• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月29日

B3 車検

B3 車検 B3も私の下にやってきてから早1年半。冬場には冬眠するのであっという間です。

そのB3ですが車検です。私の手元に来てからは初めてですが、新車からだと

数えて4回目、9年目と言うことになります。

案外年数経っている車なんですが、さすがにこの車は唯一無二であると思っても

いまして、全然飽きることも他の車に乗り換えようと言う気持ちには今はなりません。

現在走行距離は約28,000kmです。年数が経っているので消耗品の交換時期が来たり

ちょっとしたトラブルなども発生しますので、診てもらえる間はディーラーにお願い

しようと思っています。

さてその車検、今回はいつもお世話になっている近所の「石川BMW」さんに依頼。
alt


このディーラーさん、B3購入後の最初のリコールの問い合わせ時にかなり嫌な思いもさせられた

のですが、今お世話になっているフロントの方に面倒を見て頂けるようになってからは関係も

良くなり、珍しいアルピナ車と言うことで店長さんが挨拶に来てくれるまでになりました。

今回も大変スムーズ丁寧に診て頂けました。

ひとまずの整備や点検はお任せですが、初日の受入検査の状況をサービスの方の説明付きの

動画に収め、メールで送ってくれ非常に分かりやすいですね。

今回はエンジンオイルとブレーキオイルの交換を依頼して実施して頂いた以外は消耗品の

交換は有りませんでした(有効期限切れの発煙筒除く)。

その他依頼したのは下の2点です。

・以前溶接作業頂いたアクラボの振れ止めステーの不具合再発チェック

・サイドブレーキの効き調整(サイドブレーキの効き悪い)

アクラボは再発無しで継続観察となり、サイドブレーキは調整をして頂き効きは改善しました。

なお、このサイドブレーキですが単なるレバー側引き代の調整ではなく、インナードラム内の

シューの位置調整と言う作業をこちらから指定し実施して頂きました。引き代だけで調整しても

効きは改善しませんからね!

今回の車検には1週間を要しました。多分お願いすればもっと早く返して頂くことも可能とは

思いますが、フロントの方からの申し出もありこの期間となっています。

お借りした代車は降ろしたてのF40 118i。
altaltaltalt





素の118iなので特に欲しいと思ったりは無いのですが(笑)、街中の交差点を曲がる際の挙動

には少々感心しました。ロールが少ないと言うか、姿勢変化が少ないので安心感が高いです。

内装は、きっと今のB3などもこれなんでしょうね。
altalt



メーターパネルが液晶で非常に玩具っぽく、また液晶になって設計自由度が上がり細かい

情報が表示できるようになったのでしょうけど、私には情報量が多過ぎてパッと見では何も

頭に残りません。

それとシフト周りの(iドライブ周りの)スイッチ類ですが、集約しているんでしょうがこれも多過ぎて

とてもブラインドタッチが出来そうにありません。両方とも慣れれば何てことは無いのでしょうか。

演出は良くなっていますね。夜車に乗り込む時などにはイルミが綺麗でminiと並んだかな?

でもスカッフプレートとかのチープさは何とかなりませんか(笑)
alt


全体的には良い車だとは思いますが、私はこの車を買うことは無いかな~(笑)

さて、本日引取りに行って来ました。

綺麗な女性が「ハロウィーンのお菓子を配っています」とカゴに入ったお菓子を

振舞ってくれました。
altalt



そして1週間振りのB3。乗って動かした瞬間に「あぁ、これこれ!」と思わず口に

出てしまいます^^

誰かは言いました。

「10メートル走っただけで恋に落ちる」

今日の私の気分は正にこれでした♪
alt

ブログ一覧 | ALPINA | 日記
Posted at 2022/10/29 23:37:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

この記事へのコメント

2022年10月30日 7:28
おはようございます、m(_ _)m

走行許可証ご苦労です🙌
ディーラーの好き嫌いは人によって
左右されますねぇ🤭

これで気持ちよく秋のワインディングを
楽しまれて下さい🙆
コメントへの返答
2022年10月30日 12:32
こんにちは。
私は根に持つタイプなので(笑)この時のことは未だに覚えております^^
ただ、本当に今のフロントの方が良くしてくれるのでお願いできる間はお願いしようと思っています。
来月には冬の準備でレガシーと入れ替えますので、早々に秋満喫のドライブに行きたいと思います♪
2022年10月30日 10:53
おはようございます!

冬の足音が聞こえる北陸エリア…♪
短めな秋のドライブを
存分に満喫されて下さい\(^o^)/
コメントへの返答
2022年10月30日 12:35
こんにちは。
先日有峰林道においでになったと理解しています^^
そのレポートも楽しみにしていますね。
今年は本当に多忙で、なかなか走りに行く時間が取れません。何とか紅葉時期が終了する前にお出掛けしたいのですが・・・。
2022年10月30日 19:22
素晴らしい輝き!
最後の写真、惚れ惚れします。
アルピナブルーに写りこむ風景が鮮明で憧れてしまいます。
アルビンホワイトを2台乗って現在に至りましたが、本日、洗車をしていて気が付いたのですが、光の反射具合によってシミが散見されてショックを受けてしまいました。
芳醇な艶を得るため一回プロに磨いてもらおうか本当に悩んでしまいました。
当方も、来年4月に9年目の身体検査に臨みます。
我がB3もサイドブレーキの利きは確かに鈍く、参考になりました。
コメントへの返答
2022年10月30日 22:24
こんばんは。
確かに白と比べてもアルピナブルーは映り込みとか美しいかも知れません^^
私も前車はアルピンホワイトでしたが、汚れが目立たないだけでやはりクスミが出ていました。自分で必死で磨いたら、まぁ綺麗になって感激でしたけど♪
サイドブレーキは何も言わないとレバー側で引き代調整をするだけなので、ドラム内のシューの隙間調整は要求した方が良いですよ! お金は別途掛かりますけど。
2022年10月31日 13:13
こんにちは。

特段の不具合もなく無事車検終了お疲れ様でした。

ボクも同意見でお願いできるうちはディーラーさんにお願いしようと思ってます。

アルピナは専用部品とそうでないものの区別等よくわかってるところがいいですよね。

サイドブレーキの件はいい話を教えて頂きました。
インプットしておきます😊

冬眠の前に楽しんで下さいね🎶
コメントへの返答
2022年10月31日 22:23
こんばんは。
1年前に1年点検を実施した際に「特に交換すべきものは無い」と言われていましたので、走行距離もさほど伸びていませんしこんなもんかなと。唯一心配していたのがバッテリーだったのですが、それも5年ほど経過しているようですが「まだまだ大丈夫」とお墨付きまで頂きました。
サイドブレーキに関しては費用も掛かりますので効きが甘いとか症状がある場合だけで良いと思います。レバー側でワイヤーを引っ張り過ぎるとシューの動きが悪くなるので余計に効きが甘くなっちゃうんですよね。
11月中旬にはレガシーと入れ替えです。

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation