• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

win35のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

マツダのディーラーに迷い込んでみたり~♪

マツダのディーラーに迷い込んでみたり~♪
本日も雨が降っていなかったのでツーリングへ♪

いつものコースから南にくだってやまなみロード経由で針テラスへ

早朝の為、バイカーも少ないです。





その後、高山ダムでみん友さんと合流





@vegaさんは予定があるとのことでお別れしてカフェセブンへ行ってみると。。。

なんと! マツダのディーラーに迷い込んでしまいました。





この写真の後、さらに追加1台、白のロードスターが合流しました。全員が白!白縛りの集まりなの??

実は同時にコペン軍団が10台ぐらいいて、駐車場に入れなかった為、路上へ

コペン軍団は個性バラバラで羽根が生えてたりステッカつけてたり、カラーリングも色々。

セブン軍団(2人)は端っこでひっそりと談笑




ロードスター軍団が出発するときは見ものでした。白白白白次々に出ていくけど全部白!ディーラーというよりマツダの工場見学でした(^^)/







Posted at 2023/06/25 21:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2023年06月24日 イイね!

油面調整してみたり~♪


本日は天気予報上は曇りでしたが朝5時に家を出発すると雨が。。。。

ポツポツなので大丈夫かな~と進んでいくと、顔に雨粒があったって痛いくらい振り出したのでUターン。

Uターンして自宅に戻っていると雨が止んできたので再度Uターンしてドライブに!


いつもとは違うコースで楽しんだあと、ふと思い立ってWeberの油面の確認をしてみると1.5mmほど油面が高かったので調整することに




朝6時ぐらいに公園で油面調整開始~!

曲げて、つけて、確認して、曲げて、つけて、確認して~28.7mmぐらいに調整出来ました。いや~ノギスで確認するのは良く見えなくて難しいですね。

途中管理人が横を通っていく際に怪訝な目で見られながらの作業でしたが、やって良かったです。



その後、いつもとは違うカフェでモーニングを頂くことに







奈良の山をクネクネして帰宅





帰宅後、自宅でサイレンサーをつけて(比較的)静かに簡単な同調とミクスチャー調整しておきました。


Posted at 2023/06/24 21:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ
2023年06月23日 イイね!

蕎麦を食べてみたり~♪


本日テレワーク中に蕎麦が食べたくなり、近所のそば処 山の神へ





最近土日のドライブ後に食べに行こうと何回かよりましたがミシュランガイドに載ったようでいつも一杯で諦めて帰っていましたが平日だったので並ばずに入れました。

いつも通り、もりととろろご飯を注文して満足。。。




帰宅して仕事に専念。



たくや33さんが最近いかれていたうなふじ支店でウナギも食べたいな~



Posted at 2023/06/23 22:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | クルマ
2023年06月11日 イイね!

ステアリングラックブーツ交換してみたり~♪


本日は天気予報通り雨の為、ステアリングラックブーツの交換を実施してみました。(*Seiさんの整備手帳を参考に交換しました。)


ジャッキアップしてタイヤを外してから

右側の回り止めのナットを緩めてから、左側のナットをネジとナットがつらいちより少しネジが低くなるまで緩めておきました。





タイロットエンドを外した時に元の位置に戻せるようにポスカでマーキングをしましたが、これは失敗で触ると直ぐに消えてしまうので反対側の作業をする時にはマスキングテープを巻いて油性マジックでマーキングしました。





タイロットエンドプーラーをかけてプーラーのネジを締めていくことでテコの原理で先ほど緩めておいたナットが押されてタイロットエンドが上に外れます。(取付されているナットではなく捨てナット?でプーラーを使った方が良いのだと思います)





上に外したところ





マーキング位置を目安に何回転でタイロットエンドが外れたかをメモしておき抜きます。





ブーツを外すとグリスが乾燥してめちゃくちゃボールジョイントが固かったです。タイロットエンドブーツにヒビとかはなかったのですが定期的にボールジョイントにグリスをつけた方がよさそうです。(ヒビが入っていたステアリングラックブーツ交換よりこちらの方が作業して良かったと思いました)





タイロットエンドが外れたのでステアリングラックブーツのタイラップを切ってブーツを外します。





内側のタイラップも外して





交換する新品のステアリングラックブーツはACマインズで左右のブーツセットで4,950円で売っていますが、今回は日本製の大野ゴムのブーツとしました。(楽天買い回りマラソンでポイントを考慮すると記載よりもう少し安く買えました)

運転席側:RP-2059(1,746円) 小径9.5mm 大径46mm 長さ140mm
助手席側:RP-2026(1,399円) 小径9.5mm 大径39mm 長さ167mm

※結果的に助手席側は大径が少し大きかったのでRP-2092(9.5mm 37mm 152mm)の方がジャストでした。

※大野ゴムのサイズはこちらのページに記載されていました。





運転席側の元々ついていたブーツの大径(45~46mm)



小径(11mm) ※シャフトは12mmですが大野ゴムの小径9.5mmでそのまま付きました。




長さ120mm





左が元々ついていたブーツ、右が大野ゴムの新品ブーツ





ステアリングラックブーツを外すとこちらはグリスが乾燥してたりせず、グリグリ動きました。





タイロットエンドのボールジョイントのグリスが最悪なことになっていたので、急遽予定になかったIアームのボールジョイントも外しました。(外し方はタイロットエンドと同じですが、支えがなくなってサイクルフェンダーが倒れるので紐で縛っておきました)

Iアームのボールジョイントもカチカチでした。。。(´;ω;`)





グリスはAZのリチウムグリスを使用しました。





古いグリスを綺麗にしてから新しいグリスを塗布して、グリスが奥まで行くようにジョイントを100回ぐらい円運動しておきました。





Iアームのボールジョイントにもグリスを塗って100回往復。。。

少し柔らかくなりましたが、でも固いですね~。ピロボールジョイントだったら柔らかいんだろな~いいな~。。固定Iアームだから無理ですが





タイロットエンドにもグリスを





ACマインズで購入したタイロットエンドブーツ(242円/個)を装着して、針金のブーツ留めをセット




ステアリングラックブーツも装着してブーツに付属していた固定クリップを装着。(内側にもステンレスの留め具が付属していましたがつけ方、外し方が分からなかったのでタイラップでとめておきました)





タイロットエンドを戻して、ナットを規定トルク(スーパーセブンメンテナンスファイルによると2.8-3.5kg-m)で締め付け




Iアームも戻して同じく2.8-3.5kg-mで締めしけました。



同様手順で助手席側も実施

元々ついていたブーツ大径(36mm~37mm)




新しいブーツの大径39mmで少し大きいですがタイラップで締め付けました。

なので次回交換するときにはRP2026ではなくRP-2092(大径37mm)にします。





高さ比較(左大野ゴム新品、右元々ついていたブーツ)





右側のボールジョイントもグリスが乾燥してカチカチ(もしかしてこういうグリスかもしれませんが。。。)でしたので綺麗にしてからリチウムグリスを塗布しました。





無事ステアリングラックブーツ、タイロットエンドブーツを交換できました。

ブーツがヒビや切れてなくても定期的に綺麗にしてグリスアップしないといけないんだなと痛感しました。




Posted at 2023/06/11 18:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ
2023年06月10日 イイね!

鞍掛峠にいってみたり~♪


本日は明日が雨でドライブできそうになかったので、ちょっと遠くの三重県の滋賀県をつなぐ鞍掛峠までドライブに行ってきました。


のんびり時間で行って一般車が多くて詰まっても嫌なので朝4時に起きて出発





7時には三重県側から鞍掛峠に到着してワインディングを楽しんできました!

うっかり写真を撮り忘れてしまったのでGoogleストリートビューの写真を拝借して





印象としては奈良は道がガタガタですが、この道は路面が凄く良いので快適でした。

あとヘアピンカーブに近い急カーブが多くて、調子に乗っているとくるっと回ってしまいそうです。

初めての道なので慎重に走りましたがそれでもスキール音が結構なって、私としてはもう少し緩いカーブの方が気持ちよく走れそう(^^;)

2車線の真ん中にタイヤ痕がいっぱい入っていましたので早朝、深夜などは走り屋がカッとんでドリフトしているのかもしれません。



三重県側から滋賀県に抜けて喫茶店でも入ろうと思いましたがまだオープン前の時間なのでいつもの場所へ向かうことに




本日も安定のかつどん7さんと談笑して帰宅





Posted at 2023/06/10 20:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ

プロフィール

「[整備] #4AG シート座面クッション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3395029/car/3555446/7773389/note.aspx
何シテル?   04/29 21:02
奈良のwin35です。よろしくお願いします。 車いじりど素人の普通のサラリーマンが、「なるべくコストをかけないでセブンを楽しんで維持する!」をモットーにし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 09:41:35
ステアリングブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 20:01:48
エアクリアダプタ~ショーライバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:51:38

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
たまたまタイミングがあって家に来てくれました。 大事にしていきたいと思います。 AE1 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
2021年9月20日にケータハム スーパーセブン クラシック ケント購入しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation