今日は連投です。
先日行った
「銀河もみじキャンプ場」では、お昼を食べたあと、家族で軽スポーツを楽しんだとブログにも書きました。
しかし実は、その時、地面がぬかるんでいたため、娘とバドミントンをやっていたハモン様が、右足首をくじいてしまいました。
家に帰るとぼんぼんに腫れ上がっています。
本人は
「大丈夫だから」と言いますが、大丈夫なはずはありません。
病院に連れて行くまでの間は、家事を家族全員で手伝わなければ。
昨日は私も仕事だったので、娘たちに「ご飯はお前たちが作りなさい」と言い残しておきました。
仕事から帰ると下の娘が早速私のところに嬉しそうに走ってきて、
「お父さん、今日はお手伝いいっぱいしたよ!」
と報告に来ました。
小4になった下の娘。
周りの子よりも明らかに成長が遅く、順調に育っている上の娘とつい比べてしまいがちですが、ちょっと前に
私と二人でデイキャンプに行った時にも思ったのですが、「任せる」と力を発揮するタイプかもしれません。
私が帰ってからも、洗濯物の整理や食事後の洗い物など、率先して動きます。
ん~娘よ、もっともっと
努力して、もっともっと
成長してくれよ(^^♪
そして今朝一番にハモン様を病院に連れて行きました。
送り届けて一旦家に帰ると、大事な用事が私を待っています。
そう、そらくんとの約半年ぶりの散歩です。
リードを持って庭に近づくと、
「久しぶりにお父さんと散歩に行ける~!!!」
といった表情で、全身で嬉しさを表現してくれます♪
途中の草むらでは、雨上がりの匂いをかぎたくて、ずんずん入って行ったりwww
行き先は近所にある
「色金山歴史公園」。
こちらは
「小牧・長久手の戦い」の折、徳川家康が本陣を置いた場所と伝えられているところです。
現地にはこんな幟が。
山(というか、ほぼ丘)の頂上には展望台が設けられており、そちらに着いてもそらくんは落ち着きません。
往復40分くらいの短い時間でしたが、今日は大変蒸し暑く、家に戻った頃には全身汗びっしょりになっていました。
でも、たまにはこうして汗をかくのもいいですね。
そらくんがいてくれるおかげかな。
そうそう、妻の診断結果は「捻挫」。
幸い、靭帯が断裂したり伸びたりはしていないようで、ほっと一息。
おとなしく過ごしていれば、一週間ほどで通常の生活ができるまでに回復するだろうとのことでした。
やれやれ、やっぱりトシ食うと、いろいろありますねぇ。
くわばらくわばら。
ブログ一覧 |
柴犬そらくん | 暮らし/家族
Posted at
2014/07/14 17:06:51