジのオシリをカーボン加工(つなぎ目を合わせる練習)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2021年カーボン加工シリーズはまさかの新シーズン『秋』に突入🤣🤣🤣まあ、余ったカーボンクロスと樹脂を使って細々といろいろ試してみようかと😁

今回のターゲットは以前移設した目玉おやじのオシリ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6232515/note.aspx

目玉おやじのお尻はダイソーのタッパーを加工してアルカンターラ調スエードシートでラッピングしていましたが、今回余ったカーボンクロスを使ってカーボン加工してみることに。

今回の目的はクロスをぐるっと巻いた時の境目の処理をどうやったらうまくできるかの検証です。無い知恵絞って考えた2つの貼り方でやってみました😅

基本的な作業手順はブログにまとめてありますのでそちらを参照してください😅ここではダイジェスト版としてまとめておきます😁

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/blog/45503368/

タッパーは半透明なので、いずれもブラックラミネートプライマーを使ってクロスを貼り付けました。
2
クロスを貼り付けたら養生シートを被せて、マスキングテープでグルグル巻きに。今回、布団圧縮袋は使っていません。
3
一つ目はカーボンクロスをオーバーラップさせて貼り付け、プライマー乾燥後にカッターでクロスを切り取る方法。

オーバーラップさせた部分を切り取ったのですが、一部重なりが残ったり、切った部分のカーボン繊維が意外と解れてしまいました。アホ毛っぽいのが。。。😅
4
二つ目は境目に来る辺りのカーボン繊維が解けにくいよう、裏側に黒色のマスキングテープを貼っておき、一つ目と同様ラミネート乾燥後にオーバーラップ部分を切り取る方法。

意外とうまくいったような感じですが、これでも表側のカーボン繊維が少しバラけてしまいました。。。😅

うーん、難しい。。。
5
cFRP樹脂はノンパラ2プライ→インパラ1プライのあとに軽く整形し、ノンパラ1プライ→インパラ1プライ。

今回は1回目の整形をあまりやらずに軽めにやってみました。
6
樹脂乾燥後の削りと磨きはいつも通り。

写真はペーパー掛けからのコンパウンド3種が終わったところですが、いずれの方法でやった場合も境目のところは盛り上がったり削りすぎたりしませんでした。

これなら誰も『元々が3個100円のタッパー』とは思うまい😁

にしても、やっぱ1回目の整形を割としっかり目にやらないと、ここの削りが結構大変。。。😭
7
最終的なフィッティングを確認し、目玉おやじのお尻に取り付けます。
8
装着するとこんな感じになりました。まあ、こんなもんですかね👍

境目は一番下に来るように貼り付けてますので見えませんけど自己満足です😁

まあ、このタッパー自体、運転席に座ると全く見えないんですけどね🤣🤣🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター類の一体化(ブースト計編)その2

難易度:

ブースト計取付

難易度:

ブーストメーター交換だよ。

難易度:

メーター類の一体化(ブースト計編)その1

難易度:

メーター類の一体化(タコメーター編)その3

難易度: ★★

DEFI A1ブースト・タコメーター取り付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月3日 22:08
繋ぎ目。やったことないですねー
難しそうですね…😅って見てるだけでも難しいのが分かる。
自分ならどうするか?
・型紙→繋ぎ目の所だけセロテープでカット。樹脂乾燥したら剥がす(剥がれるか?)
・カーボンクロスに樹脂塗ってから貼り付け。(エアロパーツの動画で見た。frpだけど)
こんな感じかなぁ?繋ぎ目は難しいな…

ちなみに最近は、マスキングテープは5mmくらいの細いの使ってます。意外にほつれないですよ😏
コメントへの返答
2021年10月3日 22:21
やったことなかったんですが、事前知識無しでちょっと考えながらやってみましたが難しかったです😅

セロテープ貼って裏から樹脂塗って貼り付けるのはありかも知れませんね。。。😊今回繊維と直角に切ってバラけたので、繊維の向きと合わせて切ったらどうか?とか思ったりしてます🤔


またダイソーのタッパ買ってこようかな。。。😁
2021年10月4日 1:05
クロスを貼り付ける時に重なる部分はなるべく織り目を合わせて貼って樹脂塗ればごまかせると思います^ ^
合わせ目を見えない部分にしたら言われないと
ほぼ分からないレベルかと。

練習も終わったところで本番いきましょう^ ^
コメントへの返答
2021年10月4日 12:19
クロス貼り付けるとき(プライマー乾燥前)に『目を合わせてカットもしてしまう』感じですかね。。。?

このあたりの手順をいろいろと試行錯誤する必要がありそうです😅

本番は。。。何やりましょうかね。。。😅やっぱり、コラムエクステンダー?
2021年10月4日 6:28
先日頂いたパネルの孔を埋める時に、円形のカーボンクロスを嵌め込む方法でやってみました。マスキングテープだと、やはり繊維が引っ付いてしまうので、UVレジンを薄く円周だけ塗って下打ちみたいにしてからカットしました(^_^*)、、UVレジンはお分かりかと思いますけど染みた所は固まらないのでUVを念入りに照射して(๑˃̵ᴗ˂̵)、、繊維は撚れずに綺麗にカッターでラインは出ました、まあ孔にピッタリカットするのはまだまだ出来ませんでしたけど(*´-`)、、この方法が応用出来ないかな?(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2021年10月4日 12:21
なるほど~、UVレジンかぁ。。。確かに良さそうですね。

切れ端使って試してみるかな。。。🤔

プロフィール

「@トコプレ さん、まったく行ってないですねぇ😅もうちょい仕事落ち着いたらオイル交換&プチゴニョゴニョお願いします😁」
何シテル?   08/15 23:20
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation