
おはようございます。
昨夜も地味に雪が積もりましたね。
今朝の雪かきはちょっと大変でした。
さて、最近のスマートフォン事情について気づいた事をば。
私が使用しているのは「au IS02」です。
OSはウインドウズモバイル。
全く同じ機種がドコモさんでもあります。w
OSに関してはどうこう言うつもりは全くありません。
だって好みとかもありますからね。
で、今回は周辺機器に関して。
充電及びPCとの接続に関してですが付属品で付いてくるモノだけでは足らなくなる場合が多いです。
特に車での移動が多い方だと尚更でしょう。
付属品で通常のACアダプタ用の変換コネクターとPC接続用のケーブルがありますが、PCにケーブルは刺しっぱなしw
変換コネクターは小さいので持ち歩きしていると紛失してしまいそうなサイズ。
で、社外品の出番となる訳です。
しかしここで問題が・・・・・
自分が確認したモノだけで説明しますとISシリーズ、ガラパゴス003SH、エクスペリアは全く同じ充電端子(通信も)になります。
しかし最近のスマートフォン用のアクセサリーにはIS02の表記が無かったり、最近出た機種の情報が記載されていない事が普通です。
なので自分の目で確認しなければいけませんが端子のサイズが三種類ある訳です。
1:USB
2:mini USB
3:micro USB
の三種類。
で、最近のスマートフォンは3のmicroUSBになるんです。(自分で確認したものだけ)
もちろんIS02も3に該当します。
社外アクセサリーですと「表記されていない(要は確認がとれていない)機種でお使いになり不具合、故障の原因となった場合保障いたしかねます。」なんて書いてあったりしますから手を出しづらい事も事実ですよね。
これは怖いw
でもそんな事言ってられないです。ハイ。
一応私が使用して問題無い製品ですがあくまで参考にしてくださいね。
トラブルに関しては自己責任ですから。
まず車内充電に関してですが、既にUSB端子が付いているシガーソケットから充電できる製品をカー用品店で購入していたモノに「エクスペリア対応」って書いてある製品を使用してます。
充電も問題なくしてくれていますし、トラブルも無いです。
弟のガラパゴス003SHも問題なく充電してくれました。
(通信専用ってのもありますから注意しましょう)
続きましてIS02は社外アクセサリーでUSBメモリを接続し情報のやり取りが可能です。
この社外品ってのが曲者でしてw
ネットで調べて発見したのが「エレコム MPA-EMA015」って製品です。
携帯に差し込む側がMicroUSBで反対側がUSBメスになっています。
使用してみましたが普通に使えました。w
これも持ち歩けばUSBオスーUSBオスがあれば普通にPC間でも通信が可能になります。
他にも色々ありますが個人的に気にいっているのはカバーでしょうw
だってIS02用ってなると見つからないのが当たりまえでしたから。
探しましたよ~。
で、何種類か発見しました。
画像のはIS02用で「レイ・アウト」ってメーカーさんのです。
ハードタイプでスライドも普通に出来ますし見た目もいいw
(赤と黒があって、赤にしてますw)
後は「CAPDASE KHTBK01-0211」ですか。
こちらもハードタイプで裏側にはカードホルダーなんて付いていたり。
まぁ小物だけでも様々な製品がありますが購入する時に自信がなければ箱を開けて確認させてもらうことも大事です。(開けても元に戻せるモノだけにしましょうね)
さて今日は何をしようかな?
ブログ一覧 |
日記と雑記 | 日記
Posted at
2010/12/26 08:44:09