• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月06日

スーパーアグリF1撤退ですか。

ニュース元はここ

ついに鈴木亜久里の努力空しくF1撤退となってしまったようだ。多品種少量生産の権化のようなレースの世界は何をやってもとてもお金が掛かる。カテゴリーが上がるほど指数関数的に費用が増し、人件費など経費も増す。F1はトップカテゴリー故にその支出は膨大な金額なんであろう。よって資金問題はどのチームでも頭の痛い話に違いない。自動車メーカーやその他メーカーが自社の存在意義をかけてまたは宣伝を兼ねて自己資金でやってるならともかく、スポンサーを当てに参加しているチームは特に厳しい時代であろう。サブプライムローン問題は依然として世間を賑わしているし、今後中国バブル崩壊にも備えねばならないし。肝心のスポンサーが自社の存続をかけて支出を制御しないといけない時代になってるわけです。一昨年だったかな?日本の不動産バブリーな企業が国内レース参戦に飽き足らずジャンアレジを担ぎ出してF1参戦しようとしていたものの、本体の経営不振により、F1どころか国内レースも撤退になり、GT300の名物美人監督毎消えてしまいましたよね。自動車とは関係ない業種の企業がF1参戦、またはスポンサーシップをとる事を非難するつもりはないけど、所詮都合悪くなったら即切り捨てのつもりでやってる浮草スポンサーである事を忘れてはならないと思う。鈴木亜久里代表はその点わきまえて常に予備スポンサー探しを2年の間にしてたのか疑問である。折角の純日本チーム構想が途絶えてしまうのが残念ではあるけど。
しかし、F1を面白くしようとしてFIAがいろいろ変えるもんだから、そして究極の成果を求めて開発費が嵩み、支出がどんどん増えていく傾向にある事は否めませんが、もちっと金のかからぬ、そして、現実の自動車に技術移転できるようなレースに変わって呉れないもんですかね~。
トラクションコントロールが禁止になって確かに面白くはなった(F1ドライバーはF1パイロットに昇格?)けど、自動車技術的には明らかな後退だし、空力への依存度が増したけど、これは普通の自動車にフィードバック可能かというと全然その可能性が無い様な物だし(つまり開発費は増えるけど無駄)。私が一番不思議なのは、そろそろ実績の着いてきた(と思われる)2ペダル油圧シフトATがもちっと一般スポーツカーなどに普及してもいいんじゃないかと思うのですが。まだ信頼性は民生用には足らないのかな?
ただ速いなんでもありの世界も悪くはないですが、私としては厳しい燃費制限(1レースに使用する燃料量を限定する(予選分も含む))だけでいいような気がするんですけどね。但し、これが究極に達するとF1ドライバーいらないですね。笑

今日は昼まで寝て、好天もあって体調は回復したようだけど、仕事は進展してないんですよね。大汗。さて仕事の続きをば…。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2008/05/07 01:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

【 トリコローレ 】
ステッチ♪さん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

この記事へのコメント

2008年5月7日 20:31
富士重工業軽自動車部門撤退に続き、スーパーアグリも撤退・・・。
本家”ホンダさん”チームより好きだったので、とても残念です。

いやしかし。
F1はお金がかかりすぎますよね。

技術の進歩は確かに必要ですが、お金があって強いチームばかり勝って面白くないし、さらにフ◎TVの放送が深夜だったり、録画で臨場感が無かったりで眠くなる。
高い放映権払っているのに、何故スカパーでしかライブ中継しないのか・・・。

逆にこの前、WTCC・・・世界ツーリングカー選手権をTVで見たのですが、録画と言えど面白かった。
「どっかの路地か!?」と思うような狭い所を、突付きながら走っていたり、フェンダーが明後日の方を向いていても元気に走っていたり(笑)


そんな私は、ミナルディが好きです。
(↑今は無いですが・・・)
コメントへの返答
2008年5月7日 23:05
軽自動車撤退に関してはスバルの次はホンダだろうと言われてます。昨今の情勢からしてホンダが2チーム運営どころか、1チームとはいえで不得手な本体製作まで含めてF1やってる事が不思議なくらいです。今後起こりうる経済混乱への対策は済んでいるんですかね~?今は良いかもしれないけど、ホンダ航空も足を引っ張るようになったりしないですかね~?経営陣が舵取りを誤らない事を祈ります。

自動車技術は日々進歩しているけど、レシプロエンジンはそろそろ煮詰まってきていて、画期的な発明が期待できる状況ではないと思います。ということは小さい事を多く積み上げるしか方法はなく、ちょっとした変更でも材料探し、材料の試験など膨大な手間のかかる下積みから始めなくてはなりません。昔は航空業界で開発された技術を導入して凌ぐ事もできましたが、今はホンダが航空業界に参入できちゃうくらいですから、自動車業界との差は少なくなってると見るべきでしょう。つまり今後共にF1開発費用が安くなる見込はないのです。(ルール変われば別ですが)
フジの放送が深夜になるのは、スポンサーの問題も有るかとは思いますが、主として視聴率の方が問題なんではないかと。また、日本グランプリではライブ中継っぽくしてますが、実は録画即再編集して放送してます。ソースはオリジナルじゃなくて国際映像を使ってるのかな?その方が都合良く綺麗に見せ所多くして放送できるようです。
よって面白さに関してはそもそもそのソース(国際映像)を撮影配信している人たちの技量に左右されてしまいます。(それでも面白く見せようとするのがテレビ局ともいえますが)
レースと言うと改造は付き物ですが、レギュレーションが巧妙であれば、見てて面白く感情移入しやすく開発費の安い、そしてドライバーの腕の見せどころのあるレースができるのかなと。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation