• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年12月16日

サベルトシート(背面)の剥がし方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サベルトシートの『外し方』ではなく『表皮の剥がし方』です😅シートやシートレール交換の場合はこちらを。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6906294/note.aspx

座面の剥がし方は次の整備手帳を。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/8048524/note.aspx

調べ方が悪いのか『剥がし方』についての情報があまりないんですが、YouTubeに剥がしている動画をいくつか見つけてめちゃくちゃ参考にしました😅

https://youtu.be/fDmWLoZkaWg


基本的なシートと表皮の構造は『表皮の端に固いプラスチックのクリップが縫い付けられており、シートの溝にクリップが差し込まれている』というごくシンプルなものです。なので、動画の通り、内張り剥がしでこじって引っ張り出してやれば剥がせます。

なお、背面(背もたれ側)はシートを車体から取り外さなくても剥がせますが、作業スペースや作業中の体勢が辛いなら外したほうが良いかも知れません(暑い・寒い時期は屋外作業が辛いし。。。😭)。
2
早速、作業開始。

まずは、サイド外側のカバーを外します。T25です。外さなくても作業できると思いますが外したほうがやりやすいと思います。
3
動画にある剥がし開始地点は背もたれのサイドの一番下です。

基本的には

・内張り剥がしの先をちょっと突っ込む
・内張り剥がしの先を『クリップが縫い付けられている部分』に引っ掛ける
・テコの原理で起こして、クリップを引張り出す

という感じで、シート周囲をどんどん外していきます。コツを掴めばサクサク外せると思います。必要に応じて、『テコの支点』になる辺りを養生しておいてください(特にカーボンバックシェル)。


あと、最初のいくつかを外したあとに『クリップをはめる感触』を確認しておいたほうが『元に戻すときの不安』がなくなるかも知れません。あ、自分は不安だったのでやりました😅
4
今回はバックシェル側の下からも剥がしてみました。ここは溝とかクリップの状態が横から見えると思うのでわかりやすいかも。

剥がし方はサイドからスタートした場合と同じです。
5
バックシェル側の下をちょっと剥がしてみたところ。

ピンクの丸がクリップ、黄色い四角がクリップがはまる溝です。
6
ヘッドレスト〜背中部分をすべて剥がす場合は、ヘッドレストの『穴』の部分も同様にはがす必要があります。

ここはクリップではなく『固めの皮』がきっちり折り込まれて溝に入ってますが、やり方は同じです。プラスチックの内張り剥がしではなく、最初は先が金属製の内張り剥がしを使ったほうが良いと思います。
7
穴の部分を外したら、前側に押し出しておきます。
8
いよいよ『背面』を剥がしていくんですが、ここはぐるっとベルクロで留められています。

これ意外としっかり留まっていて『どこか外し忘れてる?』とか思ってました😅が、『支払いは俺に任せろ!バリバリ〜』な感じでバリバリ剥がします🤣
9
なお、はがす際にベルクロがクッションではなく表皮側に剥がれてしまった場合は、クッション側に戻しておきましょう。
10
車内側のカバー(工程2のやつ)を外してないのでほぼ剥がした状態ですが、こんな感じ。

ここまで初めてやって大体1時間ぐらいでした。分かればもうちょい早くできるかな?
11
クリップをはめる方なんですが、その前にベルクロ部分をしっかりと貼り付けておきます。そうでないと表面が浮いたりシワができやすくなるんじゃないかと思います。

クリップをはめる際は表皮を引っ張り気味にし、溝とクリップの角度を合わせ、内張り剥がしでクリップの端を押し込んで溝にクリップを滑り込ませるイメージでやると比較的楽にはまると思います。

12
最後にドレッジのような薄めの平らなヘラで押し込んでキレイにしてやると良いかも。
13
再度カバーを取り付けた状態。使用前・使用後で変化はありませんが。。。😅

なお、表皮がちょっと浮いてるようなら、ベルクロ部分を押し込んで誤魔化しときましょう😁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LHDインパネ加飾パネル交換

難易度:

シートアダプターペイントだよ。

難易度: ★★★

GTECHマフラーバルブ切り替えスイッチ移設

難易度:

DRLエラー (T20)電球交換

難易度:

純正サベルトシート調整ダイヤル入れ替え

難易度:

シートクッションに関わる改善措置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@トコプレ さん、まったく行ってないですねぇ😅もうちょい仕事落ち着いたらオイル交換&プチゴニョゴニョお願いします😁」
何シテル?   08/15 23:20
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation