• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

令和3年 謹賀新年

遅まきながら、あけましておめでとうございます。

なんとか無事に車と共に生きております。

昨年は
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ
という感じでコロナウィルスの正体調査やら、
感染症対策やら、頓珍漢な感染症対策してる行政に
ネチネチ苦情入れたりとか、そんな毎日でした。

感染症対策というのは、その病気の正体と原因を
知ることが最も重要な部分であり、対策は
それを踏まえて有効で実現可能な物を選ぶというのが
普通だと思います。

しかし、行政は専門家の唱える”対策”を通じて
病気を理解し、そこからできそうな内容を選ぶ
としてしまっているので、妙竹林な対策と
感じられるのかな。
ま、早く自治体の担当者がこの矛盾に気が付くと
良いと思います。
飲食店の時短営業なんてのが意味が無いと
わかるでしょう。
サービスの提供側と利用側の責任分界点が
はっきりしてないから、こういう案が出てしまうと
思う訳です。

さて昨年春ごろ、マスクやら消毒エタノールやらの
物資不足の中、次亜塩素酸を使うべく勉強してた
ってのも時間浪費の大きな点でした。
大学で使ってた本とか引っ張り出して、あれやこれや
調べて物品購入したり、結構面白くて嵌りました。

秋ごろからは興味の対象が米国大統領選挙に
結構占められて、大手マスコミの偏向報道に辟易しつつ、
実際の投票を開けてみれば、こんなインチキがまかり通るのが不思議
ってくらいのインチキ博覧会になっていたりして、びっくりしました。
現在も尚、住民の総数より多い投票数やら、配布した郵便投票用紙の
数より多い投票総数なんてのが正式にまかり通ってしまったまま
連邦議会の選挙結果承認が1月6日に迫ってしまっています。
死亡者や投票権のない若者の投票、引越ししたのに二重に投票とか
68%も間違える自動投票機やらの使用とか細かい事は別にしても
10万票以上のエラーを抱えたまま。
自由、公平、民主主義が売り物でそれを盾に戦争までしてしまう米国が
これでいいのか??
息子と孫の名前間違える程度に呆けたジーさんが
核兵器のボタンを握るってこんなシュールな話も無いかなと。

と、車とは全く関係なさそうな生活を送っていましたが、
車に関しては一点良いことが有りました。
夏ごろからインタークーラーウォーターポンプが
怪しくなり、騒音を奏でておりましたが、
デンソーさんが部品を作ってくれることになり、
先日やっと修理が終わりました。
他の部品も出ると良いんだけどな~。

スバルの地元ディーラーでは最初からの担当者が
お辞めになられて、エンジン交換した時のフロントで
担当してくれた人が新しい担当者に変わったりしてました。
新車販売が困難になっていくのは、別にディーラーの
営業が悪いから、というより、出てくる新車に
魅力がないけど値段は高い現象が続いているから
と私は思ってます。

さて今年はどんな年になるやら。
地元ではさすがに最近毎日のように感染者が発見され、
危機感と沈滞感が街を覆っていますが、ワクチンやら
トランプが使った薬(抗体)の登場で、コロナ危機は
去るのでしょうか?
オリンピックはやれるのか?

明るい未来に希望が持てるようなそんな年になって欲しいと
心から願っています。


Posted at 2021/01/05 16:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2019年01月25日 イイね!

平成31年1月25日金曜日の日記 インフルエンザ

今日は曇り。寒い。

一日仕事、それなり多忙。

夕方組合の寄り合いで隣町まで。
やってる仕事も少しずつ変化を求められてきてる
時代になって来たかなと。

帰宅して雑用。


さてニュース
インフルエンザが猛威を振るっているようです。
今日の寄り合いでも役付きの人二人も発熱で爆沈。
地元の小学校でも学級閉鎖があったようです。

ワクチンを接種してると、あまり熱がでないようですが、
その他の、例えば節々が痛いなどで感染が発覚
なんてパターンも多いようで、その場合、その人が
病因に行くまではウィルスをかなりバラまいていると。

一方、現在のインフルエンザ治療薬はかなり効くようで、
発熱した時点で病院で投薬されれば、その後1週間も
掛からずスキっと治るらしい。

こうなってくると、無闇にワクチン接種してもらうよりは、
掛かってからお薬貰った方が、人にはばら撒かないし
良いんじゃないかと思ったり。

ま、手洗いと嗽位はしましょうね。
Posted at 2019/01/25 22:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2019年01月23日 イイね!

平成31年1月23日水曜日の日記 虫獄経済と消費税

今日は晴れ。

一日仕事。午後は暇。

事務作業しようとすると邪魔が入る感じで
お客さんが来たりと落ち着かず。

夜は眠くて捗らず。


さてニュース
米中貿易摩擦と言うか、米国の虫獄経済制裁と言うか、
はたまた南シナ海での紛争が有るか、台湾有事が有るのか、
などなど、不景気ネタには事欠かない虫獄ですが、
現状が日本のバブル景気末期に似てきている状態では
結構信頼性の高いバブル崩壊予測とも言えるかなと。

虫凶の凶悪な統制力で株や不動産の暴落を防いで
いるようですが、限界を超える事(特に海外との取引絡み)
は有り得るわけで。

いざズッコケると確かにリーマンショック級の不景気の波が
世界を覆う可能性も有りますが、そうなれば当然、今年に
予定されている消費増税は凍結となるわけで、
ちょっと期待する所もあるかなと。

他国を韜晦(騙す事)し肥え、太り、驕り昂り、
傲岸の様相を呈して来た所で、思いっきり
足元を掬ってみるのも、外でのウオッチャーとしては
楽しみな風景だと思ってます。

ずっと騙してきたんだから、罰が一つくらい当たっても
いいよね?!
Posted at 2019/01/23 23:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2019年01月22日 イイね!

平成31年1月22日火曜日の日記 火器管制レーダー照射問題

今日は晴れのち曇り。寒い。

一日仕事。そこそこ暇。

なんか効率悪く、サボりも居たり。

なんか雑用に振り回されて落ち着かず。


さて記事
現在の南チョーセン酋長の盲目的な北チョーセンへの擦り寄りは
日米でも懸念されている案件ですが、なんせ嘘吐きと嘘吐きが
南北で交渉した所で何かがきちんと決まる訳でもなく、
当然米朝の仲立ちができるわけもないのですが、本人はできてると
勘違い甚だしいようで。これで元弁護士なんだから唖然としますね。

記事中に解説されていますが、疑惑の目でレーダー照射問題も
見られている訳で、南チョーセンが今後もこちらの”信頼に足る仲間”
として扱っていいのか、という目でも見られていると思います。

トランプは割と思い切った発言、決断をするので、在韓米軍撤退
ってのもそろそろあるかもしれないし、無かったとしても
北チョーセンに対して戦争を始めるって事も有り得るでしょう。

一戦始まればリーマンショック級どころでない衝撃的な展開に
なるんだろうし、報道ももう少し勘繰った視点でやって欲しいなと
おもったりします。

他国ならいざ知らず、半島に真実は欠片もないのですから。
Posted at 2019/01/22 23:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2019年01月21日 イイね!

平成31年1月21日月曜日の日記 火器管制レーダー照射問題

今日は晴れ。寒い。

エアコンのタイマー設定忘れていたので朝から寒かった。
20度設定で昼迄連続運転してても、エアコンだけだと
途中でサボりやがるから、扇風機で冷たい空気を
エアコンに向けて吹いてやる必要もある。
こういうとき、鉄筋コンクリートの建物の厭らしさを感じますね。

一日仕事。結構暇ながら休まる暇は無し。

夜は宿題。


さてニュース

日本のEEZ内で哨戒活動をしていた日本の海上自衛隊の哨戒機P-1に対して
奸国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射した問題が拗れて、
ういに日本政府はその照射された電磁波を可聴域の音声に変調したものを
今夕公開したようです。

対象物捜索用の音源と、対象物測距用の音源とで明らかに音も違うし、
ピチピチ聞こえているパターンは三次元測距する際のパターンかなと。

これに使われている元々の電磁波の周波数帯が公開されてしまうと、
奸国軍のレーダー類はジャミング可能な装備って事になり無力化
できてしまいます。日本では当然、もうやってると思いますが。

また低空飛行って話題に振る事に必死のようですが、
目視で確認されたり撮影されるとやばい事をしてたんじゃないかと
疑われても仕方ないですね。

自分が不利な時ほど論理の飛躍を織り交ぜつつ徹底的に
反論してはぐらかすのが彼らの行動パターンなので、
こちらも決してあきらめる事無く、何かある度にチクチク
突くしかないかなと思います。

ま、経済制裁位はやらないと無かったことにされちゃうと思うので
確実に追い込んで欲しいですね。


Posted at 2019/01/22 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation