• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

8月31日水曜日の日記

今日は曇時々雨。蒸し暑い。

どうも天気が良くないなと思ってたら台風が来てるそうで。
昨日、伊豆の下田の海水浴客が流されたってのは
この影響だったんですね。
予報ではまっしぐらにコッチに向かってるようですが、
まだ距離が有るにもかかわらず、降る時はエライ勢いで雨が降ってます。
どうなるんだか・・。

節電の話、なんか今週で打ち切りなんだそうで、心配して損した?
でも電気代値上げらしいので経費削減にはなったかも。

野田が総理になって、ボチボチ人事など決まり始めているけど、
今後国会運営どうして行くんでしょうね。
三党合意ってのは、民主党のマニュフェストを一部放棄する内容(例えば子ども手当放棄)に
なってるから、党内でマニュフェスト放棄に反対してる人の説得ができるかどうかに掛かってる、
または国会での混乱覚悟で三党合意破棄か。
例え、マニュフェスト放棄で説得できたとしても、今度は、マニュフェスト放棄なら解散して
信を問うべき、というツッコミが入る事は間違いない。
更に野田はヤクザから献金貰っちゃってるし。

とても実現不可能なバラマキマニュフェストで選挙やっちゃった民主党が
いけないんだけど、現状矛盾だらけの状態で延々と政権やってもらっても
迷惑するのは国民。
幸い、被災地でもボチボチ選挙やってるらしいし、解散総選挙でスッキリして欲しいものだ。
Posted at 2011/09/01 12:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年08月30日 イイね!

8月30日火曜日の日記

今日は晴れ。気温31度。

暇な一日。
カメラ(CASIO FH100)が修理から帰ってきたので
いろいろひねくり回してみた。

画角が24mmなのは大変有難い。
人物撮影の場合、被写体までの距離が取れない狭い室内だと、
皆さん寄って寄って~ってなりがちだったけど、その苦労は減少。
空の撮影してみると、広々。
ただもう少し広角の方が雲の撮影にはいいかも知れない。
人間の目はどれくらい広角なんだろうと思ってしまった。
色あいは淡目な感じに写る。
拘る人はホワイトバランス手動の方がいいかも知れない。

売り物の高速度撮影は良いと思われ。
1000fpsは他社には存在しない機能。
いろいろな現象解析にはいいのだけれど、
もう少し画像細かくならないか、と思う。(値段が値段なので仕方ないかも)
VGAで30fpsと120fpsの撮影中可変なのが良い。
後継機ZR100では448☓336の30fpsと240fpsに特化してしまったが
これは誤りな気がする。このモードでは画像粗すぎる。
勢い、使われなくなってしまう機能になってしまうでしょう。(勿体無い)
似たような効果を動画に持たせるために、FHDで撮影して
加工するとしても手間かかるしカクカクしちゃうし、
やはりこの可変機能は充実してほしいかなと。
他社が始めたら変わるかも?

パスト連写、パスト動画が撮影できるので、
貴重な瞬間に間に合わないって事はなくなる。
これに連動してムーブイン、ムーブアウト機能がついている。
画面の指定した領域に変化が有ると自動連写してくれる機能。
花にとまった蝶とか、鳥とか自然撮影向け。
私としては流星で行けるかもと思ったけれど、
これはもっと高感度でないと無理かも。
ギリギリの設定としては、ISO3200,シャッター1秒ってのが
1fps設定で行けるギリギリ。
流星はピューっと終わってしまうので、無理?

夜、雲の撮影してみたら、感度上げると少々ノイズが乗ってくる。
その点、PENTAX750Zとか旧型カメラの方がまだ良かった感じ。
木星の撮影してみたら衛星も写せました。
自動追尾装置は持ってないので画像が流れてしまうけど。

長時間露光で肉眼では見えにくい星が写る、って喜びは
FH100ではなかったですね。

定点観測向けのインターバル撮影は最初からついてないので論外。

ボタン配置ですが、動画ボタンは少々使いにくい。
富士なんかもそういう配置になってるけど、シャッターは
写真、動画どちらも似たような配置で有ったほうが撮影しやすいような。
それと故障した動画ボタン。
やはり設計がイマイチなのか、修理後数日なのに少しシブイ。
今回は力入れて、なんて事もしてないので、材質に問題あるのかも。


いろいろツラツラ思うに、デジイチ欲しいけど、
特殊撮影好き(天体撮影も含めて)な私には手頃なのないかも。



Posted at 2011/09/01 12:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年08月29日 イイね!

8月29日月曜日の日記

今日も晴れ。暑いんだか暑くないんだか良くわからなくなってきた。気温30度。

朝から良い天気。昨晩は結構曇っていたんですが。
な~んとなく暑いような感じがしてきて温度計見たら30度。
エアコン使用しました。

午前中暇暇で終了。昼休みにテレビ見てたら民主党代表選挙やってました。

前評判では前原有利が伝えられていましたが、案外票は伸びず。
演説で、自らの謙虚さを失っていたとか、偏見が有ったとか言っていましたが、
小沢に頭下げるとそれが治るってもんでもなく、やっぱりダメでしたね。
尤もこの人、外交がタカ派(朝鮮は除く)って事だけで人気が有ったんじゃないかと
思いますが、メール問題の時もそうでしたが、物事の取りまとめ能力は僅少。
更に外国人献金問題が未解決のまま。説明の記者会見やったけど
他にも有った!と正直に報告した所で、実は有罪なんじゃないかと。(公民権停止)
ツッコミ所満載で総理になった暁には、国会運営できなくて逆切れ解散総選挙コース
&民主党分裂コースまっしぐらの予想だっただけに、私としてはちょっと惜しいかなと思いました。

海江田は泣いたのに懲りて演説を無難に纏めるかと思いきや、
いかにも小沢の子分になりましたって内容で、三党合意白紙撤回説引っ込めることも無く、
これまた総理になったら国会で虐められて泣くコースまっしぐらだったでしょう。
ただ、グダグダの性格なので解散総選挙はやらなかったかな。
1回目2回目の投票で安定してた所を見ると、民主党内で子分の統制をちゃんと
やれてるのは小沢だけ、って所がモロ見えでした。

馬渕はやっぱりバカでした。よりによって演説で政治家目指したのは田中角栄を見てからだと、
言ってました。KYも此処まで来ると哀れな気がしてきます。
或いは自民党代議士になりたかったんだけど・・・なんて心情の吐露かもしれませんが。
各テレビ番組での討論では、三党合意を白紙にと言ってみたり、堅持すると言ってみたりで
横に人が居る気配は有るけど、やっぱりただのゴリラでした。
政権交代後、早々にテレビ出演し高速道路無料化論の大穴をつっつかれて以来、
その話は禁句になって居るようで出てきませんが、前原にその話しなかったので、
着任早々前原国土交通大臣は高速道路無料化を強引に主張し、失敗。
そのあと馬渕が前原の尻拭い?というか言葉の撤回やってましたね。
前原に突撃させる前に、教えてあげるのが武士の情け?と私は思ってました。
まあそういう人ですね。
今後共生煮えの政策を出して来る可能性があるので要注意人物だと思います。

鹿野さんは・・・空っぽですね。スッカラカン。周りが優秀なら、こういうのが代表でも
務まる気がしないでもないですが、まわりも学級会並なので。国政担うのは無理でしょう。

で野田です。1回目で100票越えした結果、こりゃ反小沢票が集まって野田かなと思いましたが、
2回目でやっぱり過半数になりました。小沢が居なかったらもっと得票していたでしょう。
この人は三党合意堅持を主張している以上、民主党マニュフェスト見直し推進派で
ある事は間違い無いです。というかそうせざるを得ない。
一方、野田に投票しなかった約半分は、小沢、鳩山を始めとしてマニュフェスト堅持主義。
当選演説でノーサイドにしましょうとかなんとか言ってましたが、この点だけでも
民主党の残り半分と戦わねばなりません。また鳩山がノーサイドって言ってたから・・と
不気味な発言してるので、思惑のずれた鳩山がキレたりして面白い展開になってくるかも。

野田が単に総理やりたいだけの人ではないなら、最初の仕事は解散総選挙だと思います。
そうすれば、小沢、鳩山グループも弱り、民意も反映され仕事はやりやすくなるはず。

一方総理の座の魔力に負けるなら、内部抗争しながらこのままズルズルかも・・。

人間がどう変わっていくのか見頃な展開になるでしょう。

野田が当選した後、まるでヤクザの手打ちみたいに演台で握手とか。
どうしようもない集団だと思いました。

そうそうカメラが帰ってきました。
カシオのFH-100,動画ボタンを力入れて押すと壊れるので、持ってる人は注意しましょう。


Posted at 2011/08/30 00:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年08月28日 イイね!

8月28日日曜日の日記

今日は晴れ

目覚めたら午後2時。大夫参ってる感じ。
涼しくなると疲れが出る性分?なのでキツイです。
今年は残暑が長いとかなんとか。
ということはまた暑くなるんだろうか・・・。
どっちかにしてくれないとガクッときそうです。

民主党の代表選は、出てきたメンツがメンツなので
庶民としては冷ややかに見てることしかできませんが、
ニュースに報じられているように、前原は
突っ込みどころが有り過ぎで、国会ではまともな
議論にはならんような。
また小沢一郎の支援を受けた海江田万里、
三党合意を白紙に、なんて発言も出てきちゃったりして
これまた復興への議論は停滞することでしょう。

どちらが成っても不幸には変わらないけど、
海江田でグダグダ揉めてるだけならば、
前原がなって、つつきまくって解散総選挙ってのが
ちょっとは政治空白の時間短縮に効果あるかも。

非常にネガティブな選択でしか、この国難を乗り切る道が
無いのは日本にとってとても不幸な事だと思います。

もーこんなんのバッカリ。
早い所景気対策やってくれないと、沈没しちゃうぜ~。TT
Posted at 2011/08/29 01:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

8月27日土曜日の日記

今日も晴れ

今日は夕方早めに切り上げて、幼馴染の友人と外食。
一人は転職したとかで、その話もいろいろ聞かせてもらいました。

大手の企業に就職したものの、別の会社に吸収されてしまい
賃金カットが続いて転職を決意したようですが、
世の中そういう風潮になってるんですかね~。汗
古い友人の中では一番まともな企業に就職したと思ってたんですが。

まあ非常に中途半端な年齢で転職ってとても難しいようなんですが、
それなりにまともそうな所に就職できてよかったです。

お開きは深夜。
久しぶりの夜の交流でした。

Posted at 2011/08/28 18:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation