『三菱ショックに青ざめる「企業城下町」の現実』行き場失った新車が雨ざらしに2016年05月02日 三菱自動車による軽乗用車の燃費偽装問題が、地域経済に大きな打撃を与えている。 対象車種の販売停止を受け、同社の水島製作所(岡山県倉敷市)は4月20日以降、軽の生産ラインが停止し、同工場で働く従業員約3600人のうち約1300人が自宅待機を強いられている。岡山県内には売上高の半分以上を三菱自に頼る下請け業者も多く、影響は深刻だ。活気を失いつつある三菱自の「企業城下町」を歩いた。(続きはWebで)<東洋経済オンライン/読売新聞>