• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その4 運転席側の配線作業1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/album/1043852/
1
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その3 作業と配線の概要3 からのつづきです。

---
その1 でお伝えしたとおり、シートヒーター取付に関して、純正然を貫くため純正配線を利用して、その機能 (シートヒーター) が最初から装備されていたようにするのが今回の手法。

そのため配線が引いていない部分をどうするのか?というのが最初の作業であり課題の1つでした。

これまでもある程度は調べていましたが、しっかりとは調べていなかったため、まずは再調査から開始。

ただ、調査でばらしたらまた同じ所をばらすのは大変と思い始めてそのまま作業を開始しましたけど (笑)

---
運転席 / 助手席足元までは配線が来ていることはすでに分かっていました。

コネクターがあることも分かっています。

しかしそのコネクターにどうつなぐのか、相手側コネクターをどう処理するのか…。

これが今回の調査 & 作業ミッションです。
2
まずは、運転席から。

足元のハーネス接続点にアクセスします。ここまでの内装の外し方はこの枠の関連整備手帳のリンクからご確認ください。

標準でもわりとわちゃわちゃなところに自前で取り付けたリアドアのスマートエントリー化の配線とか、サードパーティー製ドアミラーウインカーの配線、自作ドアイルミの配線とか…大変なことになっていますが、いくつかのコネクターを外して目的のコネクターまでたどり着きます。

【関連整備手帳】
・モデリスタ ピュアライトオープナーの取り付け その1 - 前準備編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4361737/note.aspx
※今回のクルマいじりに関係の無いところも含まれていますが、ひととおり読んでいただけると運転席足元から B ピラー部分を取り外すことができると思います。またフューエルリッド ロック オープンレバーも取り外すため、参考になるかと思います。

--- (オマケ) 文中で紹介された案件の整備手帳です。
・リアドアのスマートエントリー化 その1 - 配線図と配線の概要
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4359223/note.aspx

・ドアミラーウインカーをサードパーティー製に交換 その1 - 配線説明・ウインカー接続①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4390486/note.aspx


・自作ドアイルミネーション&カーテシランプ取付 その1 - 機能説明
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5077092/note.aspx
3
わりと下の方を探してみると、赤とピンクだけの配線がコネクター裏側の右側にあるのが見つかるかと思います。

これが、EL6 インストルメントパネルワイヤ to フロアワイヤのコネクターです。 (HYBRID 車 : HN4)

ちなみに E インストルメントパネルワイヤと L フロアワイヤがつながるので EL。その6番という意味。

2代目オーリス後期で国内の場合、このコネクターには運転席側シートヒーターの配線だけが収容されています。

あ、あとこのコネクターを収めているケースはコネクタ ホルダーというようです。(コネクタ ホルダ NO.3 (82666-02430) 810円 (税別)ぐらい。)

コネクターが刺さっているということは、固定というかロックのために相手側コネクターもコネクターホルダーに装着済みなのですが…
4
相手側には配線もターミナル (端子) もついていないタダの空きコネクターです。(写真は取り外した後に撮影した写真)

そこで今回はこのコネクターを利用させてもらいます。

ちなみにこのコネクターの品番は矢崎総業製でトヨタ純正品番は 90980-12772 ですが、 同等品が 90980-12736 で購入できます。作業を失敗したときのために予備を購入しておくのも手です。(ちなみに配線・ターミナルが装着済みになっているかん合相手側の品番は 90980-12737 ターミナルは 060型 TS です)
5
コネクターの取り外し方ですが、まず外したいこのコネクターの裏側に2本の配線が通っていますので…

(写真ではすでに対象のコネクターが外れている状態で、その穴からのぞいています。)
6
左手の指でできるだけ右に寄せます。(軽い力で右によります。)

指を離すと弾力で元に戻るのでそのまま押しておいて…
7
このコネクターを固定しているロック (黄色の矢印部分) を右手に握ったマイナスドライバーで浮かせておいて軽く奥に押し込むとコネクターがぽろっと落ちます。

外れたら、それを他の配線に引っかけないように引き出します。

※マイナスドライバーはパーツレビュー未掲載
8
あとは取り外したコネクターに配線を取り付けます。

使用する電線は AVSS 0.5SQ の太さのものを。

その配線に 060型 TS のターミナルをカシメて…

ターミナルの付け方は…リンク先のコネクター / ターミナルが 060型ではありませんが参考リンクのリンク先の説明が参考になります。またカシメは HOZAN の圧着工具 (オープンバレル端子用) で電線部を 2.0H でカシメて、被覆部を 2.4L でカシメています。

その後ターミナルを両サイドから少しだけラジオペンチなどではさみ、形を整えてコネクターに差し込んでいます。


【参考リンク】
・細線をまとめてカプラー化! 細線用コネクターが便利 - DIY ラボ
https://www.diylabo.jp/basic/basic-59.html

次はコネクターの説明です。

写真の赤丸の部分がコネクターのロック (リテーナー) の部分です。

ここをいったん精密ドライバーのマイナスで2か所浮かせて (1mm ほど浮かせます。) 向きやピン番号を確認しながら『かちっ』と音がするまでターミナル差し込みます。

よくありがちなのがコネクター向きを間違って差し込んだり、端子番号が違っていたり、隣や上など別の所に差し込んだりするパターン。よく確認して差し込んでください。

(ピンアサインは今回の場合、実車の反対側のコネクターに配線が入っているためそちらを参考にするのも手です。)

詳細はその1 の 図7 中の上のコネクター (EL6) で説明しています。(追加写真にも追加しておきます。)

この写真の場合、上が 7番 赤 LO、下が1番 桃 HI です。

あとは精密ドライバーのマイナスで浮かせていたロックを押してロックをかけます。

コネクターができたら裏の配線を押しながら逆順でコネクターホルダーに戻していきます。

私の作業ではこのあと助手席側に移ったのですが、引き続き運転席側を進めますね。

※精密ドライバーはパーツレビュー未掲載

(その5 につづく)
フォトアルバムの写真
(再掲) EL6 / EL3 コネクターのピンア ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サーキット走行会前点検とエンジンオイル交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

ホーン&フォグランプ交換

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いぃ〜。 … … … あと6km で13万キロ。」
何シテル?   08/20 13:04
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation