• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

簡単で美味しいコーヒーを入れる

簡単で美味しいコーヒーを入れる 学生時代に覚えたコーヒーの味、一時は喫茶店のマスターになろうかと迷った時代もありました

コーヒーの話題はちょうど去年の今頃、こだわりのコーヒー豆 を記事にして以来かと思います

相変わらず、大好きな札幌の喫茶店のマスターから送っていただく豆を挽き、ペーパーフィルターで入れて飲むのが日課だったのですが、先日あるところで試飲させていただいたのが、プレス式コーヒー で、これまでプレス式は紅茶だけかと勝手に思い込んでいたのですが、コーヒー用のもあったんです
そこでぴな妻が早速ネット通販で購入しました
  
ミルは、もう30年使っているメーカー不詳のハンドミル、ほとんど使ったことの無い粗さ調整用のツマミを回して、「取扱説明書」(笑)の指示通り、粗挽き にして挽いてみました
コーヒー豆は、いつものお店のマンデリン
今までのペーパーフィルターは細~中挽きだったのに比べて、だいぶ粗いですが、こんなもので良いのでしょうか?ものは試しです

で、ほぼ熱湯で良いらしく、一気に注ぎ(このタイミングも蒸らしが必要説、不要説あり、要は出来上がりを比べてみて好みのやり方を決めれば良いのだろう)、3分から4分待ち、プランジャーをゆっくり下げて出来上がり

ペーパーフィルターの場合は、お湯の温度や蒸らし状態に十分浸透させたかどうか、お湯の注ぎ方などで、同じ豆なのに「腕」次第でずいぶん出来の差が大きかったのですが、このプレス式だと誰が入れても安定したコーヒーが出来上がりそうです
  
これをコーヒーカップに注いで出来上がり
同じ湯の量、豆の量でしたが、ペーパーフィルターで入れていたときよりもやや薄かったのは豆の挽き方なのだろうか、今度はもう少し増やしてみようかと思います
香りは十分美味しく、不満はありません
これで、粗さと豆の量、予備蒸らしの有無が決まれば安定した味が出せる のではないかと思います

ところで、このところ話題の「食品偽装(誤表示?)」ですが、コーヒー豆に関しては、例えばブルーマウンテンは現地生産量<日本の輸入量<日本国内の流通量(=輸入量の3倍以上)とも言われており、コーヒー豆のトレースを調べて見るととんでもないことになっているんじゃないかと思います
ブログ一覧 | グルメ・食事 | グルメ/料理
Posted at 2013/11/16 01:45:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年11月16日 5:17
 相変わらずこだわってますね~。ぴなさんにコーヒー談義をお願いしたら、一晩では終わらなそう(笑)。

 ボクもコーヒーが好きで毎朝飲んでますが、電動ミルに豆を入れて、
「ジャー」
っとやり、コーヒーメーカーでいれるお手軽さです。
 それでも、豆や水の量のちょっとした違いで味が違うのが面白いですよね。

 酸味が強いものより、深煎りの苦いやつが好きです。
コメントへの返答
2013年11月17日 0:45
どうもです
コーヒー談議、そんなにネタはないです
せいぜい30分くらいかと…

慌ただしい朝は仕方ないですよ、本当は優雅にいきたいところでしょうけど、まあせいぜい休みの朝とかね、ゆっくり味わいたいですね

味の違いは、コーヒーそのものの違いもありますが、飲む側のコンディションによっても感じ方が違いますね、これがまた面白いところだと思います

私もどちらかというと苦みのある方が好きですが、酸味系もたまには飲みたくなります
2013年11月16日 8:42
美味しいコーヒーを呑みながらマッタリとしたいですね~(*^_^*)

子供の頃 父親に連れられ入った喫茶店 今は数少なくなりましたね~
喫茶店のお姉さんが妙に大人に見えてドキドキもしました。

今日は
ガロの学生街の喫茶店でも聞きながらインスタントコーヒーでも飲んでみようかな~(((^_^;)
コメントへの返答
2013年11月17日 0:51
コーヒーは、一気に飲み干すようなものではないですから、そうですね、マッタリって言葉がぴったりかもしれませんね、時間的にも気分的にも余裕のあるときが美味しく感じます

喫茶店、私は父に連れられてなんて経験はありませんでしたが、「大人」っていうイメージが強く感じていました

…いきなりガロですか!? 知らない人たちの方が多いんじゃないかな?
でも「ざ・フォーク」って感じでいいですね
なんでインスタントなのかな?
2013年11月17日 0:03
ピカ家もコーヒー大好きです。
ぴなじろうさんほど強い思い入れ、本格的ではありませんが。
よくいく喫茶店からほぼ仕入れ値で業務用?電動ミルを購入し、豆を挽いてペーパーで楽しんでいます。
ペーパーは淹れ方でばらつくのは・・・ま、追求するのはあきらめています。
機会があれば、ピカ家のコーヒー事情も掲載しますね。

最後のブルマンの公式?。納得です。
確かに高級で入手困難なコーヒー豆が大量にあるのも変だな。と。

まあ、人のことは言えませんが固有名詞で味を判断していますよね。
コメントへの返答
2013年11月17日 1:03
それほど強い思い入れってのはありませんが、いろんな豆を買ってきては試してみましたが、結局札幌時代のマスターの豆が私には最高に美味しく感じるので最近はずっと送ってもらって飲んでいます
私も基本的にはずっとペーパーフィルターですが、豆や淹れ方だけでなく、飲み手の体調によっても味が変わりますので、それがまたコーヒーの面白いところじゃないでしょうか
そもそもブルーマウンテンて、その9割以上が日本に輸出されているため、外国ではほとんど知られていない面白い銘柄だと思います
私自身、本当のブルマンを飲んだことがないので、「コレがブルマンだよ」と言われてもよほど不味くない限り信じるしかないですね
昨今の「食品偽装」なんてそんなものじゃないでしょうか

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation