• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

とりま完成

とりま完成 先日のブログで、部品が足りないと書きましたが、実際に組立図を見ると、全て揃っていたので、完成。

福岡からの悪魔の囁きにより、ポチってしまったのが、写真のニキシー管時計。

クルマのイジりでLEDパーツを使って、いろんな事やってきましたが、本格的な電子工作は初めてで、果たして完成するのか自信が無かったんですが、なんとか説明書通り組み上げて完成することができました。

で、組み上げた感想。

・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
癒されます。


そりゃ、日本円で○万円するブツですから、満足感が得られないわけがない。
鬼門と思っていた、SMDのLEDチップのハンダ付けもうまくいき、ブルーのイルミネーションが、完成した充実感をさらに増してくれます。

もうニキシー管の、数字の切り替わりを見るだけで逝ってしまいそうですw

細かい仕様と、実際に動作している動画は近日公開する予定です。

とりま、今日はここまで。
では!


あ、写真のモニター下奥のカオスっぷりには目をつぶってやってくださいw
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2012/06/01 23:23:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

はじめから?!
shinD5さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2012年6月2日 4:36
ワシは悪魔やったんかぁ(;´∀`)
どっちかというと邪神がいいなぁw

ブルーに飽きたらピンクのSMD在庫
あるんで譲りますぜ~~(・∀・)ニヤニヤ

なお、ニキシーの暖かみのある光を
楽しむために普段はLEDオフにしてますw
コメントへの返答
2012年6月2日 21:48
んじゃ、邪神ってことでケテーイw

ピンクLEDもヨロスなぁ・・・。
だが断る!

SMDのハンダ付けはもう懲り懲りでござる。
翌日の肩こりの酷いことといったら・・・w

LEDオフってのもいいですね。
基本デフォの設定にしているんで、夜間ディマーの明るさを3から2へ変更したくらいなんですが、思い切って通常もオフもありかも。
2012年6月2日 16:37
素敵な光ですね+.゚(●´I`)b゚+.゚
コメントへの返答
2012年6月2日 21:51
ニキシー管は子供の頃、ハンバーガーの自動販売機で、温めの時間のカウントダウン表示に使われていたことくらいしか覚えていないのですが、今見るとなかなかキレイですね。

これが絶滅危惧の表示デバイスなのがもったいないですw

プロフィール

「次期主力期が決まりました http://cvw.jp/b/462635/46548660/
何シテル?   11/19 21:25
自転車でヒルクライムするやつの気が知れん!って思っていたが、いざやってみて心拍数限界まで追い込んだら、ちょっと気持ちいい自分がいた。 Stravaってサブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:15:26
昔描いた絵をデジタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:14:04
この中にひとり裏切り者がいる( ゜Д゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 00:04:55

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
19年ぶりのホンダ車
イタリアその他 Bianchi Bianchi OLTRE XR3 DISC (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi OLTRE XR3 DISC 自身初のロードバイクです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願のL175S前期型、2007年式メモリアルエディションを中古で購入しました。 みなさ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつもより多めに蒼白くなってきておりまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation