• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月22日

鉄道好きの息子

鉄道好きの息子 鉄道好きの息子と、お出掛けした記録です。

タイトル画像は、京都鉄道博物館の展示車両。
博物館がオープンしたのは昨年の春でしたが、
部活等であまり出掛けられなかった息子を、
今年になってやっと、連れて行けました。


0系新幹線の運転台見学ができるようになっていたので、入ってみました。




トワイライトエクスプレスの機関車には、[京の冬の旅] ヘッドマークが着いていました。
(行ったのは冬なので、今は変わっているのではないかと思います。)



他にも、昨年行った時のブログ
京都鉄道博物館 内覧会 、 いよいよ明日!京都鉄道博物館オープン☆ と比べると、
少しずつ、変わっている所がありましたね。


昨年のフォトギャラ 京都鉄道博物館 -本館- にも載せた、日本最大級の鉄道ジオラマ。







ジオラマだと、実際にはありえない並びも見られて楽しいし、貴重な感じがします (^o^)


本館2階から、好きな500系を撮る♪ 
様々な角度から眺められるのも、嬉しいですね。




レストランにてランチタイム。
梅小路扇形車庫カレーと線路チーズのミートソースとを、分け合って食べました。




本館3階のスカイテラス。
東寺の五重塔をバックに、新幹線の走行シーンも見られます。




蒸気機関車が展示されている扇形車庫を、少し高い所からも眺められます。




この日は蒸気機関車たちが、車庫から顔を出していました。



息子も満喫したようで、良かったです (*^^*)



別の日には、鉄道写真を撮りに、木津川へ。

しまかぜの回送を狙いましたが、納得がいくような写真は撮れず。




[息子撮影]…のしまかぜの方が、迫力がありました。




次は、メインの10時京都発・賢島行きのしまかぜを撮る為の練習。 [息子撮影]




しまかぜも、同じ構図で。
息子は1発勝負で、撮っていたようです。 [息子撮影]




私は違う位置(角度)から撮ったら、特急列車に被られてしまいました ;_;




連写して、反対側の特急列車が隠れた時の写真を選びましたが ^_^;




息子が、コンデジを使いこなせるようになり、鉄道写真の構図も良くなって来たかな、
と感じたので、そろそろ、私の青いデジイチを譲っても大丈夫かも…、と。


しまかぜ撮影後は、喫茶コーナーもあるパン屋さん、「パン オ セーグル」 へ。




このお店の横は何度も通って、定休日に外からは見ていましたが、やっと入れました。


ガラス越しにではなく、目の前で見たかった店内…



機関車の前に、パンがある!
パンの後ろに、機関車がある!
どちらにしても、不思議な光景です。


2階の喫茶コーナーで、ランチを食べることに。 
ここには、鉄道写真がいっぱい☆
パン屋のオーナーの息子さんが撮影されたものを、展示しているそうです。




2階から見下ろしても、店内に機関車(運転台)が収まっている姿は、すごいなぁ。
ヘッドマークは【さくら】でしたが、一定期間で付け替えをしているとのこと。



パンも買いましたよ。
ランチもパンも、美味しかった (^o^) 
4月から、ランチはしばらくお休みされているようですが、また行きたいですね。


好きな機関車EF66を、京都鉄道博物館では下から、パン屋では上から眺められたし…
息子を連れて出掛けて、私も存分に楽しみました♪
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2017/05/23 01:17:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2017年5月23日 6:44
電車三昧ですね〜( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2017年5月24日 1:28
極力、息子の希望は叶えてあげたいし、
一緒に楽しめたらいいかな、と♪
2017年5月23日 10:31
こんにちは(*^ー^)ノ♪

パン屋にEF66(((((゜゜;)

顔だけ?それとも1両丸ごと置いてあるんですか?

自分は直流機関車ならEF66が一番好きです!
コメントへの返答
2017年5月24日 1:41
こんばんは☆

鉄道・ブルトレの好きなパン屋さんが、
店内に本物の電気機関車を置きたい、
という夢…を、叶えられたそうです。
土地等の関係で、運転台部分のみが
保存されています。

EF66は、カッコイイと思います(^^)
2017年5月23日 12:42
EF66に富士のヘッドマーク!
もう何度もお世話になりました(^^;
EF65の時代もそうでしたが、今みてもたまらないですねぇ。
そしてEF66のあるパン屋があるんですか?(^^;
これもまたすごい話ですねぇ。
是非とも行ってみたいです!
コメントへの返答
2017年5月24日 1:46
何度も乗られたのは、羨ましいです♪
京都鉄博のEF66は、オープン当初は、
ヘッドマークは着いていませんでした。
青で富士山のマーク、好みです(*^^*)

パン屋さんのEF66は、運転台部分のみ
ですが、店内にギリギリで入っていて、
ちょっと感動します。こちらへお越しの際、
良ければご案内しますよ(^^)/
2017年5月23日 23:10
こんばんは。 
京都鉄道博物館のオープンから一年経ちましたが未だに行けていません。土日祝は混雑するので平日と言いたいのですが休館日が水曜日で 
会社の休みとかぶっているのでそれ以外の平日に取って行きたいと思ってます。 
一度は乗って見たかったトワイライトエクスプレスや通勤でお世話になった大阪環状線で運用されていた103系の先頭車のトップナンバークハ103-1等沢山展示されているので近いうちに行きたいです。 
撮影されたのは新田辺から少し京都寄りの木津川の鉄橋だと思いますが上手く撮れてますよ。 
コメントへの返答
2017年5月24日 1:56
こんばんは。
私は、オープン前の内覧会から行って、
お土産話だけしていたので、鉄道好きの
息子もせめて、オープン1年以内には、
連れて行ってやりたくて^_^;
夏休み等の長期休暇は、水曜日も開館
しているようですね。子連れが多いとは
思いますが、土日よりは少ないかも?
トワイライトエクスプレス、一度乗れて、
感激でしたが、もっと乗りたかったです。

しまかぜを撮影したのは、その辺りです。
まだ課題はありますが…、お褒め頂き、
ありがとうございますm(__)m

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation