• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

設置しました。ポータブル電子レンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2025/5/1に納品されたポータブル電子レンジ WaveBoxWをデリカに設置しましたのお話です。

ポータブル電子レンジとは言え重量は8kgもあります。

奥行きも結構あるため設置台も作り直しました。

かなりやっつけ仕事になってしまいました。

いずれ作り直しが入るかもしれませんが、とりあえず車中泊で使えるようにしてみました。
2
まずは設置台の作成から

近所のホムセンで見つけたセールの棚板
ハードボードで900x295x20のサイズで¥990でした。

飛びついてしまいました。
3
棚板にあーでもないこーでもないとボールペンで妄想します。

薄くてよく見えないですね(汗

あ こちら側は裏側想定です。
4
ハイ

ジグソーで妄想で引いた線に沿って設置台を切り出しました。

左側はデリカの3列目窓の内張に沿って以前にカットした炊事台の形状をコピーしました。
右側は電子レンジのサイズに合わせて出っ張りを追加しました。

最大外形サイズは580x250です。

デリカの内張に沿ってカットした当時の図はこちらを参照ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7803139/note.aspx
5
今までの棚板は上に乗っかっていただけでした。

電子レンジが乗るとなると強化が必要です。
ガッチリ固定しないとなりません。
6
乗っかっているだけの天板の高さ出しの奥の木材は実は両面テープ固定です。

さすがに両面テープでは8kgを支えられないですね。

ボードを外した先にリア内装パネルを取付けるための穴が出てきたので活用します。
7
エビナットを使用してボルトで固定できるようにします。

m6用のエビナットです。
穴があればボルト穴ができます。

リアパネルクリップの穴はφ8ですがエビナットの径はφ9なのでドリルで拡大しました。
8
切り子が落ちるとサビの原因になるのでネオジムマグネットで切り子を集めてみました。
9
全ては取りきれてないと思いますが切り子がかなり取れました。

これいいかも です。
10
穴拡大ができたらエビナットを取付けます。

5mmのHexと17mmのスパナで締め付けます。
11
m6用のボルト穴ができました。
12
端材をカットして固定板を加工しました。

見えなくなるのでテキトーです。

穴位置は高さ調整のためにバカ穴にしました。
13
エビナットのm6穴と木ねじを使って固定板を取付けました。

このボルトはスロットルボディーを留めていたボルトだったりします。

余生をここで過ごしていただく事にしました。
14
再度ボードを取付けました。
15
設置台をボードと固定板に固定しました。

設置台の木口には木口テープを貼りました。


ステンレスコーススレッド4本で固定しました。これだけ固定しておけば外れる事はないでしょう。

乗っかって押してみてもびくともしません。

ボードは3列目シートレールの上に載ってますし

両脇に見える黒い帯は電子レンジを固定するストラップです。

リアキャリアへボックスを固定するストラップを一つ拝借してきました。

内装との隙間に挟んで輪になるように調整します。
16
電子レンジを設置台に固定するのはストラップにしました。

キャンプ等で外に持ち出して使用できるように取り外し可能にしました。
たぶんやらないと思いますけどね。

ストラップはこんな感じでテンションかけて留めました。

WaveBoxWの横断面はりんごの様な形をしているので出っ張りがうまく引っ掛かりました。
17
反対側です。

こちらは上側がガラスに当たってます。

ストラップは吸気口を塞がないように本体から離しました。
18
万が一の時にこんなのが車内を飛んできたらひとたまりもないので
19
念の為に百均のストラップで

把手を3rdシートの跳ね上げ固定フックに繋ぎました。

気休めかもしれません。
20
ちなみに2ndシート後ろの出っ張り具合はこんな感じです。

2ndシートを最後列にするとシートバックを倒すにはヘッドレストを外さなければならなくなりました。
21
これでスーパーのお惣菜を買って温めができるようになりました。

出力が低いのと庫内が狭いのは使ってみてまたレビューしてみたいと思います。

早くお出かけしたいなぁ〜


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコネクタ備忘録

難易度:

ステアリングスイッチ修理

難易度:

トヨタ プレミアムホーン取り付け

難易度:

クーリングファンモーター作動不良

難易度:

スイッチ入れ替え

難易度: ★★

クーラーガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月26日 21:51
cappriusさん、こんばんは!
すご〜い✨
電子レンジまでインストールとは、コレにてキャンピングデリカー完成ですかね😁
それにしても目に見えるとこ、見えないとこも進化が止まらずホント感心するばかりです👏
コメントへの返答
2025年5月27日 6:29
TON_D5さん おはようございます😃
ありがとうございます😊
一昨年の北方遠征の際はスーパー惣菜をジプロックに入れて湯煎で温めていたんですよ😅やっとそれから解放されます😁
デリカばかり弄って肝心のお出かけができてないので阿呆ですよね?🤣

プロフィール

「@TON_D5 さん おはよーございます😃
だ円バットつきましたか!✨
TON号の更なる走りの進化に期待ですね!👍」
何シテル?   08/10 08:14
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation