• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

車高上げ(1cm)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
車検前に、また「マフラーの高さが云々」言われるかもしれないのと、近々4名乗車で遠出するので念のため1cmだけ車高を上げておきます。

Fは全長調整式なので、タイヤを外しロックシートを緩めます。
2
固着していなければ、スプリングシートごと反時計回りに回して車高上げ。ロックシートを緩めた後、元の位置にマスキングテープを貼っておけば目安になります。
逆に下げる時は、ロックシートを下げる位置で止めておくと良さげですね。
車高が決まったらロックシートでガッチリ固定します。
3
運転席側も同じ様に。
Fはパークリを吹いてネジ山を綺麗にし、ロックシートとネジ山の隙間にラスペネを吹いてなじませてから車高調レンチを軽くコンコン叩きながら緩めると上手くいきました♪
4
つかさぁ、タイロッドエンドブーツもう終わってんだけど。まだ7年だよ。助手席側は既にグリスがこんにちはww
前車アクセラでもやったけど、GW中にDIYで直すか!?
5
リアはバネでテンションが掛かってるのでちょいやりづらいですが、昔の車高調はみんなそうだったんだよね〜。
今の車高調はネジ山が錆びないので楽だわ♪
6
一見だいぶ上がった様に見えますが1cmしか上げていません。
7
作業は時計回りで最後に助手席側リア。
ちなみに新品時点でフェンダーまで58cmでしたが、今回の調整でFが58.5cm、リアが59cmになりました。やはりFF車なのでFのバネはへたる(落ち着く?)んですね。
8
もしやと思い、駐車場の車止めまで突っ込んでみたところ、当たってない・・・いや、乗車中は擦っていたので従来通り前出しして停めることにします(^_^;A

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアバネ交換戻し

難易度:

ヘルパー導入

難易度: ★★

リヤショック交換

難易度:

アルト 車検対策 バネ交換

難易度:

リアバネ交換

難易度:

RG ラテラルロッド

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation