• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

win35のブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

ワコーズ フューエルワン内視鏡検査その4

ワコーズ フューエルワン内視鏡検査その4

ワコーズ フューエルワン投入経過記録 内視鏡検査その4です。



12/16にフューエルワンの2回目を投入し、その後4回ほど給油した状態を内視鏡検査してみました。


 1)投与前
 2)投与1回目
 3)投与2回目



2回目投与後では1/3ぐらい汚れが取れていましたが、その後フューエルワンを投入しない状態でどうなっているでしょうか!!


4番シリンダー

投与前





1回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





2回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)
今後を期待させる状態ですね!





今回



え!! (´;ω;`)




3番シリンダー

投与前





1回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





2回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





今回






2番シリンダー

投与前





1回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





2回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





今回






1番シリンダー

投与前





1回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





2回目投与(投与後ガソリン使い切った状態)





今回





う~む。。。。

フューエルワン初回利用時の2回連続投与ではかなりの効果が出ていましたが。。。


初回連続投与後は半年に1回程度の頻度がお勧めらしいのですが、今回12/16に2回目投与から本日1/22の約1か月経過ですでに綺麗になった部分が汚れつつあります!!


また前回は汚れが柔らかくなっている感じでしたが、その効果も薄れ汚れが固くなっている感じがします!!!


う~む。半年に1回って意味ないような。。。。


このまま2か月そのままにしたら元の状態に戻っている気がしますね。



ここまでの考察としては、
 ・フューエルワンには確かに汚れ落としの効果がある
 ・投与後の継続的な汚れ落としの効果はない
 ・投与後の汚れを防止する効果も多分ない
 ・すくなくともセブンでは半年に1回では意味がないと思われる

となりました。


私の結論としてはワコーズ フューエルワンは不要!!
単に気持ちの問題!!




なんだか残念だな~~~~。もう少し継続して少しずつ綺麗になってくれるイメージだったのに。。。


念の為、追加投与せずに2か月経過した3月末ごろにもう一度内視鏡検査をして状態を確認予定です。



Posted at 2022/01/22 21:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2022年01月13日 イイね!

困るんですよね~こういうことされると!

困るんですよね~こういうことされると!



こういうことされると困るんですよね~!!






なになに?
20,000円以上で送料無料?




まったく困ったものです(´;ω;`)





困った困った。。。




Posted at 2022/01/13 18:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2022年01月10日 イイね!

スカットルのナッター化手順

スカットルのナッター化手順
メーターや各種スイッチ等のメンテナンス性を上げるために、リベット留めされているスカットルをナッターでボルト留めに変更しましたので手順をまとめておきます。



スカットルを取り外すと電装関係、メーター関係のメンテナンス性が劇的に上がるので実施してとてもよかったです \(^o^)/





まず最初にスタンションを外します。レーシングスクリーンでもノーマルスクリーンでも同じ手順になります。

左右スタンションを止めているボルト2本×左右の合計4本のボルトを外します。




スタンションのボルトが外れるとスクリーンが丸ごと外せます。




次にリベットを全てドリルで外していきます。
4.5mmのドリルでリベットの頭を飛ばしました。




リベット留めされている場所を全てドリルで外す。




スカットル左右1か所にあるリベットも外します。




スカットル内側左右が2か所ボルト留めされているので外します。




2か所のボルトを外すと留め金自体が外れます。
ボルトを外してもきっちりはまっているのでマイナスドライバーでこじって外しました。




スカットル中央上部にトノカバーを止めるための金具がフレームパイプにとまっているので外します。

私のセブンは助手席側はネジ留め、運転席側がリベットでハトメボタンが止まっていましたのでリベットを飛ばしました。




ここまで外せばスカットルが外れます。
 ・エンジンフード側のリベット全て飛ばす。
 ・スカットル左右のリベット2か所を飛ばす。
 ・スカットル上部のトノカバー留めを外す。
 ・スカットル内側左右のボルト合計4か所を外す。

ただし私のセブンはもともとレーシングスクリーンの車体の為、ワイパーがない(穴もない)のでワイパー付きの車体の場合にはワイパーを外す必要があると思います。





スカットルを外したところ。
一部頭を飛ばしたリベットが残っていますがペンチでつかむとポロッと取れました。




ナッターはアストロプロダクツのハンドナッターを利用しました。




M3のナットにするために、下穴は5mmとなっていますのでリベットで飛ばした穴を5mmドリルで少し拡張します。

またM3のマンドリルはものすご~く壊れやすいのでハンドナッターを購入する際に予備のM3マンドリル(180円ぐらい?)を同時購入しておいた方が良いです。




私は結局3本のマンドリルを壊しました。




ハンドナッター付属のM3ナットはアルミ製で数も少ないので別途アマゾンでステンレス製のナッターを購入しておきました。

ナッターにギザギザが入っており留めたナッター自体がクルクル回ってしまう事を防ぐようになっています。




アルミ製のナッターは柔らかいのでマンドリルは破損しませんでしたが、ステンレス製のナッターは固いので規定以上(ナッターが十分潰れた状態)締めるとすぐにマンドリルが破損します。

ものすご~く微妙な力加減で弱すぎるとナッターがクルクル回り、強すぎるとマンドリルが破損します。
3本破損して予備がなくなり、またアストロプロダクツに買いに行きました(´;ω;`)

1発で締めないで弱めで締めてクルクル回るようなら再度締めるようにした方が良いかもです。




ナッターを止めるとボルト穴が出来ます。




裏面




スカットル中央上部についてはフレームパイプなのでナッターではなく、タップを切ってでM4が止められるようにしました。




呉556を吹いて1.5回転したら半回転戻ししながらネジ穴を切っていきました。




スカットル左右のリベット留め箇所は同じくM6でタップを切りました。






ナッターおよびタップでネジ穴が出来たらスカットルを戻していきます。

ナッター部はM3の六角ボルト15mm+ワッシャーで止めていきました。






ハトメボタンはM4で留めました。




左右のボルトはM6の六角ボルトで留めました。




あとは内側左右のボルトを戻して、スクリーンのスタンションを止めて完了です。




今回スカットルを外すことで、前オーナーから壊れていると言われていた燃料計も、単に接続端子が外れていただけだと判明して正常に燃料計が動作するようになりました。


スカットルを取り外さないと、暗い、見えない、手が届かない、無理な姿勢でメンテナンスとなり作業困難でしたが非常にメンテナス性が高くなってお勧めです。




Posted at 2022/01/10 20:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #4AG シート座面クッション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3395029/car/3555446/7773389/note.aspx
何シテル?   04/29 21:02
奈良のwin35です。よろしくお願いします。 車いじりど素人の普通のサラリーマンが、「なるべくコストをかけないでセブンを楽しんで維持する!」をモットーにし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9 101112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 09:41:35
ステアリングブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 20:01:48
エアクリアダプタ~ショーライバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:51:38

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
たまたまタイミングがあって家に来てくれました。 大事にしていきたいと思います。 AE1 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
2021年9月20日にケータハム スーパーセブン クラシック ケント購入しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation