• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

今日は逆回りの独りGT、そして猿の軍団現る!

今日は逆回りの独りGT、そして猿の軍団現る! ホントは先週走りに行くつもりだったんだけど、天気がイマイチだったので今週に^^

今日の予定は、例の有峰林道を逆回りで走り、飛騨方面で美味しいランチでも食べてから

帰りましょう! と言うコース。

ダラダラと長いブログですので、興味のない方はスルーしちゃって下さいね!

朝6時過ぎにアパートを出て、金沢西インターから北陸道へ。

前回は富山インターで降りて国道41号線を南下しましたが、今回はその先の立山インター

で降り、県道6号線を立山方面に南下。約30分で有峰林道への入り口に差し掛かります。

今回逆ルートとは言え、1回走った道なので概要は頭に入っています。

今日はこの有峰、大山の林道コースを駆け足でザっとアバウトに紹介します(笑)

すぐに料金所が現れますが、相変わらず1,900円の通行料は高いと思ってしまう。

距離が長いので仕方ないのではあろうが・・・。

しばらくは登りの中速ゾーンが続きますが、ダム付近で工事をやっているので

大型のダンプとかも走ってるし、片側通行の信号帯とかもあるのでなかなか気持ち

良くは走れません。あと、立山に近いので山登りの人達の車もソコソコいます。

しばらく走ると有峰ダムのビジターセンターや展望台があるルートと、周回ルート

への分岐が来ます。周回ルートは道も狭くなり、明らかに「こっちじゃないよ」的な

雰囲気を醸し出していますね~(笑)

ひとまずビジターセンター方面へ向かい展望台で写真を1枚パシャリ!


あ、この先の写真はほぼ無いんだった(爆) いつものことですけどね!

写真撮影の後は先ほどの周回ルートへ戻り、ダムの上を超えていきます。

ここはは道幅が狭いので信号があり、運が悪いと数分待たされることもあり。

ここを抜けると有峰湖畔の林の中を抜けていきますが、ここは道幅が狭いうえに

路面も荒れてますね。

どうやら今朝ほどまで雨が降っていたらしく、濡れ落ち葉も大量に落ちています。

さらに日が昇って行く途中なので(太陽に向かって走っている)陽の光が木立から

車に急に射したりしてくるので視界が突然悪くなったりととても走り難いです。

センターラインが無い2車線なので道幅はソコソコあるので、カーブミラーを頼りに

踏んでは行きますがちょっと控えめで走らないと危ないですね。

この辺りは比較的フラットで2~3速でタイトコーナーを抜けていくゾーン、

条件が良ければ小振りなM2や46辺りが本当に楽しく走れるゾーンです。

あと、この辺り対向車はほぼ皆無なのですが、前々回の熊に続きまたもや

出ましたよ、野生動物! 

とあるコーナーを2速で抜けると道の真ん中にグレーの毛色の動物出現!

「あッ、猿だ!」と思った次の瞬間、その道の先に無数の猿の軍団!!

しかもこいつら人間や車にある程度慣れているのか全然逃げません。

車が迫ると「キキ~ッ!」とか言いながらこっちを威嚇してくる始末。

こっちも引くに引けずそのまま突っ込んで行ったら最後は避けてくれましたけど。

そしてこの木立の途中でまた分岐。左右に分かれる分岐を今度は左の飛騨方面に

向かって行きますが、ここを抜けると登りのやや速度が乗る中速ゾーン。

3~4速で結構速度を上げながら気持ち良く走れますが、数か所道が大きくうねっている

ところがあるので注意ですよ。しかも突然のヘアピンとかもあるので気は抜かない

ようにしましょう!

そのままの勢いで走ると終点の料金所。ここはスルーでOK。

抜けるとすぐに飛越トンネル。冬季にはここが閉鎖されます。

トンネルを抜けると今度は下り。ここも速度は乗ったままなので強靭なブレーキが

必須となります。しばらく走ると民家が出てきますので、その辺りは速度も控えめに。

そして左手にドライブインが出てきて、それを過ぎたらまたまたチョイ登りの

中速ゾーン、そしてすぐに下りに入りここからは道幅ソコソコの低速~中速の

織り交ざった非常に走りやすいゾーン! ここもブレーキに頼りながら気持ち良く

駆抜ければいよいよこの林道も終点が近くなります。

民家がまた出てきて車速を落とし、川沿いを流していけば国道471号線にぶつかり

ここで終了。いやいやお疲れさまでした^^

ダラダラ書きましたが、今日の駆抜けルートはこれでおしまい。

さて、ランチに向かいましょう♪

実は今日はもう食べるところは決めています。

それは飛騨高山の旧41号線沿いにある「国八食堂」です。

私実は高校をギリ卒業後、1年のブランクを経て(ここは今回はスルーしますが)

高山にある自動車整備士になるための「高山短期大学」の自動車工学コースに

2年間行っておりました。

当然高山に住んでいたのですが、その際にさんざん通った食堂が今回の国八なんです。

売りは何と言っても「とうふステーキ」と「ホルモン」。

今回もそれを頂くために行ってまいりました。

高山と言えば高山ラーメンとか飛騨牛がメジャーですが、とうふステーキやホルモン

も高山の庶民の味としては外せないんですよね。

で、この国八食堂、私が高山を離れてから10年後位でしょうか、バイク乗りの

方々の口コミで有名になっちゃったんですよね。

それが続きに続いて今や大人気店!  11時開店なのですが、そんな時間に行ったら

駐車場に車を止めることさえ難しい。1時間待ちは当たり前みたいなお店です。

今日は林道出口から高山まで峠越でショートカットし、国八に着いたのが10時

ちょっと過ぎ。さすがに1時間前なら大丈夫だろうと思ったら、それでもすでに

2組並んでいました。私もすぐに並びましたが、本日は気温も高く倒れそうでしたよ(笑)

そして11時にようやく着席し頼んだのは、「とうふ定食、ごはん大盛り」と

「ホルモンおかずで!」

薄めのとうふを大量の油としょうゆ味で焼き、熱々の鉄板で油跳ねさせながら

提供されます。ホルモンも玉ねぎと一緒に焦げんばかりに炒めたやはりしょうゆ味

の辛めなもの、そして味噌汁も豆味噌の赤なので味は濃いめ、ごはんは大盛り必須です。

これを「熱ッ!」とか言いながら舌を火傷しながら頂くのがお約束ですね~(笑)








今日も大満足で逆回り独りGTは無事終了しました♪

このあとは安全に東海北陸自動車道から金沢まで約1時間半掛けて帰って参りました。

今日も晴天の中、非常に充実した休日を過ごすことが出来ました。

今回走った有峰周辺は秋には紅葉のスポットとなっていますので、是非関東の

方々も足を延ばしてみてくださいね!

あ、冬季閉鎖は11月の初旬からなので時期も間違えないように~^^

ブログ一覧 | M2 | 日記
Posted at 2020/09/13 00:19:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】やっぱり、鶏料理は、、、!
おじゃぶさん

赤いペガサスの電動オープン
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
コッペパパさん

香港&マカオ行ってきましたーーっ
やっぴー7さん

関東の今週の天気!
のうえさんさん

㊗️9,000km
Black & White Xさん

この記事へのコメント

2020年9月13日 5:39
花より団子^ ^
お豆腐美味しそうですね!⤴︎
猫舌だからフーフーアツアツ頂くことになりそうです^ ^
コメントへの返答
2020年9月13日 10:38
おはようございます。
とうふもホルモンも味噌汁も、どれも味が濃いからmikachuさんもごはん大盛りですよ~(笑)
ホルモンは運ばれてきた瞬間も熱くてバチバチ跳ねてたので味噌汁の脇にも飛んじゃってるでしょ?
猫舌さんには苦行の食べ物です( ̄ー ̄)ニヤリ
2020年9月13日 8:45
ドライブお疲れ様でした♪
M2で走る山道ドライブは本当に楽しいですね~!
ブログ読ませてもらって楽しさが伝わって来ました。

国八食堂、美味しそうですね。
私も行って見たくなりました。
肉よりイカの方が高いのがとっても気になってイカ食べてみたいと思っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2020年9月13日 10:41
おはようございます。
走り始め、スポーツモードにし忘れてパドルでのシフトダウンタイミングが決まらず、「今日はなんか調子悪いなぁ・・・」と思っていたことは内緒なので書きませんでした(笑)
国八はイカ焼きも売りなので、看板には「イカ焼き!」って大きく書いてありますので、きっと美味しいんでしょう♪
私食べたこと無いですけど^^
2020年9月13日 9:28
おはようございます。
ナント!私も高山短大卒です。
もう40年も前なので、最近行っても学校周辺の位置関係さえ把握するの難しいですがww
コメントへの返答
2020年9月13日 10:48
おはようございます。
おぉ~~! 短大卒なんですね^^
こんなところにも居たなんて嬉しくなっちゃいました♪
私は確か昭和60年3月卒業です。
高山、当時の面影は全然無いですね。今は自動車ディーラー勤めでは無いのですが、機械屋(エンジン屋)なので未だに短大には定期的にリクルートに居邪魔しております♪
2020年9月13日 10:09
おはようございます!

美味しそうな豆腐ステーキ…♪
気になるスポットに
国八食堂を登録させていただいておりますo(^o^)o

絶景の秋を探して
有峰湖と一緒にお邪魔させていただくかも…♪
で、御座います(^^ゞ
コメントへの返答
2020年9月13日 10:51
こんにちは!
「hiroMさん、ここのお店も当然知ってるんだろうなぁ」とか思いながら食べてました(笑)
私も秋の紅葉シーズンには、走りではなく観光でもう1度訪れようと思っています。北陸の冬季閉鎖は早いので、ご注意くださいね!
2020年9月13日 10:35
こんにちは今日
若き日の思い出の食堂が残っていてくれると嬉しいですよね(^^)
ホルモンと焼き豆腐も旨そうなんですが、1,750円の焼きイカ定食が気になってしょうがありません(笑)
何回も通ってメニューを全部食べたくなるような食堂ですね(^^)
コメントへの返答
2020年9月13日 10:54
こんにちは!
イカ焼き、ここでは食べたこと無いんですよね・・・。高山はとうふステーキとホルモンは地元の方々の庶民の味なので、フツーに食べるものなんですよ。あと、高山ラーメンも「飛騨そば」って言う名称で昔から食べてました。今の人気店とかじゃぁ無く、フツーのおばあちゃんがやっているお店のカツオ出汁強めのお店とか好きだったんだけどな♪

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation