• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅの"« 出涸らしミラ »" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2020年8月7日

可変速度フラッシャーユニット取り付け(交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グローブBOXを開け、
BOXが引っ掛かっている左右のツメを越えてさらに開けて、
BOXを取り外します。
2
BOXのあった左奥にヒューズブロックがあります。
ココの黒いカバーを外します。

余談ですが、この黒いカバーの裏側にヒューズプラー(ヒューズ抜き)と、各ヒューズの位置の記載があります。
3
カバーを外すと、
グレー色の純正フラッシャーユニットとご対面です。
4
気合とコツを使って、ヒューズブロックより取り外します。
5
比較①

大きさは同じですが、
速度調整用のツマミが飛び出しています。
6
比較②
7
社外のフラッシャーユニットを取り付けます。

この時点でウインカーまたはハザードを作動させて、正常に点滅することを確認します。 また、ツマミを回すと速度が変化することも合わせて確認します。
8
グローブBOXを復元して完成です。

フラッシャーユニットに被っていた黒いカバーは、ツマミと干渉して装着できなくなります。

なお、グローブBOXを開けるとツマミに指が届きますので、装着後のフラッシャーの速度調整も可能です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーンを交換しよう!

難易度:

セーフティレーダー取付

難易度:

ナンバー灯 電球交換 G18

難易度:

オルタネーター交換覚え書き(再レビュー)

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★

ミラードラレコ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筑西アプガレ!」
何シテル?   08/06 16:21
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation