こんにちわん。
今日は眠いのを我慢してナックルのオーバーホールとドラシャの交換をしますた。
午前の早い時間にドラシャが届いたので助かりましたん。
で、ナックルのオーバーホールと並行してドラシャも左右交換しました。
中古の良品にですけどね。

右のナックル内。
まぁ水とデフオイルとグリスが混ざって大惨事(笑)
ま、ナックル裏側の部分から混ざったヤツが出てきてたんで予想はある程度してましたけど、それでもですわ。

これナックル裏側に入ってるゴムシールね。
下側無くなってますけど?(笑)
でもね、こっちはマシな方でした(爆)

水がナックル内部に入っていたのでサビが出てますねぇ。
正面のオイルシールも新品に交換しましたよ。
デフオイル混入の原因はココですからね。
弾性の必要な部分は無くなってました(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ

ナックル外側も錆びてます。
ちゃんとサビを磨いて取りました。
デコボコしてては新しいシールを入れても寿命が短くなっちまいますだ。
んでドラシャを抜いて届いたドラシャと比較してみましたよ。
ん〜ジョイント部分のガタが外した方が大きいかなぁ?って感じ。
使えなくは無いかなぁ。
後は元に戻す作業。
ナックル裏側のオイルシールとフェルトと金具を付けて行くだけなんですけど「大変」とか「めんどくさい」って言われてますがコツがあるようで簡単に済みました。
むしろサビ落としとか清掃で時間かかりました。
キングピンベアリングとレースは焼き付きとかガタとか無かったので再利用でつ。
左側が別な意味で衝撃(笑)
ナックル内部は水が侵入してなかったようでサビは無かったけど、デフオイルは混入してた(爆)
ナックル裏側のオイルシール・・・溶けて無くなってました(笑)
残骸の一部が金具の方に残ってた程度(汗)
溶けるって・・・
そして前回ナックル周りを作業した人が横着したんでしょうなぁ。
コーキングを液体ガスケット代わりに大量に使ってたんです。
剥がすの大変やったわ〜。
左右両方だもん( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)クスン
限度っつーもんがあるよぉ。
更には液体ガスケット必要な箇所に塗布されて無いって(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
今回のオーバーホールで次回からは作業時間が短縮されるでせう。
百均で買ってきたゴムベラ超重宝したわぁ。
ナックル内部のグリス掻き出すのが楽チン楽チン。
オススメですよぉ。
これで4駆にして走行した時の振動と音が無くなれば良いなぁ。
治ってなければ次はデフかぁ?
ブログ一覧
Posted at
2021/06/08 17:36:40