• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

走行中設定可能ハーネス追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ディーラーオプションのカーナビ パナソニックCN-FX800DFDを装着していますが、走行中に様々な設定が出来ないので困っていました。
そこでお馴染みのハーネスをゲットして装着しました。
2
簡単な説明書が入っていましたが、今回のナビでは全然役に立ちませんでした♪
3
まずはナビの写真から!
パナソニックのナビCN-FX800DFDです♪
4
エアコン吹き出し口の隙間に内張はがしを差し込んでこじります。
5
少し硬いですが簡単に取れました。
左右とも同じ様に外します。
6
ナビを固定しているボルトを外します。
Dでロックボルトを装着してあるので、専用工具を使って緩めます。
7
ナビ上部のカバーを左右の隙間に工具を入れてこじって室内後方へスライドさせて外します。
8
外したところです。
9
ナビ上部にも固定ビスが2本あるので外してナビ本体を引っ張り出しました。
10
黄緑、ピンク、紫の3本が付いてる5ピンコネクターに今回の追加ハーネスを割り込ませます。
11
アース線を赤丸付近のビスに固定しました。
バッテリーマイナス端子を戻して動作を確認して完了です。

サイドブレーキをロックしなくても、ナビや各種設定ができる様になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーナビ地図更新

難易度:

PROVAガラスクリーンプロテクタ

難易度: ★★

楽ナビ8インチAVIC-RL712 取付(3)

難易度: ★★

ナビ取り付け

難易度:

楽ナビ8インチAVIC-RL712 取付(2)

難易度: ★★

楽ナビ8インチAVIC-RL712 取付(1)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月17日 11:10
こんにちは
最新型のフォレスターかっこいいですね!
背が高い車は見晴らしがいいので欲しくなってきました。
私も最初にこのようなキャンセルハーネスを装着した頃を思い出しました。懐かしいです。
コメントへの返答
2023年9月17日 13:10
こんにちは😃
ハイブリットから純粋なガソリンターボに乗り換えました。
背が高いのに乗り心地が凄く良いのでビックリです♪

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation