• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月10日

キャブレターOHしてみたり~♪

キャブレターOHしてみたり~♪

キャブレター取付部のインシュレーターが痛んでないか確認したくてキャブレターを外したので折角なのでOHしてみました~♪




OH前


OH後




やったことはキャブレターをばらしてエンジンコンディショナーとキャブクリーナーで清掃、アイドルミクスチャースクリューは痛んでなかったのでそのまま利用、ガスケット全交換を実施しました。



このインシュレーターを確認したくてキャブレターを外しました。(2次エアー漏れを確認したくてパーツクリーナーを吹いたらファイアー!!したので物を確認)





キャブレターを取り外して家に持込~





外せるネジをどんどん外していって







YOUTUBEやスーパーセブンメンテナンスファイルに乗っていた部品の実物をみてなるほどなるほどと勉強しつつ





この金色のメクラ版が片方のキャブレターはついていませんでした。なくても問題なさそうですが念の為、ACマインズに注文して取付ました。




バラした部品をボールにいれてエンジンコンディショナーの泡をかけて漬け込み、汚れを落としました。





家のなかでエンジンコンディショナーとキャブクリーナーを使うのはお勧めしません。部屋に閉じこもって強制換気していましたが家の中でなんかクサイと家族中からクレームの嵐!

しまいには頭痛いと言い出す始末。。。。

あとフキフキしたショップタオルをゴミ袋に包んで台所のゴミ箱に捨てたら、ニオイが漏れ出してゴミ箱が何とも言えないニオイが染みつきました。。。





ガスケットはACマインズさんに注文して全て交換しました。今回はOHキットやガスケットセットではなくガスケット単品で全て注文しました。

また新品のガスケットをプリンターでコピーして型をとり自作出来るようにしておきました。




また私のウェーバーは樹脂製のフロートだったのでスーパーセブンメンテナンスファイルに記載の通り12mmに合わせました。(これがのちの大失敗!!)






で綺麗に掃除して、フロートの位置を修正してガスケット全交換して車体に取り付けてエンジンを掛けようとしたら最初全然かからず、めちゃくちゃ焦りました(^^;)

1つはアイドルミクスチャースクリューを取り外して調整していなかった事、もう1つは同調ネジも取り外したので前後のスロットル開度がバラバラだったのが原因でした。

アイドルミクスチャースクリューは全部一旦2回転と1/4戻し、同調ネジは見た目で前後のスロットルが同じぐらいになるように調整したら無事エンジンがかかりました。



でとりあえず家で騒音にビクビクしながらキャブレター調整を行い、早速ドライブにいってきましたが。。。。





3000回転を越えると普通な感じなのですが、2000回転辺りでブブブブと失速して全然ダメダメな状態にOHして生まれ変わってました(´;ω;`)

時間が無かったのでドライブはそのまま行いまいしたが、走行中何がおかしいのか色々考えていました。

I/Jに異物が詰まっているのか?
ポンプジェットのポンプがつっかえているのか?
3000回転越えたら問題ないからスロー系のどこかがおかしいんだろうな~

なんやかんや考えていたら、キャブレター取付後に油面をチェックしていなかったことを思い出し、かつフロート高さを12mmにするために2mm程度油面が下がる方向に調整した事を思い出しました。

以前エンジンをかけた状態の油面が約28mm程度になっていて問題ないのを確認したのに、フロートを調整したら油面が下がって負圧が低い低回転で特に空燃比が薄くなって失火しているんだと推測(確信!)しました。


後日油面を計ってみると後ろのキャブレターの油面が30.96mm





前側のキャブレターが30.59mmと適正値の28mmから2mm以上ズレていました!





なので適正値の28mmに合わせるために油面の差の2.5mm程度フロートを調整しました。





フロート調整の為に上部を外したり着けたりしている間にバンジョーの新品ガスケットが砕け散ってガソリンが溢れ出しました\(^o^)/

しょうがないので新品購入時にコピーしていた型をつかって自作。。。





上が砕け散った新品ガスケット、下が下手糞な自作ガスケット。
内側のみなるべく綺麗に切り取り、外側はわざと厚めに切りました。





エンジンをかけて吹かしても無事ガソリンは漏れなくなりました\(^o^)/





フロート調整の結果を確認する為に、本日早朝から高山ダムに向かいました。向かっている最中にもう全然違います!!

フロート再調整してからキャブレター調整してないから万全ではないですが、復活!!!





エンジンを掛けながら油面を図ってみると





後ろ側のキャブレターは27.71mm





前側のキャブレターは27.65mmと適正値の28mmとほぼ同じ!!!





その後、アイドルミクスチャースクリューの調整と同調を行い完全復活しました!


今回のキャブレターOHで勉強したことは、問題があるところだけを対象に作業するという事です。今回、問題なかったのに何も考えずに教科書の指示そのままフロート調整した事で調子が完全に崩れました。

私のセブンでは樹脂製フロートでも12mmではなく9.6mmが適正値でした。これは燃料ポンプが電磁ポンプではなく機械式ポンプなので燃圧が低いから9.6mmなのではないかと推測しました。


今回は大変でしたが色々勉強になりました。素人ながらなんとかキャブレターOHが出来るようになりました。





ブログ一覧 | スーパーセブン整備 | クルマ
Posted at 2022/09/10 19:51:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年9月10日 20:31
凄いですね。
学習意欲がハンパない😃
キャブのオーバーホールは怖くて出来ません💦
コメントへの返答
2022年9月10日 21:58
OHする必要があったかどうかで言えば不要だったんですけどね。ガソリン滲みと汚れが気になるぐらいで

良い世の中になって情報が色々あるので何とかなりました。やってみると案外たいしたことなかったですよ。
2022年9月11日 19:10
バンジョーのガスケットは必ず専用品を使ってください。
ここが破れるとガソリンが勢いよく吹き出し、デスビの火花で火が付いて車が大きな炎に包まれる可能性が高いため大変危険です。
実際にこれが原因で燃えたセブンがあります。
ワイヤリングもすることをオススメします。
詳しくはこちらを見てください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/36852609/
コメントへの返答
2022年9月12日 12:07
耐ガソリンのガスケットで300km程度走っても滲みがないので問題ないとは思いますが、念のための安心料として交換します。
2022年9月12日 5:27
私もいつかキャブのOHに挑戦してみたいので、とっても参考になりました。
個体差があるので、メンテファイルのみに頼ってもダメなんですね。ふむふむ。
コメントへの返答
2022年9月12日 12:10
キャブを取り外す前に油面を測っておき28mmからのズレを確認してOHの際のフロート調整をするのが間違いがなく二度手間にならなくて良いと思いました。

プロフィール

「おぎのや到着。隣に出来たお肉の工場直売所にてお肉購入しました。大人気店みたいでおぎのやより大繁盛」
何シテル?   04/29 12:45
奈良のwin35です。よろしくお願いします。 車いじりど素人の普通のサラリーマンが、「なるべくコストをかけないでセブンを楽しんで維持する!」をモットーにし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

auto-moda マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:46:40
TG craft ビキニトップ(濃いグリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:36:13
ステアリングブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 20:01:48

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
たまたまタイミングがあって家に来てくれました。 大事にしていきたいと思います。 AE1 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
2021年9月20日にケータハム スーパーセブン クラシック ケント購入しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation