• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん(サンマル)のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

ふそう エアロスター M 構内教習車

ふそう エアロスター M 構内教習車教習所 構内教習4号車
三菱ふそう エアロスターM(新呉羽) U-MP218M
1993年式
元 神奈川中央交通 あ96(相模22か4623)



とある教習所にて構内教習車として活躍しているエアロスターMです。
仕様からもわかる通り神奈中バスからの移籍車で、運賃幕や出入口幕、角ベンチレーターやステップバンパーなどらしいポイントが多く残されています。
カナちゃん号HPによると元々は厚木営業所のあ96だった車だそうで、2005年ごろこちらへ移籍してきたそうです。



リアスタイルは懐かしいバス協テールに補助灯が付きます。
流石に最近ではこの組み合わせも生き残りが減ってきましたね…
この時代の車は国内外での移籍例が多数ありましたが、県内での移籍例はこれぐらいではないでしょうか?



側面から見ると屋根上に載る角形ベンチレーターの位置がよくわかりますね。
側面幕の下側が引き違い窓になるのはニューエアロスターになってからのKC-車途中まで続きました。
前後にマーカーランプが備わるのも当時の車らしくて素敵です。



エアロスターMには本来安全窓が付きますが、運賃幕設置の神奈中仕様の為、顔まわりが分厚く見えます。
ニューエアロスターからは神奈中仕様になると運賃幕がつくのはもちろんなのですが、安全窓はプレスそのままに埋められるので、ここまで平らにはなりません。
わざわざフロントのプレスを専用にしているのはお金がかけられた時代ならではでしょうか…
本来純正ではうまく隠されていたドアコックの蓋も、神奈中仕様となると運賃幕と並んで蓋がつくため少々目立ちますね…



ブレーキランプ点灯の姿。
この雰囲気は後の角テールのみの車では出せないと思います。
今年で製造から31年となりますが、少しでも長く活躍してもらいたいものですね。
Posted at 2024/06/09 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Y30セドグロとミニカーとはたらく車が大好きなおじさんです。ブログでは愛車のことに加えて、今まで街中で出会った車達の画像を掲載する予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック 4ドアハードトップ V20Eターボブロアム 1987年式 後期型です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation