
尾張信長観光バス(ゼットスタッフ旅客部)
あゆみ号
尾張小牧200か1438
三菱ふそう エアロスター KL-MP35JP
2002年式?
元 愛知県自家用
尾張信長観光バスにてスクールバスとして使われていたエアロスターです。
長尺のツーステップ車がベースとなっており、長い車体が迫力です。
フロントには運転席用のベンチレーターが装備されています。
ホイールはチューブタイプで、白く塗装されています。
こちらの車両の最大の特徴は中扉が4枚折戸、そして2代目エアロスターではかなり珍しい2段窓が採用されている点でしょう。
支援学校のスクールバスの為、中扉には車椅子用リフトが備えられています。
カラーリングは白ボディに青と青緑の模様が入れられており、「あゆみ」という愛称もつけられているようですね。
エンジンはノンターボ仕様のようで細いマフラーが確認できます。
柵が邪魔ですが、引きカットも掲載しておきます。
クーラーは三菱重工製が選択され、屋根上ベンチレーターは運転席上のみ薄いタイプ、クーラー機器より後ろは丸型タイプが2つ設置されています。
宝くじ協会からの寄贈車らしく、前後左右それぞれに宝くじの文字が確認できますね。
愛知県教育委員会が発注(?)した車で、県内の多くの車がこの2段窓に4枚折戸車椅子リフトという大変興味深い組み合わせのようですが、多くはUD/西工車のようでエアロスターは少数派だったようです。
元々は県の自家用登録だったそうですが、途中から運行を事業者へ委託するようになったとのことで、こちらの車は尾張信長観光バスでの運行となったようです。
しかし現在こちらの学校の契約からは外れ、車は県へ返却となる為に除籍という形になりました。
学校のHPを確認すると、このコースのみ新車となっていましたので既に県からも手放されているかもしれません。
ブログ一覧 |
バス
Posted at
2025/04/29 07:57:33