• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年2月7日

クラッチマスターシリンダー交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クラッチマスターシリンダーからクラッチフルードがだだ漏れになっているので、マスターシリンダーオーバーホールキットを買いましたが、ここのボルトが固着してどうにも弛まず、先週は断念しました。
しかし、修理しないことにはお不動様なので、すこしでも作業したい所です。
2
先日の強力な凍結ルブを吹きかけ、ボルト山は舐めてしまったので、水道管用のプライヤーを使って作業です。
今日は呆気なく弛みました。
しかし残念ながら日が暮れて来たので今日はここまでです。
3
メンテナンスキットで修理しようと思いましたが、分解とセットに時間がかかる事から日の短い冬場作業なので、アッセンブリーでマスターシリンダーを交換することにしました。
4
先日外しかけのボルトを外します。外れてしまったら全く呆気ないものです。
5
ユニバーサルジョイントを使って、12ミリボルトを緩めます。
6
向かって左上のボルトを緩めます。
7
新品からもボルトの位置がわかります。
8
新旧比較

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチフルード交換

難易度:

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation