• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月09日

どこに消えた?

ベレットのブレーキオイルが走らないのに減っていくのを原因追及しているんですが、リフトアップして下回り点検しても漏れた形跡がありません。

一度、リザーブタンクとマスターシリンダをつなぐパイプを増し締めしましたが、それでも減ります。



この純正パイプ、確か去年に新品交換してクリップも新品にしています。
この純正の悪いところが、ブレーキオイルが染み出してくるんですよね。
特に湿度が高い時には顕著です。(湿気がついているわけではないようです)

ただ、染み出したとしても僅かなのでリザーブタンクが1㎝も減ることはありません。

どうしてもわからないのでショップに相談に行きました。
リフトアップして見てもらうも漏れていないらしく、やはりタンクか、最悪の場合はブースターの内部で漏れているかもとのことではありました。

さらにパイプの増し締めですがショップではまだ締め込む余地があったそうです。

これ以上置いていてもしょうがないので引き取ってきて、このパイプを交換することにします。(柔らかくないゴムパイプ以外の汎用)

さて、どれがいいかな。

あ、あと指摘されたのがオイルラインに燃料パイプを使っているらしく、交換を勧められました。
オイルクーラー用などの耐熱パイプがお勧めらしいです。

これも探すこととします。
ブログ一覧 | ベレット | クルマ
Posted at 2025/04/09 19:14:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TDR250再製作記(6)
taru.さん

オイルタンク
ミジェットタカさん

アルトワークス工場へ
34ブラザーさん

ブースト圧トラブルからの一連の作業 ...
jun吉さん

Dへアイさん引き取り!
nagoya boyさん

ミッションオイル、オイルキャッチタ ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

この記事へのコメント

2025年4月9日 19:59
 乗っていない期間が長かったりするとオイルが漏れたりするので難しいですね。私もレストアの途中で忙しくなって長期間放置した為、ブレーキ系のオイル漏れにはかなり困ったのですが、近くのポルシェ屋さんに、銅製のオイルラインを作ってもらって、それを取り付けることで解決しました。
コメントへの返答
2025年4月10日 8:00
走っているときには減らないので一応つぎ足ししていれば安心なのですが。

ブレーキラインはレストアの時に作ってあるとは思うのですが、そこは大丈夫そうです。

マスターバックが怪しくなってきました。

プロフィール

「熱中症に注意! http://cvw.jp/b/440055/48579414/
何シテル?   08/03 13:06
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation