• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月02日

くうしんな

くうしんな みん友の桜智さんが消えてしまいました(TдT)

先日、みん友の鈍行電車さんから「お友達の数が一人減ってましたね」と言われました。
人数までチェックしていなかった私は、ドキドキしながら家に帰り、「もしかしてブラックリスト?」
||||凹[◎凸◎;]凹|||
などと考えながら過去ログをめくりました。
???
どうやら桜智さんの登録自体が抹消されている様子。
いったい何があったんでしょうね。
また復活されることをお待ちしておりますm(_ _)m

さて、本題。
タイトルは「くうしんな」。
漢字では「空心菜」と書きます。
夏前頃に鈍行電車さんに種をもらったので、庭の片隅に蒔いてありました。
ただ、その翌日に土砂降りの雨が降ってしまったので、種の多くが流されてしまったようで、一部の苗しか大きくなりませんでした。
本来は夏野菜なので、もっと早くに収穫すべきだったのですが、キャンプに現を抜かしている間に秋になってしまいました。
そして先週土曜日にようやく収穫。(←今頃アップ?)
早速、上の娘が炒めてくれて、夕食のおかずに。
(↑ちなみに一緒に炒められているのは、同じく庭で採れたピーマンです)
さてお味は・・・。

お!なかなかおいしい!

特別な味がするわけではありませんが、癖がなく、何にでも合いそうです(^o^)
どうやら炒め物のほかにもいろいろな使い道があるらしい。
しかも育てるのにまったく手がかからない(かけてない(^_^;))。
葉っぱを取ってもすぐまた生えてくる。

なんだかいいことずくめ!

涼しくなると枯れるようなので、そろそろシーズンも終わり。
また来年も育てようかな。
ブログ一覧 | 家庭菜園 | 暮らし/家族
Posted at 2009/10/02 21:31:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

台北旅行
fuku104さん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年10月2日 21:52
いいですね~

ウチは今日はおでんでした。

コメントへの返答
2009年10月2日 22:43
おでん!

もうそんな季節になってきましたね~。
もうちょっとすると鍋がうまい時期が来ますね~。
そして宴会シーズン。
って、結局飲む話?
(^^ゞ
2009年10月2日 22:04
こんばんは(。・ω・)ノ゛♪

へ・・・?
くうしんな・・・?

おや、野菜ですか!
珍しい名前~!初めて知りました♪
次々に葉が出て来るタイプは良いですよね♪
ハーブ系とか毎日食べられますもんねぇ

活躍してますね♪お刺身のお皿(*^ー^*)
マグロ食べた~い(^Q^)
コメントへの返答
2009年10月2日 22:49
こんばんは!

私も紹介されるまでは全く知りませんでした。
でもそう思ってスーパーで探してみると・・・
これが、置いてあるんですよ!
ビックリ\(◎o◎)/

興味があったら一度買ってみてください。
って、別に空心菜協会の役員ではありませんけどね(^_-)-☆
2009年10月2日 22:41
美味しそうですね~

ご自身で作られて、ご自身で食される・・・

基本なのでしょうが、誰にでも出来ることではありません♪

ホントに尊敬です(^_^)v

我が家は自分が休みなので、仕事帰りのカミサンにパスタを作って待ってました。
コメントへの返答
2009年10月2日 22:52
>仕事帰りのカミサンにパスタを作って待ってました。

なんとよく出来た旦那様なのでしょうか!

私なんか、ここ何年か、ずーっと料理なんかした覚えがないです(^^ゞ

マイキーさんのまめさを、見習わなきゃ!
2009年10月2日 23:24
空心菜、多分食べたことあります。

しかし、相変わらず小さいのにマメなお嬢さん。お嬢さんが炒めたというだけでおいしいでしょうね。
コメントへの返答
2009年10月2日 23:37
暖かいものは暖かいうちに食べるのが一番と思うのですが、ウチの奥さんはなぜか食べるまでに時間をあけてしまいます。
つまり「作る」から「食べる」の流れを考えていないのでしょう。
毎度、指摘するのですが、なかなか治りません(TдT)

せめて娘だけでも・・・。
父の切なる願い、叶うのでしょうか?
                     つづく
2009年10月3日 0:03
こんばんは。

美味しそうにできましたね~。
あの食感がたまらないので、わが家も去年に引き続き今年もつくりました。
今年は雨が多かった一方、暑さもハンパなかったせいか、かなりワイルドな味わいでした。
かな~り収穫できましたが、同じ調理法が続くため、妻は音を上げていました…

>クセがない味わい
差し上げる前に、クセは私が吸い取っておきました。
なので、私、クセが強すぎです。
(笑)
コメントへの返答
2009年10月3日 22:12
こんばんは~

鈍行電車さんちは今年も豊作でしたか?
昨年と今年の味わいの違いまで堪能されているとは、さすが!

でもおいしいですね~、これ(^口^)

クセは、既に十分持っていますので、これ以上、食物から摂取する必要はないレベルに到達しております(^_-)-☆

その点なら、鈍行電車さんに負けないぞ~
(゚▽゚)/
2009年10月3日 0:14
「空心菜」、珍しい野菜ですね。
初めて聞きました。
家庭菜園で育てた野菜たち、
しかもそれを調理したのが愛娘だとなると、
通常の3倍美味しいですね!!

「空心菜」が売っていたら買って食べてみますw
コメントへの返答
2009年10月3日 22:15
私も今回はじめて知りました。

読んで字のごとく、茎の中が空洞になっているようです。
我が家はまだ葉しか食べていませんが、茎もおいしいようです。

明日あたり、茎も食べてみようかな~。
2009年10月3日 8:33
これって「くうしんさい」とは違うのですか?

現在、我が家のプランターにはシソが生息しております。
シソ焼酎や刺身のお供に(^^ゞ
コメントへの返答
2009年10月3日 22:19
「くうしんさい」とも呼ぶようです。

というか、ググると「くうしんさい」と呼ぶケースのほうが多いようですね(^_^;)

シソは我が家も作ってますよ。
今年は肥料をしっかりあげたせいか、山盛り採れました(^口^)

え?fuji sanさんはシソ焼酎作れるんですか?

うらやましい!
作り方調べて、ウチも作ってみようかな。
夫婦で焼酎党なので(^o^)
2009年10月3日 18:15
こんばんわ~。

お友達が前触れも無く突然消えてしまうと、とても焦りますよね。
無事に戻ってこられる事を祈ります。

空心菜、初めて聞きました。
自家栽培で美味しく食べられるのが良いですね~。
コメントへの返答
2009年10月3日 22:23
こんばんは!

桜智さんは、毎回、大量のコメントを受けるにもかかわらず、それぞれの返信に内容の使い回しをしないという方でした。
それってすごく大変な作業だと思うんですけどね~。

私など、つい同じような返信コメントになりそうな時があるので、そのたびに自分を戒めるようにしています。

空心菜、いいですよ!
特に我が家のような「ずぼら」家庭菜園派にはうってつけ(^_-)-☆

プロフィール

「重巡鳥海の製作(煙突の工作その1) http://cvw.jp/b/488285/48625038/
何シテル?   08/29 07:11
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation